2015/10/18
10/18(㈰)現在の勝浦空室状況です☆
こんにちは。 先日、連休を頂き実家の方のお祭りで 御神輿を担いできたばかりで 体中がボロボロなフロントの大川です。 …いや、正確には担いだというよりも神輿に しがみついて潰されていただけだった時間の方が 長かったかもしれませんが(汗) さて、10/18㈰現在のHVC勝浦の空室状況です。 10/19㈪ ○ 10/20㈫ ○ 10/21㈬ ○ 10/22㈭ ○ 10/23㈮ ○ 10/24㈯ ▲ 10/25㈰ ○ 10/26㈪ ○ 10/27㈫ ○ 10/28㈬ ○ 10/29㈭ ○ 10/30㈮ ホーム○ 相互〇 10/31㈯ ホーム△ 相互▲ ※記号の見方 ▲ 90%~ほぼ満室 △ 70~89% ○ 70%未満の空室 今月は土曜日にまだ余裕がございます♪ レジャー、ゴルフに最適な気候のこの時期に 是非お越しくださいませ。 そしてここからは、私の最近知った気になる ご当地グルメをご紹介します。 その名も「もばらーめん」! 最近ゴールドの称号を手に入れた勝浦の「勝浦タンタンメン」は もうみなさんご存知かと思いますが 千葉県には数う多くご当地グルメがあります。 「おらが丼」、「炙り海鮮丼」、「サザエカレー」、 「ホワイト餃子」、「竹岡ラーメン」、「鯨ドッグ」 …etc…etc その中でも気になっていますのが 茂原市の「もばらーめん」!!(笑) シンプルな中にもインパクトのある名前が 注目のポイントです(笑) しかし、次の休日に食べに行こうと思っていますので 残念ながら知ったばかりの私は未だこの「もばらーめん」の 味はもちろん、写真すら撮れておりません。 申し訳ございません(--;) 次回のブログにて是非そのご報告を致しますので 現在、売店で絶賛発売中の「勝浦タンタンメン」や その他のご当地グルメと一緒に みなさんも注目してみてください。
0
0
2015/10/17
残念ながら・・・。
こんにちは フロントの益田です。 昨日の同僚松本のブログでもお伝えしましたが荒天の為、本日行う予定でした休日楽園倶楽部ヨカデミー『SUP体験 ~海上散歩~』は残念ながら中止となりました(>_ お申込み頂いたお客様や催行に関係なくご宿泊に来てくださったお客様にこの場を借りまして お詫びとお礼を申し上げます 次回は11/8(日)開催予定です! 今年度最後の開催となりますので是非一度、海上散歩にご参加下さい!(^^)! 詳しくはこちらから
0
0
2015/10/16
波情報。
こんにちは。フロント松本です。 先日海へ行きました。 写真は10/13(火)の馬小屋ポイントです。 一見穏やかに見えますが、サイズは「腰セット腹」。 風も弱く楽しめる波でしたよ(^^)♪。 ちなみに10/12(月)も午後から同じポイントで入りましたが、満潮過ぎの潮が引き始めた頃からいい波が割れだして、暗くなるまで楽しくサーフィン出来ました。 水温もまだまだ温かいので、ウエットはロンスプまたはシーガルがおすすめです(^^)/。 ただ、残念な事に、明日予定していた休日楽園倶楽部ヨカデミーの「SUP(スタンドアップパドルボード)体験」は天候が荒れそうな為、中止となりました(TT)。 波がある方がいいのか、はたまた波がない方がいいのか…悩ましいところです(@@;。
0
0
2015/10/15
亀山湖紅葉クルーズと鴨川名物「おらが丼」
皆様こんにちは。 本日のブログはフロント関が担当します。 前回のブログで書きましたが3匹の金魚(出目金のクロと 小赤のアカと小赤のシロ)の内、クロとアカは帰らぬ金魚と なってしまいシロ1匹になってしまいました。 シロはお腹から尾びれまでが白いので「小赤のシロ」と 命名しました。 珍しくないですか? シロも水槽の中に入れると気持ちよく泳いでいるのでシロは なにを思って泳いでいるのかなあとか考えながら 鑑賞してました・・・。が・・・。数日後・・・。 これから先はもう書きたくない・・・。 皆様の想像にお任せします・・・。 金魚が3匹生きている時にネットを調べていたら金魚と ドジョウは共存出来る事を知ったので ドジョウを飼おう!!! と思った私は近くのスーパーに行きドジョウ2匹を10円で 購入しなにも泳いでいない寂しい水槽に入れました。 う~ん。金魚とは違いドジョウってあんまり動かないですね。 ドジョウの顔を正面から見るとなにに見えるか知ってますか? ハムスターってネットには書いてありました。 う~ん。見えません。 てことで次回からは「ドジョウ」のお話が始まります。 お話は変わりますが11月のイベント情報について載せたいと 思います。 皆様、千葉県の紅葉は11月下旬から12月上旬までが見頃なのは ご存知ですか? HVC勝浦では毎年恒例のイベント『亀山湖紅葉クルーズと鴨川名物おらが丼を食す』を今年も行います。 日程:11月30日(月)、12月6日(日) 時間:8:45~14:00 募集人員:20名 亀山湖の紅葉クルーズは20名様くらい乗れるボートから 見学する形になります。湖はとても静かで揺れる心配も ありませんので機会があればぜひご参加ください。 お待ちしております。
0
0
2015/10/14
ふぐシーズン到来!!
