2020/12/17
イルミネーション紹介 『星降る森のクリスマス2020』
皆さま、こんにちは!フロントの齊藤です。 本日の朝は昨晩の粉雪で木々がうっすらと白くなっておりました。 本日は軽井沢高原教会の『星降る森のクリスマス2020』 イルミネーションをご紹介します! 毎年冬の軽井沢で人気のスポットですが、今年はコロナ対策でご予約制でした。 もしかしたら、立ち寄ろうとお考えの方がいらっしゃたかなと思います。 エリア内では、ランタンを持ちながら回れるようになっております。 滞在時間に制限はなく、ゆっくり観賞することができました。 エリア外からでも遠目ではございますが、ご覧いただけますので もしよろしければ、お立ち寄りください。
0
0
2020/12/16
旧軽井沢冬の風物詩
みなさまこんにちは☆ レストランスタッフの久保田です^^ ここ数日雪がチラチラと舞い本格的な冬の訪れの軽井沢ですが、 皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 レストランの中庭では旧軽井沢冬の風物詩『イルミネーション』が今年も素敵に輝いております* 今年はレストランAVANT前も一層華やかにきらめいていますので、ご覧になりながらディナーをお楽しみください♪
0
0
2020/12/15
軽井沢の休日
皆さんこんにちは! フロントの本田でございます。 皆さんはどんな休日をお過しでしょうか? 私は休日に軽井沢銀座のチャーチストリートの2階にある「ピザ&パスタ モンテ・クッチーナ」で昼食を楽しみました。 わたしは時々、このお店で食事をするのですが、入店前に検温やアルコール除菌など協力をお願いしており、その他ソーシャルディスタンスも心掛けており、安心して食事が出来ます。 今回は「信州サーモンのクリームパスタ」をオーダーしました。 麺は喉越しが良くスープの味と良く絡み合っており、サーモンの切り身も大きく食べ応えがあり、パスタのスープも濃厚でそのまま楽しめます。 店内の雰囲気もとても良く、ゆっくりと寛げるお店です。 お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい!
0
0
2020/12/14
年末年始ドリンクイベント
皆様こんにちは。 レストラン野澤です。 本日軽井沢は綺麗な粉雪が空を舞い とても幻想的な朝食営業となりました。 今では雪も止み日差しが射しています。 間もなくゆく年くる年を迎えますが、 レストラン彩では9月10月にご好評頂いた ワイン飲み放題が復活致します!! 是非、ご注文お待ちしております。 【期間】12/25~1/3 【会場】彩 【金額】¥1.980- あれっ、AVANTは??って声が 聞こえてきそうですが・・・。 安心してください。 只今、企画中です。 ボルドー赤ワイン企画 「右岸VS左岸」 また決まり次第皆様に発信していきます♪
0
0
2020/12/13
軽井沢ウィンターフェスティバル2021開催中
フロントの濵野です。 今回は毎年恒例の軽井沢ウィンターフェスティバルのご案内です。 開催期間 2020.11.28~2021.2.24 イルミネーション点灯時間 16:30~21:30 今年はコロナ禍という事もありyoutubeでの音楽配信など例年とは 違った形式での開催となっています。 軽井沢駅前もイルミネーションの装飾が施されており冬の軽井沢を彩ります。 軽井沢へお立ち寄りの際は是非ご覧下さいませ。
0
0
2020/12/12
長野県米 風さやか
ふっくら、ふくよか。 粒のたった、ぴっかぴかでほっかほかの新米を口いっぱいに頬張った瞬間「ああ日本人に生まれてよかった」と得もいわれぬ幸福感に包まれる。 今年もまた、日本人のDNAに深く刻まれた、このルーティンの季節がやってまいりました。 内陸性で盆地が多く昼夜の気温差が大きい信州は、言わずと知れた米どころ。軽井沢に程近い佐久、東御も信州が誇るブランド米の産地です。稲作が盛んなこの地域には街のあちらこちらにのんびりとした田園風景が広がり、目でも米を味わせてくれます。 そんな米どころ信州でもっとも多く栽培されている品種といえば、泣く子も黙る、あの『コシヒカリ』 市場への流通が少なく“幻の米”と称される、佐久浅科の『五郎兵衛米』や東御八重原台地の『八重原米』といったブランド米もやはり福井が生んだ、あの『コシヒカリ』なのです。 この『コシヒカリ』一強から新たな需要を掘り起こすべく、各県競い合って新しいブランド米開発に乗りだす機運が高まるなか、平成25年満を持してここ信州に誕生したのが『風さやか』 信州人が13年の歳月をかけて、本気で開発したオリジナル品種です。 その後、青森の『青天の霹靂』新潟の『新之助』といった数々の新品種が世に送り出され、今や米は料理によって炊き分ける、という新たな時代。 