スタッフがお届けする現地ブログ

旧軽井沢/旧軽井沢アネックスの記事一覧

2019/06/15

長野県で作られた新品種〝山恵錦〟で作った日本酒のお披露目会へ!

こんにちは!レストラン田中です。 じめじめとした雨の季節がやってまいりました。 軽井沢も梅雨入りし、雨が多いですが、一昨日は快晴でとても暖かい1日でした(´v`*) まだまだ寒暖差のある軽井沢です。旧軽井沢へご来館の際は、何か羽織るものが1枚あると良いかもしれません! さて、先月5/20に、長野県が14年の歳月をかけて育成したお米【信交酒545号「山恵錦」】と、そのお米を使った[日本酒]のお披露目会に長野ホテル国際21まで行って来ました。 【信交酒545号「山恵錦」】とは、、、 長野県が大粒でより醸造に適した品種を目指し育成した酒米の新品種です。 酒米の最高峰とされる「山田錦」と冷害に強い系統を交配して作られました。 生産者が栽培しやすく、収量が多く、冷害や病気・倒伏に強く作られています。 また、醸造に適しており、醸造した清酒(純米吟醸酒)は、味巾があり滑らかさがあると高く評価されています。 2018年5月開催の全国新酒鑑評会で【信交酒545号「山恵錦」】を使用した純米大吟醸酒が最優秀の金賞を受賞し、より一層評価が高まりました。 現在では【信交酒545号「山恵錦」】を使用する酒造会社は27社あります。 私は正直、日本酒が得意ではありませんでしたが、 【信交酒545号「山恵錦」】を使ったお酒は、どれも飲みやすく、フルーティーな味わいが特徴的でした。 飲みやすさの中にも、日本酒らしい香りと味わいがあり、食前酒はもちろん、料理との相性もとても良いと思いました。 酒造によって日本酒ならではのキリッとした味わいを出しているところもあれば、 私のように日本酒が少し苦手な方向けに微発砲の日本酒を作っているところもありました。 それぞれの酒造の特徴が楽しみながら学べる良い機会でした。 各酒造では、【信交酒545号「山恵錦」】を使った日本酒の販売が開始されております。 旧軽井沢でもご用意が出来るようになった際には、またブログでご紹介させて頂きます! 乞うご期待下さいませ♪

  • 0

  • 0

2019/05/26

昨年度限定の人気和洋折衷コース【SHIRAITO】が再登場!!

皆様こんにちは! レストランスタッフの久保田です。 最近の軽井沢は朝晩の肌寒さは残るものの、日中は過ごしやすい陽気で この時期の澄んだ青空に青々しい新緑が映える素敵な季節となってきました! 本日はレストラン「Avant」より嬉しいお知らせです☆ 昨年度、 【東急ハーヴェストクラブ開業30周年】を記念して販売しておりました 一年間限定の大人気和洋折衷コース【SHIRAITO】が7月1日(月)より 復活いたします(^0^)* 季節を感じられる旬の食材を使用した和食前菜から始まり、 伊勢海老の姿造りやフォアグラと牛フィレを使用したメインディッシュなど、 軽井沢のご旅行の記念にぴったりな折衷コースがお楽しみいただけます♪ 昨年お召し上がりいただいた折衷コースファンの皆様、 まだお召し上がりになっていない方、ぜひこの機会に一度ご賞味下さい! 和洋両料理長が力を合わせ作り上げた一皿一皿を一度に味わえるオススメコースです♪ 会員様プランでご予約の皆様には乾杯酒もご用意しております☆ 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております(^^)/ ※ただいま販売中の和洋折衷コース【結(ゆい)】は 6月30日(日)をもちまして販売終了とさせていただきます。ご了承下さい。 ※お料理の写真は昨年度のイメージです。 ※【SHIRAITO】コースは当日17:00までの要予約となります。

  • 0

  • 0

2019/05/23

軽井沢ゆかりのスポーツを楽しもう!~乗馬編~

軽井沢ゆかりのスポーツを楽しもう!~乗馬編~ 皆様こんにちは! フロントの佐藤です。 15日と23日に行われた旧軽井沢のヨカデミー「軽井沢ゆかりのスポーツを楽しもう!」の様子をお届けします! 今年の旧軽井沢ヨカデミーではそれぞれの日程で軽井沢ゆかりのスポーツを体験してもらうという企画です。 第1回目となる今回は乗馬体験をしていただきました。 軽井沢は馬術の町としても有名で乗馬クラブがいくつもあります。 今回はその中の1つである土屋乗馬クラブさんにお邪魔いたしました。 1日目では実際に私も初体験してみました! 両日とも天気に恵まれ晴天のもと馬場での乗馬を楽しむことができました。 初心者の方は最初は緊張しながら馬の背を借りるように歩きましたが、後半にもなれば講師の人が離れてもある程度は自分で操作が出来るようになりました。 講師の人の誘導で「速歩(はやあし)」もやってみました。 馬の動きが直に体に伝わるので思ったより体の揺れが大きくなり少し戸惑いました。 乗馬経験のある方も参加していただき、最初は慣れるように歩いていましたが、後半は速足から軽速歩、そして駆歩まで操るようになっていました。 青空の下での乗馬はとても気持ちが良く、今回はまだゆっくりとした速度ですが、もっと速く自在に走ることができる様になればもっと気持ちいいだろうなあと思いました。 旧軽井沢では珍しい企画でぜひ皆様にも体験していただきたいのでこれからも機会があれば企画をしたいと思う内容でした。 次回のヨカデミーは7月です。 初夏の涼しい軽井沢でテニスを企画しております。 こちらは初心者から中級者あたりで体験して頂きます。 ご参加お待ちしております。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)