2015/09/20
森の秋まつり
皆様こんばんは。 フロント関です。 前回のブログにも載せましたがバス釣りに 行ってきました。 今回のワームはゲーリーヤマモト ヤマセンコー 3インチ グリーンパンプキンでチャレンジ。 前回行った池とはちがうところなのでバスがいるのか いないのかさっぱりわからない状況で始めました。 さあ1投目・・・。なるほど。今日のバスはなかなか 手ごわいですね。 大きいバスが釣れるのか・・・!?いないのか・・・。 ヘラブナがいる・・・!?。 ピンクなのか!?・・・。 ふと頭の中をよぎります。 まあまだ始まったばかりですから。 ↓ うーん。ワームを沈めたり、チョコチョコ動かしたり していると・・・。 ↓ くるのか。こないのか? ↓ ピクッ。 ↓ きたのか!? ↓ ・・・・・・。 ↓ ↓ 結果 ↓ ↓ ↓ ↓ まだそこまで慣れていない私は水草に引っかかったのを 釣れたと勘違いしてしまいました・・・。 残念・・・。くやしい・・・。 私はリベンジを誓いました。 さてお話は変わりますが今日はロマンの森で「森の秋祭り」が 開催されるので その内容を載せたいと思います。 日程:9月19日(土)~11月3日(火) ☆縁日・体験イベント 日程:9月19日(土)~11月3日(火) 11月1日(日)と11月3日(火)はカボチャ祭り開催 ☆味覚屋台村 日程:開催期間中の土日祝日 ☆ピエロパフォーマンス 日程:9月19日(土)~23日(水) 10月10日(土)~12日(月) ☆味覚狩り 梨狩り・栗拾い 日程:~9月下旬 ☆味覚狩り 柿狩り・薩摩芋堀り 日程:10月上旬~11月中旬 Hallloween Festaも9月19日(土)~10月31日(土)まで 開催されております。 機会があれば行かれてみてはいかがでしょうか。 住所:千葉県君津市豊英659-1 お問い合わせ:0439-38-2211
0
0
2015/09/19
負けられない戦いがそこにはある!
こんにちは。フロント松本です。 9月の大型連休始まりましたね♪。 天候にも恵まれ、いろいろなところへお出かけしている方も多いのではないでしょうか(^^)。 そんな中、ハーヴェストクラブ勝浦の隣にある勝浦東急ゴルフコースでは何やら熱い戦いが繰り広げられているようです! 今朝、用事がありゴルフコースへ行ってみると1番ホールのティグラウンドがたただならぬ雰囲気に包まれているではありませんか…。 何事かと恐る恐る覗いてみると、そこには常連様のH沼様、S一郎様、S崎様、N上様、M宮様、U山様、W月様、K保様たちが集まって何やら火花をバチバチ散らしています。 「チームY!よっしゃ行くぞ~!!」 「オ~~!!!」 どうやら「横浜チームY」vs「東京チームT」の対抗戦が始まるところだったようで、みなさんサッカーと勘違いされたのでしょうか?ゴルフ場だというのに円陣を組んで結束を固めていらっしゃいました(^^)/””\(^^)。 各々気合の入った表情でスタートして行かれましたが、その後の成績はどうでしたか? ぜひ結果を知りたいところですね~。 なお、ティーグラウンドで円陣を組む際は、他のお客様の迷惑とならないようお静かにお願いします(笑)。
0
0
2015/09/18
サメとサーファーの関係
こんにちは。フロント 藤田です。 南房総は海水温が温かくタッパーと水着で快適に波乗りできています。 最近、長い板(9,2)のフィンをセッティング変更してみました。 ビシッ!と、好みの乗り味に変わったのが嬉しくて海へ~せっせと通っていると 顔見知りの米国人サーファーF. S氏と鮫(サメ)について話す機会がありました。 下記がグローバルに活躍するサーファーF. S氏との会話のやりとりです。 F. S氏 『 今年の夏はJapanでもシャーク(鮫)が話題になってたね?』 フロント藤田 『 小さいヤツなら勝てそうだけれど、デカいのに襲われたら危険ですよね・・・。』 F.S氏 『 Oh~!ダイジョーブ! 襲われたら鼻を蹴れば逃げてく!キックね!キック!』 フロント藤田 『 本当に・・・? ありがとう。サンキュ~!』 ※極上のスマイルで親指を立てるF. S氏。 フロント藤田 『うんうん、鼻ね? 鼻かぁ・・・。』 ※ F. S氏から水平線に目を移して少し遠い目になるフロント藤田。 正直、サメの鼻ってどこなの?あの先っちょの尖った部分??? とも思いましたが おぼろげながら鮫の撃退法にヒントを得たような気になって F. S氏と別れた後に日が暮れるまで波乗りをしてしまいました。 よくよく考えてみれば海にサメがいるのは当たり前の話しで 川や湖にいた方が驚きですよね? 彼ら(サメ等の海洋生物)の庭の片隅を 勝手に借りて遊ばせてもらっているのがサーファーなのですから。 さて、今週土曜日から大型連休がスタート致しますが海も混雑するので タイミングを外して平日の空いた海で波乗りするのがオススメです。 HVC勝浦では9月の平日、お部屋を御案内できます。 是非サーフトリップにいらしてください。
