2017/05/15
新・巨匠への道~その13②~
新・巨匠への道、前回に引き続き新入社員の紹介をさせて頂きます♪ 洋食 松岡 諒 出身地 群馬県 趣味特技 アニメ鑑賞、温泉巡り 一言 早く色々な事を覚え、自分で考えて動けるようになりたいです。 一生懸命頑張るのでよろしくお願いします。 菅野 僚太朗 出身地 群馬県 趣味特技 笑わせること ドライブ、スポーツカー 一言 とにかく楽しい人生を送りたいです。 井上諒 出身地 山形県 趣味特技 絵を描く 一言 一年生の学校だったので技術はまだまだですが、覚えることをしっかり覚えて自分ができる事を増やしていける様に頑張ります。 新垣 啓介 出身地 沖縄県 趣味特技 スノーボード ドラマ鑑賞 一言 洋食の調理に配属になりました。 新垣啓介です。 社会人一年目として、気を引き締め、色々な事を吸収していきたいと思います。 よろしくおねがいします。 厨房は和食一名、洋食六名の計七名の沢山の新入社員が入りました。 勢いに負けず、新入社員とともに、わたしも成長できるよう頑張っていきます!! 新・巨匠への道次回からは新メンバーを加え、これからも調理場の事をたくさん発信していきます♪ 新入社員含め、よろしくお願い致します☆
0
0
2017/05/14
新・巨匠への道~その13~
みなさまお久しぶりです! 編集長山口です。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 軽井沢は五月晴れが続いています。 わたしは社会人になって初めての後輩ができ、教えることのむずかしさに気づき試行錯誤の日々を過ごしています...。 さて、今回は三名の新入社員の紹介をさせて頂きます!! 和食 神林 紗弥 出身地 長野県上田市 趣味特技 食べること。 寝ること。 一言 どんなことでも前向きに頑張りたいと思います。 よろしくお願いします。 洋食 斉田 有希 出身地 埼玉県 趣味特技 カフェ巡り、ソフトボール 一言 元気と笑顔で頑張ります。 織田 愛里紗 出身地 長野県千曲市 趣味特技 写真をとること EXILEや三代目の音楽をきくこと。 一言 毎日笑顔とパワフルで頑張ります。 よろしくお願いします。 次回も新入社員の紹介をさせて頂きます! お楽しみに♪
0
0
2017/05/13
私がオススメする今月の一品料理!
みなさんこんにちは(^.^) レストランの佐藤です!! 今回初めてブログを書かせていただきます♪ 初めてのブログは、5月おすすめコースを紹介したいと思います。 私がおすすめするコースは洋食のプレジールでございます。 プレジールのコースは、フルコースなっており とても満足できる料理内容だと思います。 特におすすめする一品は魚料理 ~イサキのポワレ オリーブとフヌイユの軽いソース~です♪ フヌイユとは、香草の一種でフランス料理のソースに 多く使われている食材です。 酸味のあるソースに仕上がっており 今が旬のイサキとの相性が抜群です! 他にも私がおすすめするコース以外にもたくさんありますので 是非、軽井沢に来た際はレストラン「AVANT]に お立ち寄りくださいませ。
0
0
2017/05/11
ホテル周辺のおすすめプリン専門店
皆様こんにちは。フロントスタッフの小林です。 本日のブログは最近軽井沢駅前にオープンした 軽井沢プリン専門店の『スイーツランベルセ』のご紹介です。 この『スイーツランベルセ』は本店が北軽井沢にあり、別荘族の方からも昔から愛されているお店です。 以前は軽井沢の千ヶ滝にもお店があったのですが、軽井沢千ヶ滝店が閉店して、4/19より軽井沢駅の北口交番前に新たにオープンしました。 私は以前よりここのプリンのファンでよく千ヶ滝店まで買いに行っていたのですが、こんなに近くにオープンしたので是非このプリンを皆様に食べていただきたくご紹介します! こちらのプリンは北軽井沢の静かな別荘地で地元の厳選食材を使用し、毎日1つづつ丁寧に手づくりされています。 定番のカスタードプリンから、抹茶小豆プリン、黒ゴマプリン、エスプレッソプリン、ミルクティープリンなど10種類のプリンがありどれにするか迷ってしまいます。 オリジナルの定番プリンをはじめ、人気のシフォンケーキ、焼き菓子などもございます。 軽井沢にお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。お土産にも最適です♪ **************************** スイーツランベルセ 軽井沢北口駅前店 定休日:毎週水曜日 営業時間:11:00~17:00(土日祝8月は10:00~19:00) TEL:0267-42-9678 住所:389-0104 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東3-2 アクセス:北口より徒歩1分 お車の方はお店の前に1時間無料の町営駐車場がございます。
0
0
2017/05/08
若葉祭り2017開催中!
