2019/02/25
恒例 真冬の白糸の滝イベント*
こんにちは、フロント別府です。 2月もあと3日で終わり、もうすぐ3月。 軽井沢も少しずつ寒さが和らいできましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は冬の恒例になって参りましたが白糸ハイランドウェイにて 開催されているライトアップイベントをご紹介いたします。 今年のテーマは「星 / 雪 / 水 / 光」。 昨年までは滝の水を汲み上げ作られた「氷柱イルミネーション」が 行われていましたが、今年は冬でも凍らない白糸の滝の自然を活かした ライトアップイベントとなっているそうです。 残念ながら2月中の開催は終了してしまい、来月は 3/1(金)~3(日)、3/8(金)~10(日)のみの開催となるようですが、 期間中に軽井沢へお越しの方はお出掛けしてみてはいかがでしょうか。 夏にもイベントを開催されているので、 よろしければ下記HPよりお調べください。 期間:12/21(金)~3/10(日)までの期間中 時間:(3/3~)18時~20時 HP: 白糸ハイランドウェイ ※当館からの送迎バス等はございません ※積雪等の影響により中止になる場合がございます 長かった冬がもうすぐ終わろうとしています。 (私含め)花粉症の方には厳しい季節がやってきますが、それでも 草花が芽吹く暖かい春を想像するとわくわくしてきます。 寒さに耐えながら、暖かい春とそして皆様のご来館をお待ちしております。
0
0
2019/02/18
レストラン彩のおすすめ料理
皆様こんにちは!レストランの阿出川です。 2月も中旬ということで、軽井沢では毎日のように厳しい寒さが続いておりますので、温かい服装にてお越しください。 さて今回は、そんな寒さの中でも、是非食べて頂きたい彩のお料理「鶏胸肉とくらげのサラダ仕立て」をご紹介いたします! 「バンバンジー」とも呼ばれるこちらのお料理は、すっきりとした味わいと、弾力のある不思議な食感をお楽しみいただけます。また、元は四川料理ですが、当レストランのものは唐辛子などを使用しておりませんので、辛いものが苦手な方でも安心です♪ 彩では常にお客様に新たな感動を与えるため、同じシーズン中でも少しずつメニュー内容を変化させています。 人気メニューのおでんやラクレットチーズの提供期間も残りわずかですので、是非足を運んでみて下さい。 スタッフ一同、心よりお待ちしております。
0
0
2019/02/18
本日より休館日です(2/18~2/21)
皆様こんにちは。 フロントの内藤です。 当館はメンテナンスのため、本日2/18(月)より2/21(木)まで休館日とさせていただいております。 期間中は旧軽井沢本館・旧軽井沢アネックス館の全客室および、館内のレストラン、大浴場等も全てご利用いただけません。 ご予約・変更・キャンセル等のお問合せは、お電話にて9:30~17:30まで受け付けております。 時間外は電話も休止となりますので、ご了承くださいませ。 皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解・ご協力の程宜しくお願い申し上げます。 * * * * * 本日は青空が広がり、とても気持ちの良い一日です。 例年ですと今頃は雪で真っ白な軽井沢ですが、今年は降雪が少なく、ホテル周辺では路肩や日陰に少し残っている程度です。 このまま春にならないかなと思ってしまうのですが、今後雪予報のお日にちもございます。 まだまだ寒い日が続きそうですので、ご来館の際はどうぞお気を付けてお越しくださいませ。
0
0
2019/02/18
食の饗宴2019「ザ・キャピトルホテル 東急」
こんにちは!レストラン田中です。 2月も半ばに入り、そろそろ春が恋しくなってきたのではないでしょうか? 私は‟早く3月がこないかな″と待ち遠しくなっている今日この頃です。 3月といえば!! 2019年【食の饗宴第2弾】が開催されます! 2月に行われた「第10回落合務ディナーショウ」は、沢山の方にご参加いただき、 落合シェフが手掛ける美味しいお料理と落合シェフの楽しいトークで、思い出に残る時間をお過ごし頂けたのではないでしょうか☆ ご参加下さいました皆様、誠に有難うございました。 そして第2弾食の饗宴は、「ザ・キャピトルホテル 東急」とハーヴェストクラブ旧軽井沢のコラボレーションです。 東急のフラッグシップホテルである「ザ・キャピトルホテル 東急」より、総料理長 加藤完十郎氏と日本料理「水簾」料理長 柘植実氏、シェフパティシエの安里哲也氏をお招きし、開業30周年記念の感謝をこめた一夜限りの特別なお料理の数々をお楽しみいただけます。 まだお席に若干の空きがございますので、どうぞこの機会にご参加下さいませ。 皆様のご来館をスタッフ一同、心よりお待ちいたしております。 ************************************ 食の饗宴「ザ・キャピトルホテル 東急」×「ハーヴェストクラブ旧軽井沢」 ・開催日:3月13日(水) ・開宴時間:18時 ・参加費:18,000円(料理・飲物・税込) ※ご予約は3月3日(日)までです。 ************************************
0
0
2019/02/15
冬の売店オススメ商品☆
こんにちは!フロント高山です! 本日はこの時期ならではの売店オススメ商品「乾燥りんご」のご紹介です! 密のたっぷり詰まった完熟のふじりんごを使用し、甘くてカリっとした触感が最高に美味です! 天日干しに近い「近赤外線製法」で製造しているので、うまみもさらに凝縮されています。 お客様からのお問い合わせも多くリピーターの方もたくさんいらっしゃる人気商品です! ぜひ一度お召し上がりください♪
0
0
2019/02/09
