スタッフがお届けする現地ブログ

旧軽井沢/旧軽井沢アネックスの記事一覧

2018/07/06

2018年 会員様懇親会

皆様、こんにちは。フロントの竹花でございます。 7月4日(水)に開催されました旧軽井沢会員様懇親会の様子をご紹介致します。 今回の懇親会はあえてプロの司会者を呼ばず、私が司会を務めさせていただきました。緊張しながらの司会になってしまいましたが、アットホームな雰囲気の楽しい会になったと思います。 御料理は和洋折衷の特別コースをお召し上がりいただきました。ライブキッチンやスクリーンでお造りの盛り込みや焼き物の様子をご覧いただきながら、お食事をお楽しみいただきました。焼き物の途中では、総料理長岩間よりメニューにはない炭火で焼いた焼きおにぎりのサプライズがありました。焼きおにぎりの香ばしい匂いが会場に広がっていました。 皆様に音楽を楽しんでいただくためプロのミュージシャンの方々をお招きし、スペシャルデュオを披露していただきました。 ギタリスト「曽根 一馬」様は、日本の風景、季節、建物、出会った人々等をテーマにしたオリジナル曲を中心に、独自の音楽を表現されています。ピアニスト「遠藤 征志」様は、世界各国の音楽イベントなどに招かれ、書下ろした曲を演奏されており世界で活躍されています。 お2人の音楽を楽しむ姿勢とプロの技をお食事と共に楽しんでいただきました。 プロの音楽の合間には、メンバー非公開の旧軽井沢スタッフバンド「マン ウィズ ア パッション」がお邪魔させて頂きました。 会員様も手拍子などで音楽に参加して下さいました。来年もひょっとしたら、また参加させていただくかもしれません。 今回は、約80名の会員様にご参加いただきました。ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

  • 0

  • 0

2018/07/05

ぐるりと一周!諏訪湖遊覧ツアー~初夏の諏訪でうなぎランチ~

皆様こんにちは!フロントの川﨑でございます。 本日は長野県諏訪市にて「ぐるりと一周!諏訪湖遊覧ツアー~初夏の諏訪でうなぎランチ~」を開催いたしました。 あいにく温帯低気圧が直撃してしまい、大雨の影響で行程が変更するかと思われましたが、無事に行程通り催行することができました。 まずは、霧ヶ峰高原にある霧ヶ峰自然保護センターに行って参りました。 ここでは霧ヶ峰の知られざる歴史や動物、植物などをスタッフの方が解説してくださいました。 本来であれば、雄大な自然のパノラマを望むことができる霧ヶ峰高原でしたが、 大雨による霧の影響で見通しが悪かったです。 また機会があればリベンジしたいと思いました。 今回の昼食はツアーのタイトル通りうなぎをいただきました。 実は諏訪市はうなぎの激戦区であり、昔は諏訪湖でうなぎが取れたほど うなぎ文化が根付いている土地です。 昼食場所の「うなぎ小林」さんはうなぎの蒲焼きによくある小骨が まったくなく、とても食べやすく美味しかったです。 参加された方々も美味しく味わっていました。 次にツアーのもう一つの主役である諏訪湖遊覧に行って参りました。 遊覧船は2種類あり、今回は亀の形をした竜宮丸に乗って諏訪湖をぐるりと1周しました。 天気がいい日には霧ヶ峰や八ヶ岳、さらには富士山までも見る事ができますが、 ここも大雨の影響で眺望は悪かったです。しかし、諏訪湖を一周している中で、 諏訪湖にまつわる歴史や諏訪湖上花火大会で使用されている初島についての説明 聞くことができました。 次に戦国大名の羽柴秀吉に仕えていた日根野高吉が築城した高島城に行って参りました。 当時諏訪湖畔に島状に建っていることから「浮島」と呼ばれていたそうです。 ここでは「諏訪湖エリアまちなか観光案内人」の方々に分かりやすく解説していただきました。 高島城も天気が良いとアルプスや霧ヶ峰などの山々も望むことができます。 このツアーを通して、諏訪湖を目で感じ、うなぎを舌で感じ、諏訪の歴史と自然を体全体で感じ取ることができました。 今回私は2回目のツアー参加で、至らない点も多くあったかと思われます。 しかし、皆様のご協力のおかげで無事にツアーを終えることができました。 今回は旧軽井沢のホーム会員様が多く参加して頂き、ツアーを通してたくさんお話しすることができました。 ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!

  • 0

  • 0

2018/06/29

夏におすすめ軽井沢生ビール

皆様、はじめまして。新入社員の髙田です。 各地で気温が30度を超え、今日から梅雨明けが発表され夏が始まりました。 また、ワールドカップも盛り上がり、気候、世の中共に あつくなっていますが、いかがお過ごしでしょうか。 レストランでは7月・8月に冷酒・軽井沢生ビール飲み比べセット を販売開始します。 今回はその中でも私がお勧めする軽井沢生ビールについて紹介します。 軽井沢にはクラフトビールを製造している会社があり、今回のビールの製造元 でもあるヤッホーブルーイング、軽井沢ブルワリーなどがあります。 クラフトビールとは、小規模なビール醸造所がつくりだしているビールで、 これまでにない多様性と、個性的な味わいやブランドを備えているのが 特徴です。 私のお勧めは、飲み比べの一つ、株式会社ヤッホーブルーイングが製造している 『軽井沢高原ビールワイルドフォレスト』です。 ビール独特の苦みが少なくクリーミな味わいでとても飲みやすくなっています。 その他飲み比べ以外にも数種類のビールを用意しております。 暑さで疲れた時は、軽井沢の涼しさとクラフトビールで リフレッシュしてみて下さい。冷酒も併せてご紹介致します。 皆様のご来店を心からお待ちしております。

