2019/01/30
旬の素材を匠の技で彩る季節の会席【楓】
皆様、こんにちは。レストラン高田です。 ここ数日は雪が降り朝晩共に冷え込み、ようやく軽井沢らしい気候になり始めました。 さて、今回ご紹介しますのは、コースレストラン【AVANT】にて通年で販売しております 和会席【楓】にございます。 「四季の味わいが楽しめる」をコンセプトに構成された会席で、岩間総料理長指揮の元、 熟練の料理人たちが腕を揮っております。 私個人としましては、お椀の出汁と真丈との味の絶妙なバランスに衝撃を受けました。 一見澄んだ水のような出汁も一口口にすると、鼻を通る香りにまで旨味を感じ、 真丈も出汁に味を消されないようにしっかりと味つけがされています。 料理に対してここまで驚きを感じたことが無かったので、 さすがは匠たちの仕事だと感動してしまいました。 その他にも、前菜、造り、焼肴、煮物、食事とどれも大変おいしく出来ています。 また、2月末日まで追加料金1800円で厳選和牛石焼を加えることも出来ます。 寒い軽井沢で、熱々の和牛石焼と共に楓会席に舌鼓を打ってみてはいかがでしょう。 皆様のご来館を心よりお待ちしております。
0
0
2019/01/29
2/28まで!デトックスプランのご案内
皆さまこんにちは。フロントの森です。 軽井沢は雪の降る日が多くなり、毎日冷え込む日が続いております。 本日は冷えやむくみが気になるこの季節にピッタリのアロマのコースを紹介します。 デトックスプラン ¥15,000/全身70分+フィトカスリミングスウィート30ml むくみを放っておくと冷えや免疫力ダウンになります。寒い冬に全身の代謝をアップして風邪予防のためのデトックスケアがおすすめです。 ホットパックで体を温めながら、シナモン(脂肪の代謝を促し、身体を温める)をブレンドしたサロンオリジナルオイルを使用し、セルライトに効果的なテクニックをプラスしたデトックストリートメントです。 施術後にはオイルをお持ち帰りいただいてご家庭で脂肪のつきにくい身体にするセルフケアにお使いいただけます。 2月28日までのご案内のコースです。是非ご来館の際はお試しください。
0
0
2019/01/20
1月休館日のお知らせ
皆さまこんにちは。フロント佐藤です。 1月も後半に差し掛かり冬の寒さが一層増してきておりますが、どうお過ごしでしょうか。 ここ最近はインフルエンザが流行っているようですので、お気を付け下さい。 さて、当館は施設点検のため本日より24日まで休館日に入ります。 期間中は旧軽井沢本館・旧軽井沢アネックス館の全客室および、館内のレストラン、大浴場等も全てご利用頂けません。 皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解・ご協力の程宜しくお願い申し上げます。 なお、ご予約・変更・キャンセル等のお問合せは、お電話にて9:30~17:30まで受け付けております。 時間外は電話も休止となりますので、ご了承下さいませ。 軽井沢は昨晩少しだけ雪が降りました。 今シーズンは暖冬ということで積雪が少なくなかなか銀世界を見ることが出来ません。 浅間山も一時的に白くはなりますが、すぐに溶けてしまっているようです。 とはいえ冬の軽井沢は路面凍結している箇所が点在しておりますので、お車でお越しの際はスタッドレス、もしくはチェーンのご用意をお願い致します。
0
0
2019/01/04
冬季送迎バス始まりました!
皆さまこんにちは。フロント柳でございます。 お正月も三が日が過ぎ、少しずつ日常へと戻りつつある今日この頃いかがお過ごしでしょうか? 個人的には三が日、「炬燵みかん」に駅伝三昧(実業団ニューイヤー駅伝、箱根駅伝)の日々を送りたいと願いつつ早?年、毎年録画で我慢しております(苦笑) さて今回のブログはタイトル通り送迎バスのお知らせでございます。本日1/4(金)から3/3(日)まで毎回8名様上限の完全予約制ではございますが、送迎バスを開始したしました! 時刻表を添付致しますので、ご確認の上ぜひスキー場や中軽井沢エリアへのお出掛けにご活用ください! ちなみに軽井沢駅北口からはハーヴェストクラブ軽井沢&VIALAを含む塩沢エリアへのバスが4番乗り場から、トンボの湯やハルニレテラスなどの星野エリアへの路線バス(西武バス)が1番乗り場からでております。 当館からのシャトルバスの時刻表を上手に活用して、「路線バスの旅 IN 軽井沢!」をなさってみてはいかがでしょうか? 上記のバス(西武バス、西武バス風越公園路線)の時刻表詳細につきましてはフロントにて随時お答えしておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
0
0
2019/01/03
新春コンサート