皆様、こんにちは。レストランの青木です。 タイトルにも挙げました、ふぐの紹介をさせて頂きます。 いよいよ、11月1日(日)より毎年ご好評を博しております、また勝浦の冬の定番になりつつあります、とらふぐ懐石が始まります。 ふぐ独特の食感と淡泊な白身はこの時期にしか味わえない至福のひと時をお楽しみ下さい。 刺身で良し!唐揚げで良し!鍋で良し!締めは雑炊で旨みを最後までお楽しみください。 ご一緒に『ふぐのひれ酒』もおすすめです! 皆様のご予約お待ちしております。 【とらふぐ懐石】 平成27年11月1日(日)~平成28年1月31日(日)まで お一人様 10,800円(ご予約は2名様より承ります。) 仕入れの都合上、3日前までの要予約となります。 それと、もう一点。毎度毎度の愛犬レオナルド情報を失礼します。 季節が秋になり、昆虫や草木に生息する生物が活発な時期がやってきました。 仕事の都合上、勤務が終わってからの散歩になるので夜の散歩に毎晩行くのですが、夜なんとなくレオナルドを連れて歩いてると、気が付くといつもの散歩ルートを大きくそれている事が多々あります。 理由は、レオが何かしらの生物を追っかけていってしまうので、最近は5分くらい余計に散歩に時間がかかてしまいます。 昨晩も気が付くと、変な虫を追っかけて草むらでずっと匂いを嗅いでいたので、余計に時間がかかってしまいました。 そして、帰宅すると真っ先に部屋に侵入してきて、私のベッドを占領してしまいます。おかげさまで、毎晩ベッドの隅っこで就寝させられる日々にさいなまれている、今日この頃です。(笑)
0
0
2015/10/13
ピザ焼きませんか?
こんにちは。フロント藤田です。 先日、北欧の薪ストーブの老舗メーカーが造った 屋外用ピザ窯の展示会へ家族で行ってきました。 展示会では焼きたてのピザを食べさせていただけるというサプライズも !!! 流石の北欧デザインに眠っていた物欲がふつふつと沸いてきたフロント藤田は 『 こんなピザ窯があったら子供達も喜ぶよね? 』 と、子供達をダシに彼女(妻)に話しを振ると 『 うふふ。』 と微笑む彼女(妻)。 しかし、目は笑っていません・・・。 この 『 うふふ。』 翻訳すると恐らく下記のような感じでしょうか 『 何ぁにぃ~??? サーフボードやらアウトドア用品やら好き勝手に買ってきて 今度はピザ窯だぁ~~~ぁ? イタリア人じゃあるまいし !!! 却下だ!却下ぁ~!!! 』 庭先にビザ窯小屋を建てる野望よ・・・、ボナセーラ (さようなら)。 と、いうことで庭先にピザ窯がなくても 親子でピザ作りを楽しめる素敵なイベントをご紹介します。 11月3日(火祝) 『 千葉 こどもの国 キッズダム 』 にて 『 親子でアウトドアクッキング ドラム缶でピザ作り 』 が開催されます!!! ご家族・グループごとに、ピザの生地づくりから行い、具をトッピング。 最後にドラム缶のかまどで焼いて美味しくいただけるという魅惑的な内容です。 ・定 員 先着150名 ・受 付 10:00~ ・時 間 受付後随時開始 10:00~12:30まで(予定) ・場 所 レストラン横テラス ・参加費 ピザ1枚 600円 ※ 雨天時は中止 詳しくはこちら オール電化住宅の普及促進等で 『 火のある暮らし 』 から遠ざかりつつある現代の子供達が 火を使うことの便利さや暖かさ ( 怖さも ) を 美味しく楽しみながら学べたら良いなと願うフロント藤田でした。
0
0
2015/10/12
◇勝浦の素敵な週末◇
みなさんこんにちは^^ 今日は体育の日ですね♪ 昨日来てくれたあるお子様はその日が運動会だったらしく、 「金メダルとった~!」と嬉しそうに見せてくれました。 私は運動が得意ではないので金メダルなんてとった事はありませんが、 運動会や体育祭といえば、鼓笛パレードやダンス、応援合戦などチームで一致団結して 作り上げていくものも多く、私はそういうのが結構好きだったような気がします。 中学生の頃はクラスのみんなで応援団旗も作ったなぁ~懐かしい!(^^) でも私たちの世代になると今度はお母さんの立場になって、 我が子の成長を見に行く場に変わるんですね。 私の友人は先日、カラフルなアフロのカツラを被ってダンスを踊る息子の写真を SNSにあげていましたが、んも~めちゃくちゃかわいかったです! この連休中はそんなお子様も含め、たくさんの方がお越しになり、満室御礼♪ もちろんレストランも大繁盛でしたよ~^^ 昨日の夜、コースレストランの旬彩に行ってみるとあるお客様が乾杯をしていました。 