  • 0

  • 0

2018/06/27

レストラン「彩」 『ブログ見た!』で・・・♪

こんにちは! レストランスタッフの久保田です^^ 6月も終わりに近づき朝晩の冷え込みもだんだんと和らいできて 過ごしやすい軽井沢になってまいりました★ 今回は、グランブッフェ「彩」のご案内です! メインディッシュがついた“プレミアムブッフェ”では 旬の出来立ての逸品がお楽しみ頂けます♪ ◇◆7・8月のメインディッシュ◆◇ 【和食】山女魚田楽 まさに今が旬!!脂が乗った山女魚と甘味のある味噌の相性は抜群です! 【洋食】信州産牛もも肉のソテー 柔かくてジューシーなお肉とご一緒にワインはいかがですか^^? ************************************ ここでプレミアムブッフェご注文の方限定!スペシャルな情報です!! ご入店時に『ブログ見た!』とスタッフにお声掛けいただいたお客様には 信州のプレミアムストレートジュースを使った スパークリングワインカクテルをお1人様1杯サービスいたします★☆ アルコールがお召し上がりいただけない方には ノンアルコールのスパークリングワインも ご用意しておりますのでご安心くださいませ^^♪ ※7月20日までの期間限定 ************************************ 6月よりリニューアルしたレストラン「彩」では 和洋中豊富に取り揃えております。 ぜひご家族揃ってお好きな物をお好きなだけ!お楽しみください♪ 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。 ※お料理の写真はイメージです ※ご予約制となっております 【料金】 大人        4,860円 シニア(70歳以上)  4,320円 中人(7~12歳)    2,700円 小人(4~6歳)    1,890円 ≪プレミアムブッフェ≫ 大人         6,480円 シニア(70歳以上)  5,940円

  • 0

  • 0

2018/06/20

和と西洋を感じる花めぐり

皆様こんにちは!フロントの川﨑でございます。 本日は長野県中野市にて「6月を彩る花めぐり~あじさい寺とバラ公園ツアー~」を開催いたしました。 まずは、あじさい寺として有名な谷厳寺(こくごんじ)に行って参りました。 谷厳寺では6,000株のあじさいが咲いていることからあじさい寺と言われるそうです。 今回ガイドをしてくださった鹿沢インフォメーションセンターの古川さんのお話によると「あじさいはアルカリ性の土で育つと赤色。酸性の土で育つと青色の花を咲かせる」と、理科の実験で使うリトマス紙とは逆の色を表していることが分かりました。 ちなみに谷厳寺は青色のあじさいが多く、わずかですが赤色のあじさいも見受けられました。 あじさいとして有名な谷厳寺ですが、1,200本ものソメイヨシノやシダレザクラもあり、春にも足を運んでみたい場所でもあります。 昼食は「すき焼き福田屋」にて、りんごを食べて育った信州牛のすき焼きを お召し上がりいただきました。お肉は柔らかく、味も濃過ぎず、皆様美味しく 召し上がっておりました。 次にバラ園として知られる一本木公園に行って参りました。 一本木公園は公園自体の景観のよさもさることながら、850種3,000株ものバラが咲き誇ることからバラ園として有名になったそうです。 公園に入ると、バラのいい香りが出迎えてくれて、ボランティアで管理しているとは思えないほどのバラが辺り一面に広がっていました。 あいにくバラのシーズンが少し過ぎてしまっていたことから、 枯れてしまっているバラもいくつかありました。 しかし、綺麗に咲いているバラもいくつかあり、バラの美しさを楽しむことができました。 このツアーを通して、日本の和を象徴とするあじさい。西洋の洋を感じさせるバラ。全く異なる印象を感じさせる2つの花は6月を彩る花めぐりにふさわしいコンビだったと思いました。 また、今回私は初めてツアーに参加致しました。初めてのツアーということで緊張しておりましたが、 皆様とお話ししていく中で緊張がほぐれていき、花めぐりを楽しむことができました。 ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!

  • 0

  • 0

2018/06/14

ハーヴェストクラブ×旧軽井沢×レストラン彩

皆さま、こんにちは! 今年の4月から入社致しました、レストランスタッフの依田です。 春から梅雨の季節に変わり、雨の日が多くなりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今回はその季節ならではのレストランの雰囲気についてご紹介したいと思います。 私事ですが、雨の日は空模様と同じで憂鬱な気持ちになりやすく、 梅雨の季節は正直あまり好きではありませんでした。 しかし、私は雨の日の幻想的な雰囲気を出した 旧軽井沢のレストランを見て、 初めて「雨の日もいいな」と思いました。 そして、今の時季は新緑が一年で一番、綺麗な時です。 雨露と新緑の素晴らしいコントラストもご覧いただけます。 また、私が担当しているレストラン彩では、 廊下から見ると窓の枠が額縁のように見えて、 奥のガラスから見える木々や人が まるで絵のように見えるらしいです・・・ 実際に見に来て頂きたいので、敢えて写真は掲載しません(> 是非一度レストランにご来店の際、見てみて下さい! お客様とレストランの雰囲気の感想など、たくさん共有したいので お気軽に私依田までお声かけして頂けると嬉しいです(^^) スタッフ一同心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)