皆様、明けましておめでとうございます。フロントの竹花でございます。 1月1日(火)、1月2日(水)に開催いたしましたお正月コンサートの様子お伝えいたします。 今回の新春コンサートも3年連続となります「二十五絃筝 筝曲家 中井 智弥氏」をお招きしてのコンサートでございます。 中井さんの繊細かつ情熱的な演奏をお楽しみいただき、新年から皆様に美しい音色とゆったりとした時間をお届けできたと思います。 二十五絃筝の時にはハープのような、時にはギターのような音色を奏でることができる音域の広さもあり、中井さん自身の音楽を表現できる楽器であるとおっしゃっていらっしゃいました。コンサート中も中井さん自身が演奏を楽しんでいる様子で、目を閉じて演奏に聞き入っている方や、体全体を使ったパフォーマンスを食い入るように見つめている方もいらっしゃいました。 また、昨年の新春コンサートで中井さんのファンになり、今回のコンサートを楽しみにしてくださった方もいらっしゃいました。 ご観覧いただきました皆様ありがとうございました。 新年から素敵な演奏をしていただいた中井さん、本当にありがとうございました。
0
0
2019/01/01
謹んで初春のお慶びを申し上げます
新年、明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。 本年も昨年と変わらぬご愛顧のほど心よりお願い申し上げます。 さて、本日は毎年恒例の新年のイベントを開催させていただきました。 晴れ着を着たフロント女性スタッフによる祝い酒の振る舞いがございました。 祝い酒には、大きな樽にはいった佐久の地酒【佐久の花】や 長野県産のスパークリングワイン【龍眼】がございました。 また、ノンアルコールのお飲物として、リンゴジュースやストレートティーのおもてなしもあり、多くのお客様に喜んでいただけたのではと思います。 お昼頃からは、餅つきイベントを開催させていただきました。 こちらは餅つきや、できたてのお餅を無料で振る舞わせて頂きました。 きなこやあんこ、砂糖醤油のトッピングをつけて、皆様美味しく召し上がっていました。 餅つきでは、大人の方だけでなく、お子様にも餅つきの体験をしていただき、 「よいしょ!」という掛け声とともにお餅をついていました。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
0
0
2018/12/31
新春☆初しぼりフェア
皆さん、こんにちは^^♪ レストランスタッフの南山です。 今年も、残すところわずかとなりましたね☆ 新年を迎えるに相応しい、搾りたての日本酒初しぼりを 本日よりご用意致します!! ▽十六代九郎右衛門 純米吟醸ひとごこち無濾過生原酒 湯川酒造 (長野県木曽郡)使用米:信州産ひとごこち 長野県木曽郡は、標高936m!!満点の星空の元造られているお酒です^^ 酒造りに最適!とは言い切れない寒さ環境の中で、 酒蔵の技術者たちによって造られた、優しく、そしてたくましく育った 抜群のキレが特徴的な旨味感じる、華やかな無濾過生原酒です。 ぜひご賞味下さい☆★☆ ▽和田龍純米搾りたて生原酒 和田龍酒造 (長野県上田市)使用米:国産米 ”明治20年創業”老舗の酒造です。 「美味しいお酒を造るぞ!!」というのも勿論ですが、、、 酒蔵の人と買い手の人が繋がれるお酒造り 【人と酒の対話がお客様の豊かで楽しいひとときになるように】 という、造り手の方々の思いが、ひとつひとつに語った、 フレッシュで芳醇な味わいが特徴の日本酒です。 ▽夜明け前 純米吟醸生一本しぼりたて生酒 小野酒造 (長野県上伊那郡)使用米:山田錦 【人の都合に合わせる様な酒造りはせず、常に自然との対話の中で 醸し出される作品こそ、真に感動を届けられる一杯となる】 “元治元年創業”当時から今日に到るまで変わらぬ思いで丹精込めて造っています。 昔ながらの酒袋で搾った無濾過ならではの『オリ』と気品ある香り、 そして、霧訪山の清らかな名水で造った、“しぼりたて”です。 今年は3種類の酒蔵より新酒をご用意いたしました。 ぜひこの機会に今しか味わえない“初しぼり”をお楽しみください!! 入荷数に限りはございますが、お気軽にスタッフまでお声掛けくださいませ!! 皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
0
0
2018/12/31
本鮪!!!
カレンダーも残り1枚となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 旧軽井沢では、新春に向けて準備を進めております。 本日、本鮪が届きました!! 約100kgの大物です☆ あまりの大きさ・重さにスタッフの笑みがこぼれてしまうくらいでした。 男性スタッフ5人がかりでやっと持ち上げることができました。 その巨大な鮪を、総料理長指導の下、調理場総出で卸しました。 若手の料理人にとっては、貴重な体験となりました。 最後の仕上げは、総料理長岩間自ら一切れずつ丁寧に仕上げました。 今回のこの鮪は、2019年1月1日~3日まで、彩の新春ブッフェにてお召し上がり頂けます。 ぜひぜひお越しいただき、この期間限定の本鮪をご賞味下さい。 本年も沢山お越しいただき、誠にありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 **年末年始ブッフェ** 大人(13歳~69歳) 5,200円 シニア(70歳以上) 4,600円 中人(7歳~12歳) 3,400円 小人(4歳~6歳) 2,200円
0
0
0
0
0
0