2018/10/08
☆30周年記念酒販売☆
こんにちは!レストラン田中です。 10月に入り、気持ちの良い秋風が吹き渡る頃となりましたが 皆様いかがお過ごしでしょうか。 私はお休みの日に大好きなコーヒーを飲みに出かけました。 カフェのテラス席でゆったりと過ごせる時間はとても有意義なものでした。 まだまだ軽井沢を勉強中なので、 是非皆様のオススメのカフェ又はオススメのスポットを教えて下さい! さて、本日はこちらをご紹介致します。 ハーヴェストクラブ30周年を記念してつくられたオリジナルのお酒 《東急ハーヴェストクラブ30周年記念酒 model蓼科》です!! 新潟県佐渡産の酒米を100%使用して作ったお酒で、 実際に弊社の社長と蓼科の支配人が製造元に赴き、仕込みを行いました。 製造元は新潟県佐渡にある尾畑酒造さんで、「真野鶴」の醸造元でもあります。 また、使われなくなった学校を酒蔵に改装してお酒を造っている事でも知られています。 今回の《東急ハーヴェストクラブ30周年記念酒 model蓼科》も学校蔵で造られたものです。 学校蔵の木のぬくもりが感じられるよう、醸造の際に佐渡の杉材を浸漬しています。 販売期間は10月1日~2019年1月6日までで、30本限定でのご用意です! 1合からでも販売しております。詳しくはレストランスタッフまでお声がけ下さい。 弊社社長と蓼科の支配人が大切なお客様の為に、感謝の気持ちを込めて造ったお酒です。 旧軽井沢のお料理とご一緒に、是非お楽しみ頂けたらと思います。 皆様のご来館心よりお待ちしております!!
0
0
2018/10/03
軽井沢の紅葉情報と秋限定売店商品のご案内
皆様こんにちは。 フロント小林です。 10月になり軽井沢も涼しい(朝晩は10℃まで下がります)季節になり、フロント女性の制服も夏服から冬服へ衣替えをいたしました。 先週のフロント内藤さんのブログに引き続き今週も軽井沢の紅葉をお届けいたします。 ホテルの中庭はだんだんとと赤や黄色に色付き始めております。 ホテル前の大賀通りはこれからはじまりそうな気配です* 今年は例年より早く紅葉がはじまっております。 紅葉狩りをされる方へのご参考になりましたら幸いでございます。 最後に売店の秋限定のお土産のご案内です。 秋と言えば「栗」!! 栗のお土産を集めたコーナーが売店に登場しました。 栗バイ、栗饅頭、栗羊羹・・・栗好きにはたまらない商品ばかりです。 ぜひ秋の軽井沢のお土産にいかがでしょうか♪
0
0
2018/09/29
秋のひやおろしフェア
みなさん、こんにちは! レストランスタッフの依田です(^^) 10月が近づき、こちら軽井沢も 寒さと共に秋の気配がいっそう濃くなってまいりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は、9月から始まりました 【秋のひやおろしフェア】のご案内でございます! ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、 ひやおろしとは、 春に搾った酒を秋まで貯蔵してから出荷する酒のことです。 春に搾ったばかりの荒々しい酒も、 秋まで熟成されることで丸みが出て、グッと味わい深くなります♪ 今年、レストランで出させて頂くひやおろしは、3種類ございます。 ◆明鏡止水 吟織 秋あがり 爽やかな酸味と旨味が調和したうすにごりが特徴の日本酒。 吟織の名の通り、薄絹の織物のような柔らかさと軽やかさを兼ね備えています。 ◆亀の海 純米吟醸 生酛モダナイズテロワールゴロベイ 伝統手作りにこだわり、「現代」的な味わいを詰め込んだ日本酒。 味わいは心地よいバランスで、軽やかに適度に感じる旨味があります。 ◆信州亀齢 特別純米 美山錦 気品あふれるフルーティな香りと滑らかな舌触りが魅力の日本酒。 特別純米ならではの、ふくよかな米の旨みをしっかり感じることが出来ます。 さらに上記3種類をご一緒にお飲み頂ける ≪ひやおろし3種類飲み比べセット≫をご用意致しております! 味わい、香りの違いを是非飲み比べてみてください! 旧軽井沢にお越し頂きましたら、 今回ご案内させて頂いたひやおろしと共に 秋ならではの風景、食事を楽しんで頂けると嬉しいです(^^) レストラン彩、アヴァン両店舗でのご来店をお待ちしております♪
0
0
2018/09/29
ハロウィンイベント
皆様こんにちは!フロントの川﨑でございます。 ハーヴェストクラブ旧軽井沢の本館ロビーの暖炉前にハロウィン用のフォトスポットを設置いたしました。 仮装用の帽子やローブをご用意してあるので、ご自由に撮影をお楽しみくださいませ。 また、夜になるとカボチャの飾りがライトアップするので、よりハロウィンらしさが感じることができます。 フォトスポットは10月31日(水)まで設置しております。 皆様のご来館を心よりお待ち申し上げます。
0
0
2018/09/25
現在の旧軽井沢
皆様こんにちは。 フロントの内藤です。 軽井沢もすっかり夏の景色から、落ち着いた秋の景色に変わってまいりました。 ホテルの周辺の木々も少しずつ秋の色になってきております。 夜には虫の鳴き声が聞こえるようになり、本格的な秋の到来を感じるこの頃です。 最近は軽井沢の気温についてお問い合わせいただく機会も増えてまいりました。 準備をするためにも、旅行先の気温は気になりますよね。 最近の軽井沢は最高気温が14~19度ほど、最低気温が9~12度ほどです。 薄着でもいいと思う日もあれば、長袖や上着必須の日も……。 本日は雨のため肌寒い一日でしたので、カーディガンやジャケットを羽織っている方が多いようでした。 お天気や朝晩で気温に差がありますので、重ね着などで調整しやすいお召し物がおすすめです。 軽井沢へお出かけのご準備をされている方の参考になりましたら幸いです。 * * * 最後におしらせをひとつ。 今年はホテル内にハロウィンのフォトスポットが登場予定です。 ただいま準備中ですので、用意が整いましたらまたお知らせさせていただきます! ぜひ皆様で秋の軽井沢をお楽しみください。
0
0
2018/09/21
レストラン彩「敬老感謝企画」まもなく終了です!
