スタッフがお届けする現地ブログ

旧軽井沢/旧軽井沢アネックスの記事一覧

2017/08/15

ランチおすすめメニューのご紹介

皆様こんにちは。 レストランスタッフ新入社員の木藤です。 今回はランチ営業のご案内をさせていただきます! まずはスタンダードメニューとして、 ステーキセット、ビーフハンバーグセット、天婦羅蕎麦など様々なメニューを ご用意しております。 中でもおすすめは、[信州食育発信3つの星レストラン登録メニュー]である 信州サーモンと地野菜をたっぷり使ったスパゲッティーです! 塩分を3グラム以下に抑えることで、カロリーを700カロリー以下にし、 お子様からご年配の方まで健康に美味しく食事を楽しんでいただけます。 暑い季節、夏バテ予防としても、たくさんの種類の野菜が摂れるので今シーズンおすすめです! ご家族そろってのご来店、スタッフ一同お待ちしております。 営業期間 ~10月31日(火) 営業時間 11:30~14:00(最終入店13:30) 会場   レストランAvant (無料駐車場有) メニュー ・ビーフステーキセット             ¥2,400 ・本日のお魚セット               ¥2,400 ・ビーフハンバーグセット            ¥1,890 ・松花堂弁当                  ¥2,800 ・和食膳                    ¥2,400 ・天婦羅蕎麦                  ¥1,620 他にもビーフカレーやお子様メニューもございます。

  • 0

  • 0

2017/08/07

オススメ単品料理!「信州三大珍味」

皆様こんにちは! レストランスタッフ新入社員の藤巻です^^ 今回はレストランで単品メニューとして販売している信州三大珍味を ご紹介させて頂きます。 信州の三大珍味は「蜂の子・イナゴ・鮒」の 三種類の盛り合わせとなっています。 私は信州生まれ信州育ちですが一度も食べたことが無かったので、 一通り調べてみました♪ 【蜂の子】 栄養価が高くタンパク質を豊富に含み中国などではサプリや漢方薬としても使われています。子どもと一緒に親蜂も食べるそうです!!! ~効果~ 難聴や耳鳴り、ストレス緩和 【イナゴ】 ナトリウムやリン・鉄・ビタミンといった主に骨を強くする成分が多く含まれています。 ~効果~ 骨粗しょう症の予防や貧血改善・ホルモンバランス正常化・美肌効果と女性にはとっても嬉しい要素がたくさんです! 【鮒(ふな)】 低脂肪&低カロリーなうえに高たんぱく、そしてビタミンB1を含む率がなんと魚類トップなのです。 ~効果~ 脳や手足の神経の正常化・肩こり眩暈、イライラの改善・老化防止などお魚の中でもかなり栄養価が高い鮒です。 信州の珍味とは言っていますが、ここまで調べてみて分かったことは 信州の珍(ちん)美(み)健康食品という事です。 昔はあまり動物性たんぱく質を摂取することが難しかった為、 こういった食べ物が山間地域で珍重されてきたそうです。 ぜひ軽井沢にお越しの際にはレストランで、信州の健康珍味をお試しください! その他にも信州の食材を使った美味しい料理もございますので、 お楽しみください。 スタッフ一同心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

2017/07/31

夏にオススメのアクティビティ施設

みなさまこんにちは! レストランスタッフの井上です。 8月に入り、いよいよ夏本番という時期になりました。 そこで今回は、そんな夏に是非一度足を運んでもらいたい、私のオススメのアクティビティ施設、「SWEET GRASS ADVENTURE(スウィートグラスアドベンチャー)」をご紹介いたします。 こちらの施設は軽井沢から車で30分ほどの北軽井沢のLUOMUの森にあり、大人から子供まで楽しめる自然共生型アウトドアパークです。 普段は経験できない最高12mの木の上に作られたアスレチックコースを冒険することが出来ます。 コースは全部で8コースあり、難易度別に初めての方にオススメのディスカバリーコース、チャレンジしたい方にオススメのアドベンチャーコースと4コースずつのプランがあり、その他に全8コースを制覇するエキスパートプランの3つのプランが用意されています。 また小さいお子様のためのどんぐりコースもございます。 敷地内にはカフェも併設されており、アスレチックはちょっと・・・という方でもくつろげるようになっていて、大人から子供まで幅広い年代の方に楽しんでいただける施設となっています。 近くには北軽井沢周辺で最大の滝と呼ばれる浅間大滝もあり、こちらもアスレチックの帰り等でお立ち寄り頂きたい絶景スポットです。 この夏、高原の爽やかな風に吹かれながら体を動かしたいという方におすすめです。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)