新緑が美しい季節になりましたね。 現在軽井沢では「若葉まつり」が開催中です。 期間は6月5日(月)までとなっております。 この期間にテニス、ゴルフ大会を初め、乗馬体験、 マラソン、ウォーキング、野鳥観察 大賀ホールでのコンサートなど家族で楽しめる行事が 目白押しです。 また軽井沢観光協会や町内各所にて、 若葉祭りのパンフレットを配布しています。 http://karuizawa-kankokyokai.jp/event/18170/ この機会に是非軽井沢へお越し下さい。 皆様のご来館を心よりお待ちしております。
0
0
2017/05/05
グランブッフェ~彩~おすすめお料理♪
皆さん、こんにちは^^ レストランスタッフの坂口です。 本日は、グランブッフェ『彩』の 私のおすすめお料理をご紹介いたします♪ 3月のブログでもご紹介いたしました新コーナー 「信州ふーど(風土)コーナー」では “信州伝統食材”や“信州郷土料理”など 信州の魅力がたっぷり詰まったお料理をご用意させていただいております。 お客様からもご好評いただいている一押しコーナーでございます♪ 私のおすすめは、 駒ケ根市に伝わる秘伝のソースで味付けした南信地区郷土料理の 『ソースかつ』です♪ 濃厚なソースのお味をぜひお楽しみください^^ お子様の大好きな鶏の唐揚げやポテトなどを揃えた キッズコーナーもご用意しておりますので ご家族でお楽しみいただけます^^ また、メインディッシュが付いた 『プレミアムブッフェ』もとてもオススメです★ 今月のメインディッシュは・・・ ・和食【桜鯛の道明寺蒸し】 もち米から作った道明寺粉を蒸して、鯛で巻いた逸品 最後に桜の葉を巻き、銀餡にも桜の塩漬けを加えております。 春にぴったりの逸品をぜひお楽しみください♪ ・洋食【長野県産米豚フィレのグリエフランボワーズ風味のソース】 飼料用米の配合飼料で育てた、長野県産のオリジナルブランド豚の逸品 フォンドヴォーベースのフランボワーズのソースの香りをお楽しみください♪ その他にも、お子様からご年配の方まで、ご家族揃って 存分にお楽しみいただけるお料理を取り揃えております^^ 食べて美味しい目で見て楽しい春のブッフェを是非一度、ご賞味下さいませ★ 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。 *-------*-------*------*-------*-------*------*------*------*------*------*------*------*------*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----* 【料金】 大人 4,860円 シニア(70歳以上) 4,320円 中人(7~12歳) 2,700円 小人(4~6歳) 1,890円 ≪プレミアムブッフェ≫ 大人 6,480円 シニア(70歳以上) 5,940円 ※お料理の写真はイメージです *-------*-------*------*-------*-------*------*------*------*------*------*------*------*------*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
0
0
2017/05/05
現在新緑のはじまりです