さて、そんな信州人渾身の作『風さやか』 しっかりとした旨みと甘みを持ちながらも爽やかな風味で、特に女性から高い支持を得ています。包容力のある優しい爽やかイケメン、といったところでしょうか。 味、香り、粘りのバランスが良いので、和のもの、洋のもの、海のもの、山のもの、どんな料理も受け止めてくれます。 『コシヒカリ』が米そのものを味わう主役だとすると『風さやか』は料理を引き立てる名脇役。 出しゃばりすぎず、でも控えめすぎず、後味はさっぱりというより、爽やか。 ブッフェでは朝夕ともに、この信州期待のルーキー『風さやか』を使用しております。 持ち味の軽やかさは、様々な料理と合わせることでその個性が際立ちます。 まずははやる気持ちを抑えてお好みの料理をじっくり選び取り、次にその料理を躊躇なく口に運ぶ、そこですかさず追っかけ飯。 何杯でも思う存分おかわりして下さい。 不思議と、腹八分目を優に超えても、するりと胃に収まっていくことでしょう
0
0
2020/12/11
売店おすすめ商品のご案内
皆様こんにちは! フロントの小林でございます。 本日は、売店のオススメ商品をご紹介いたします!! まずは、新商品の「いちごティラミスラングドシャ」です。 いちごティラミスをイメージしたラングドシャで、サクサク食感をお楽しみいただけます♪ 生地に挟まれたいちごチョコレートはいちごの味がしっかりと伝わってくる、いちご好きには たまならい商品です!! ◆いちごティラミスラングドシャ 10個入り ¥648(税込み) 賞品のパッケージもとても可愛らしいので、お土産にぜひ☆ ちなみに、いちごには「尊重と愛情」「幸福な家庭」「甘い香り」「甘い乙女心」などの 花言葉がございます。 お祝い事に欠かせないケーキなどのデコレーションに使われることの多いいちご、 お祝いにふさわしい明るい花言葉が多いですね! 続いては、「モフモフゆきおとこ」です♪ 例年ご好評をいただいている商品が今年も入荷いたしました! ゆきおとこのひとりごとが個包装のパッケージによって異なりますので どんな種類があるのか探してみてはいかがでしょうか?? ◆モフモフゆきおとこ 10個入り ¥648(税込み) ◆モフモフゆきおとこ 18個入り ¥1080(税込み) 当館にお越しの際は、ぜひ売店にお立ち寄りくださいませ。 風が冷たく日中でも冷え込む日々が続いております。 軽井沢にお越しいただく際は寒さ対策をしていただき、冬の軽井沢をお楽しみください!!
0
0
2020/12/10
Withコロナ時代における結婚式
皆様こんにちは。 ブライダルの髙見澤です。 Withコロナ時代の中で日々の生活様式が少しずつ変化していますが、 結婚式においても同様に、新郎新婦様やゲストの考え方や感じ方が変わってきていることを感じます。 そして、このような状況だからこそ、『大切な人に感謝を伝えたい。』 という新郎新婦様の想いに応えられるプランナー、会場でありたいと強く思います。 『結婚式はしたいけど、本当にやっていいのか分からない・・・』 『沢山のゲストを招待したいけど、どこまで声を掛けていいんだろう?』 『会場の感染症対策や取り組みが気になる!』 そんな想いから足踏みしているおふたりが、前向きな気持ちで結婚式に向き合えるよう、 安心をお届けしていきます! 【安心1】チャペルでの『感謝のセレモニー』 一日一組の結婚式だから、お越しいただくゲストも安心。 挙式というカタチにこだわらなくても、チャペルを貸し切って大切な家族に感謝を伝える、 おふたりならではのセレモニーが叶います。 【安心2】開放感満点のガーデンセレモニー パーティ会場直結のプライベートガーデンでは、 挙式はもちろん、乾杯やケーキ入刀・写真撮影などの演出が可能。 三密を避けて、開放感満点のアフターセレモニーをお楽しみいただけます。 【安心3】ソーシャルディスタンスに配慮した会場レイアウト 少人数から最大100名様まで、会場を選べるから、 ゲスト同士の距離感に配慮したレイアウトをご提案いたします。 【安心4】オンラインでのフェア・打ち合わせ対応 軽井沢までの移動が気になるおふたりには、オンラインフェアをご用意。 ご自宅に居ながら、会場探しをスタート出来ます。 もちろん、成約後もオンライン打ち合わせが出来るので、当日までの準備も安心。 私たち東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢・ホテルハーヴェスト旧軽井沢だからこそ出来る、 万全の感染症対策で安心をご準備をして、皆様からのお問い合わせとご来館をお待ちしております! まずは、お気軽にブライダルスタッフまでお声掛けくださいませ。
0
0
0
0
0
0