勝浦のブログではすっかりおなじみ、あの「H沼様」ですね(笑) 今回は勝浦の個人会員様のお誕生日のお祝いにプレゼントしている 「バースデーご優待」のご利用だったため、記念にお写真を撮らせて頂くことに。 「ブログに載せてね~うちらは大歓迎だから♪」とおっしゃって下さったので、 遠慮なく載せさせて頂きます^^ とっても仲良しのみなさん、笑顔が素敵です♪ 最近風邪をひいてしまって来館時はいつもより心なしか元気のなかったH沼様ですが、なんでも昨日参加された友人のコンペでは2位だったんだそう!精神力高いですね! 皆様大変気さくでハーヴェストのみならずゴルフコースのスタッフともとっても仲良しです^^ これからも充実したクラブライフを送れるように努力いたしますので、 どうぞ勝浦をひいきにして下さいね(笑) そんな多くのお客様にご来館いただいたこの週末、売店で人気だったのは やっぱり「勝浦タンタンメン」! 先日のブログにも写真が載っておりましたが、勝タン商品は只今前面の一番目立つところで 絶賛販売中♪みなさん売店に来ると、「あっ、これB-1グランプリのじゃん!」 と見てくださり、気が付くとカップめんで作った勝タンタワーが崩れていることもしばしば(^_^;) それだけ売れてるってことですね。嬉しい限りです! ということで、エレベーター内の売店インフォメーションも勝タンバージョンに更新しました~ お部屋や大浴場などの短い移動時間にしっかりちゃーんと見てくださいね^^ そして最後におまけの紅葉情報~♪ 昨日のブログでも紹介していましたが、房総といえばやはり養老渓谷の紅葉が有名ですよね。 見頃は11月末から12月上旬かなと思います。 最後の写真を見れば一目瞭然! これは3,4日前に養老渓谷と同じ大多喜町のある場所で撮った写真なのですが…。 まぶしいくらいに美しい緑です!まるで新緑の頃のよう(笑) 他施設のブログを見るともう気温が10度を切ったとか、すっかり紅葉しています なんていうのを最近は目にしますが、温暖な勝浦はまだしばらく時間がかかりそうです。 ただまだ暖かい分、ゴルフやサーフィンなども十分快適に楽しめると思いますので、 ぜひぜひ遊びに来てくださいね~♪ 今日もなかなか文章がまとまらない古神子なのでした(^_^;)
0
0
2015/10/11
11月のプランに養老渓谷の紅葉はいかがですか!
皆様こんにちは!! 秋だな~という毎日ですが、皆様そろそろ11月のプランを考えている最中ですよね?! ハーヴェストクラブ勝浦の近くには養老渓谷という有名な紅葉スポットがあります! 京都には負けますけど、なかなか味わい深いものがあります。 早めではございますが、ご紹介させていただきます! ★★ 養 老 渓 谷 ★★ 多数の紅葉スポットをハイキングで訪れてみませんか?? 養老川上流の谷、養老渓谷はハイキングのメッカで、 小湊鉄道月崎、上総大久保、養老渓谷の各駅を起点とした 60分から4時間のコースが紅葉狩りハイクに最適です! 見頃は11月下旬~12月上旬で、梅ヶ瀬、粟又の滝、筒森もみじ谷、 中瀬遊歩道といった紅葉のスポットがあります。 また、老川十字路周辺他でライトアップや紅葉祭りも行われ、 2015年は11月23日(祝)に養老渓谷もみじまつりが開催予定です! 〇交通アクセス〇 【電車】(中瀬遊歩道)小湊鉄道養老渓谷駅 から徒歩約30分、(栗又の滝)小湊鉄道養老渓谷駅から バス約20分または徒歩約2時間30分、上総中野駅からバス約20分、 【車】圏央道市原鶴舞ICから国道297号・465号・ 県道168号・県道81号線経由約40分 駐車場 有料 注意事項 紅葉シーズン中は県道81号線が大変混雑する。 お問合せ 0470-82-2196 大多喜町 産業振興課 0470-80-1146 一般社団法人 大多喜町観光協会 その景観は、言葉を失ってしまうほどに素晴らしく、見る者を圧倒してしまいます。 写真ではお伝えできないその光景を、是非一度あなたの目でご覧になってはいかがでしょうか...。 11月の旅行プランに是非ハーヴェストクラブ勝浦へお越し下さい。 お部屋はまだまだ空き室がございます。 お問い合わせ下さいませ。 皆様のお越しを心からお待ちしております。
0
0
0
0