皆様こんにちは フロントの鴫原でございます。 軽井沢は本日、ゴールデンウィークまっただ中ということで、街中に活気がみなぎっております。 明日は少し天気が崩れるとの予報ですが、5月に入って本日まで晴天が続いており、絶好の散策日和でございます。 街に活気がある一方で、切っても切り離せないのが車による渋滞です。 残念ながら当館の周辺を含め、主要道路は日中渋滞が続いており、通常の何倍も通り抜けに時間がかかっております。 渋滞は巻き込まれるだけで疲れがたまるものですが、私がおすすめするのは自転車・徒歩での散策です。 車よりも行動範囲は限られますが、当館周辺を含め、一本脇道へ入るとそこは別荘地です。軽井沢の条例により緑も多く、今の時期は花に加え、新緑や鳥のさえずりを楽しむことができます。 一枚めは当館と同じ通りにある矢ケ崎公園の桜と緑です。 我流ではありますが、私の散策の楽しみ方をひとつ・・・。 それは「もし自分が別荘を買うならどこにするか」を想像することです。 場所や日当たり・建物などを見ながら(もちろん公道からです)ここがいい、あっちもいいなと見て回ると、一味違った散歩が楽しめ、気が付くとかなりの距離を移動しています。 さらに、我流ではありますが、おすすめの時間は日が暮れてから暗くなるまでの時間です。 昨日の仕事帰りに当館から徒歩15分程の雲場池に行きましたが、夕食時ということもあり、他に人がおらず貸切状態を楽しめました。周りの別荘地にも明かりが灯り、なんとも幻想的な雰囲気となります。 二枚目と三枚目はその時に撮った雲場池の写真です。 カメラの自動色調補正モードで、これまた幻想的な写真に仕上がりました。 空が明るさを残しているうちに地図も持たずに別荘地の細い道に入り、帰りの時間も計算しつつどこまでいけるか試すのも、日が長くなったからこその楽しみ方です。 お買い物や食事ももちろん魅力的ですが、お目当ての物を買った後や美味しい物を食べた後、こんな軽井沢の楽しみ方はいかがでしょうか?
0
0
2017/04/25
軽井沢 桜開花情報
皆様こんにちは。 春の陽気が続く今日この頃いかがお過ごしでしょうか。 今日は、軽井沢の桜の開花状況をお届け致します。 既に、お住まいの地域や旅行先で花見をされた方も多いかと思いますが、 軽井沢はこれからが桜の見頃です。 1枚目と2枚目の写真は、来年の開業に向けて建設中の東急ハーヴェストクラブ 軽井沢&VIALAの建設場所に程近い塩沢エリアの桜です。 軽井沢エリアでは開花が一番早く、今日現在は7分咲き。 今週末には満開を迎えそうです。 続いて、3枚目の写真、軽井沢エリアの最も南に位置する追分宿ですが、 こちらは標高995mの場所にあるので、3分咲き。 GW頃が見頃になりそうです。 ゆったりとした時間が流れる追分宿は、美味しいお蕎麦屋さんや、 パン屋さんがありますので、のんびりお昼もお勧めです。 4枚目の写真は、軽井沢エリアの中心部に位置する桜の見どころ長倉神社です。 今日は雲と浅間山の煙りが多く、分かりにくくなってしまいましたが、 写真中央に軽井沢を代表する浅間山が見え、その手前に神社に繋がる橋、 そして緩やかに流れる湯川を望むことができます。 肝心の桜は、右側の石垣に並んでいて現在は3分咲き。 こちらもGW頃が見頃です。 この神社は、浅間山と桜と川が同時に見える穴場。 ピーク時には、写生を楽しむ方も多い場所で、自然な風景を楽しめます。 5枚目は、ホテルから徒歩5分、皆さもご存知の大賀ホールと矢ヶ崎公園の 遊歩道です。 今日現在で3分咲きですので、こちらもGW頃が見頃になりそうです。 写真にはございませんが、ホテルの中庭にも7分咲きのシロヤマザクラ(山桜)があり、ご滞在の方の撮影スポットになっていました。 以上、軽井沢の桜開花情報でございます。 これから軽井沢にお越しいただく方はご参考にして頂ければ幸いでございます。
0
0
0
0
0
0