寒い冬には、HOTカクテル☆
こんにちは!レストラン田中です。 2月に入り、ますます寒くなって参りました。 お出かけの際は暖かくして、風邪などひかぬようご注意下さい。 本日の軽井沢は、雪の予報がでており、気温は-9℃です☆ 日中外に出ていたのですが、晴れているのに風が冷たく、 体の芯まで冷えきってしまうような寒さでした。 冷えきってしまった体を温めるのには、あったかーい飲み物を飲むのが1番! そこで、今回おススメするのが〝HOTカクテル″です!! 一口飲むとフレーバーが広がり、体の中からポッポと熱くなってきます。 お茶や紅茶などを飲んでも体はあたたまりますが、 〝HOTカクテル″は、アルコールが入っているため、お茶や紅茶よりも長い時間あたたかさが持続します。 旧軽井沢のレストランAvantと彩で販売しており、種類は全6種! お好みのフレーバーをお楽しみ下さい。 料金は各種1杯980円です。 お食事前の食前酒としてもお楽しみ頂けますので、 レストランをご利用の際は是非〝HOTカクテル″で体を温めて、お料理をお楽しみ下さい。
0
0
2019/02/04
紅ズワイガニのお祭り!年に一度の魚津「かにの陣」に行こう!~ 富山の味覚と温泉を満喫する1泊2日の旅~
皆様こんにちは! フロントの佐藤です。 2月3日から1泊2日で『紅ズワイガニのお祭り!年に一度の魚津「かにの陣」に行こう!~富山の味覚と温泉を満喫する1泊2日の旅~』に行って参りました。 軽井沢から富山まで約3時間半の長旅になるので朝早くに出発しました。 天候は良く気温もこの時期にしては暖かく旅行日和で出発、道中で雪の多い地域である妙高でも青天で美しい妙高山を見ることが出来ました。 そして、海の駅「蜃気楼」に到着し、いざかにの陣へ! と思ったのですが、なんとこの日のかには既に完売。 スタッフにお話を聞くと今年は例年に比べて水揚げがかなり少なく、それに反して朝の来場者は例年より多かったとのこと。 かに汁や甲羅焼きはまだ余っていたのでそれを食べながら雰囲気を楽しむことにしました。 海の駅に隣接するように埋没林博物館という施設があるのでそちらにもお邪魔しました。 ここの埋没林は富山の綺麗な水により保存されています。 遥か昔から時をかけて現在で自然の強さを見ることが出来ました。 森記念秋水美術館は日本刀の美術館です。 この時は五ヶ伝の1つである備前の刀の展示が行われていました。 スタッフの方に刀の見方を教わりながらみてみるとどの御刀も個性があり見比べるのも面白かったです。 水墨美術館では過去から現代までの絵画を見させていただきました。 過去から名を残す偉人の絵画から今もなお活躍している新しい風を感じる絵画がありました。 水墨画の海外で絶賛されたという横山大観の朦朧体や富岡鉄斎の力強い絵は記憶に残る作品でした。 この日のお宿は朝日町の外れ、山に囲まれた秘湯「小川温泉元湯 ホテルおがわ」で羽を休めます。 夕食は海鮮をメインにした会席で富山の幸をいただきました。 夕食後は雄大な自然に囲まれた露天風呂で、雪景色を見ながら開湯400年の歴史ある温泉で旅の疲れを癒しました。 2日目は急遽予定を変更し、朝から魚の駅「生地」へ。 海の駅で満喫できなかったので今度こそは、と朝から市場に行ってみました。 予想通り、カニはもちろんのこと、たくさんの魚貝類が揃っていました。 富山といえば薬! 池田屋安兵衛商店はそんな富山を代表する薬屋でした。 江戸から伝わる反魂丹という薬を今でも販売しており、店頭ではかつての丸薬製造機を使った反魂丹の作り方を見学させていただきました。 高志の国文学館では脚本家の倉本聰氏の点描画の展示を拝見しました。 素晴らしい作品の数々が並んでおり、点描画とそこに添えられたメッセージは考えさせる内容で刺激になりました。 最後は富山の鮮魚を使ったお寿司を美嬉多寿司でいただきました。 しっかりした歯ごたえに程よく油ののっており、さっぱりと、だけど食べごたえのある握り寿司でした。 今回は富山のお食事や自然、そして芸術を満喫するツアーでした。 ご参加いただきました皆様、2日間ありがとうございました。 またのご参加お待ちしております。
0
0
2019/02/02
落合シェフと行く食育体験in軽井沢
皆様こんにちは。フロントスタッフの川﨑です。 本日はハーヴェストクラブ30周年の記念行事として、 ご家族連れ向けの食育体験イベント「食育体験in軽井沢」を開催致しました。 ゲストに日本一予約の取れないレストラン「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」のオーナーシェフ落合 務シェフをお招きして、お客様と一緒に食育について学びに柳沢農園へ見学に行ってまいりました。 柳沢農園では静岡県で主に栽培されている「アメーラトマト」のハウス栽培をされている農園です。 軽井沢のきれいな水と澄んだ空気、寒暖差という栽培に適した条件により、1年を通して気温が低い軽井沢の地でも栽培ができることを柳沢農園の柳沢様よりご説明して頂きました。 柳沢農園での見学のあとは東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢にて落合務シェフによる アメーラトマトを使用したランチショーを行いました。 ライブキッチンで行われていたパスタをソースにあえる場面では落合務シェフのフライパン捌きに お客様から歓声があがりました。 ランチショーの最後は各テーブルに落合務シェフが廻り、写真撮影をしました。 普段の生活では見ることができない野菜の育つ姿を間近で見たり、 その野菜を使用したランチショーと、食育体験にふさわしい体験ができたのではないかと思います。 家族での、かけがえのない時間をお過ごしいただけたのではと思います。誠にありがとうございました。
0
0
0
0
0
0