みなさん、こんにちは^^ レストランスタッフの坂口です! 軽井沢も肌寒い日が多くなり 本格的に秋の訪れを感じるようになりました。 みなさまいかがお過ごしでしょうか? 今回は、ブッフェレストラン彩で行なっております 「敬老感謝企画」のご案内でございます^^ !!9/30までの期間限定企画!! ご夕食にブッフェレストラン彩をご利用頂きました『70歳以上の方全員』に、 【本革サクラソウストラップ or ネックレス】をプレゼントさせて頂いております! サクラソウは淡紅色の可愛らしいお花で軽井沢町の町花とされています♪ ご旅行の記念としていかがでしょうか^^ レストラン彩では、ただいま秋刀魚や旬のきのこなど、 「秋の味覚」を楽しめるお料理をご用意させていただいております^^ また、先日から手毬寿司が新メニューとして登場しました♪ ころころ一口サイズで見た目も可愛らしい サーモン・烏賊・海老の三種類のお寿司でございます^^ どうぞこの機会にご家族揃ってお越しくださいませ♪ スタッフ一同心よりお待ち致しております。
0
0
2018/09/19
小布施で北斎を巡る
皆様こんにちは!フロントの萩原でございます。 本日はヨカデミー第七弾である「信濃の國御朱印コレクション~小布施で北斎と共に~」を行いました! まずはじめに浄光寺に向かいました。御朱印を頂きに社務所へ向かった所、生憎の定休日で御朱印は頂くことが出来ませんでしたが、応永十五年(一四〇八年)に建立されたという国の重要文化財に指定されている薬師堂を拝観することが出来ました。 昼食のあとは北斎館へ向かいました。ここではガイドさんから葛飾北斎の絵画について案内をしていただきました。北斎が肉筆で手掛けた作品や大英博物館へ出品した作品、富嶽三十六景と富嶽百景をテーマとした企画展など様々なブースを見学しました。 特に企画展では富嶽三十六景は色彩を用いて自然の風景を残そうとした作品であるのに対し、富嶽百景では白黒で水面に映った富士山や夢の中の富士山など多角的な富士山を描いているというお話を伺えました。 北斎の産み出した生物や風景、生活の細部まで表現されている作品に感動し、作品を味わってう事が出来ました。 最後に、岩松院へ向かいました。ここには北斎が晩年期に描きあげた八方睨み鳳凰図が残されています。貼られていた金箔がほとんど剥がれてしまっていたのが少し残念でしたが、今なお鳳凰の色彩が鮮やかで迫力のある美しい作品でした。ちなみにこの絵を作成するのに絵の具代が150両、金箔四4400枚が使われており、現在の貨幣価値にしてなんと6000万円ほどかかっているそうです。 自分自身ツアー初参加ということもあり、至らぬ点が多々ございましたが、北斎について学ぶことのできた良い旅になりました。 ご参加いただいた方ありがとうございました。
0
0
2018/09/15
秋の味覚を味わおう!
皆様こんにちは。レストランの藤巻です。 今年は特に厳しかった夏の暑さも、9月に入り秋の訪れを感じる 爽やかな季節となり、紅葉も少しづつ色づきはじめてきた今日この頃の軽井沢。 皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、 秋と言えば、「スポーツの秋」「読書の秋」そして、「食欲の秋」ですよね☆ 私は今食欲が止まりません( ´∀` )笑 そんな私が今回ご紹介するのは、ブッフェレストラン「彩」です! 出来立ての天婦羅やローストビーフ、オリジナルカレーにパスタや ベジタブルガーデンと、ご家族そろって楽しめる和洋30種類以上の メニューに加え、「秋の味覚」もご用意していますよ♪ !!!!オススメは店内中央!!!! レストランを漂う食欲をかきたてる香りは「焼き秋刀魚」と「信州産茸」です。 あたたかく、そして香ばしい香りを楽しめるようにコンロもご用意しています! また和洋それぞれの料理にも、旬の茸を使って季節の味わいが楽しめます♪ 次に「単品メニュー」をご紹介★ 松茸・鱧・海老・鶏丸などをあしらった香り漂う「松茸の土瓶蒸し」に 〝出来立て〟〝サクサク〟がうれしい「松茸の天婦羅」と、 こちらもとてもオススメです*’’▽’’) この時期の軽井沢は、ランニングやテニスをしたり、おしゃれなカフェで 本を読んだり、旬の味覚が楽しめるレストランで楽しい食事をしたりと 魅力が沢山溢れています☆彡 ご来館の際は是非レストラン「彩」にお越しいただき、また、 思い思いの秋を軽井沢でお楽しみくださいませ(*’’▽’’)
0
0
0
0
0
0