0
0
2015/09/17
◇いよいよ明日から!◇
みなさんこんにちは^^ 勝浦は今日朝から冷たい雨が降っています。 出勤するときに「寒い!」と感じたのはずいぶん久しぶりの事で、 危うく厚めのパーカーを出してしまうところでした。 この間まで汗をかきながらあづいあづい~と言っていたのに、 本当に月日が経つのは早いものですね。 うっかりしてるとそのうちテレビからクリスマスソングが流れてきそうです(笑) 私は寒いのがすこぶる苦手なので昔から冬が好きではありませんでしたが、 最近はいろんなファッションを楽しめるこの季節がだんだん好きになってきました♪ ハロウィンやクリスマスになると街中がキラキラとかわいく飾り付けられるのも楽しいですよね♪見るだけでも心がワクワクしてしまいます。 あと、とっても個人的ですが私は大の韓国好きなので、年末になると日本と同じように 音楽の特番などがたくさん放送されるのですが、それを見るのが楽しみで楽しみで…^^ いつか直接現地に行って生で大好きなアーティスト達を見てみたいですね♪ ……なんて、相変わらず話がそれてしまいました(^_^;) 今日お話ししたかったのはそんな事ではなかったんです。 ハロウィンもクリスマスも今ではすっかり日本になじんでお決まりの行事となりましたが、 もとはと言えば海外のもの。 日本人であるなら、まず日本の行事を大切にしようじゃありませんか! という事で、ものすごーくこじつけっぽいですが、明日から始まる「勝浦大漁祭り」を ご紹介したいと思います(笑) もうすでにこのブログ内でお祭りの話は何度かしていると思うのですが、どうかご勘弁を(^_^;) 1枚目の写真はフロントに飾ってあったポスターを無理やりケータイで撮ったので なんだか曲がってしまいました(*_*) しかも肝心な日程が切れちゃってるし…スミマセン! お祭りは明日18日からです! 18日は「村廻り」といって各地区の神輿がそれぞれの地区を練り歩きます。 いわば前夜祭みたいなものでしょうか。 メインイベントは19日の「合同祭」! 午後2時頃から勝浦の一つの地区である「墨名(とな)区」の屋台が 市営駐車場合同祭典会場に入場します。 そうそう!なので、この市営駐車場は18,19日は車を止めることができません! お車でお越しの方は、塩田病院前の出水市営駐車場か勝浦市役所駐車場をご利用下さい。 屋台っていうとお祭りの時にたこ焼きや焼きそばを売っているあの屋台を想像される方も 多いのではないかと思うのですが、勝浦の屋台は、山車?というのでしょうか。 まさにこのポスターに映っているのがそれなんですね。 ここに子供や大人が乗って約20分、笛と太鼓のお囃子を披露します。 勝浦の子どもたちの多くは夏の終わりくらいから、このお祭りの為に 笛と太鼓の練習を始めるんだそうですよ~ みんないつもきれいに着飾ってとっても素敵です♪ そのあと勝浦6地区から合計19基の神輿が入場し約10分間の「一斉担ぎ」が行われます! 男たちが祭り唄を唄いながら19基もの神輿が担がれる瞬間はきっとすごい迫力でしょうね。 私はラッキーなことに今回お休みを頂くことが出来たので、その雄姿を しかとこの目で見届けてきたいと思います! その後、各地区の御輿の担ぎ出しの披露が終わった後は、順に各地区へ戻り 男たちは夜中まで町を練り歩きます。 地区によっては朝までやっているところもあるんだとか。 そりゃぁ三度の飯より祭りが好きって言っても過言ではないほど祭り好きが多い勝浦ですから、いくら肩が痛くても、足が痛くても、御輿を担ぐその瞬間が“プライスレス”なのでしょう。 私もいけるところまで追いかけられたらなって思っています。 20日は屋台の日なので御輿は出ないそうです。 上本町、中本町、下本町、出水区それぞれの屋台が夕方から引き廻され、 交差点では4つの屋台が互いに向かい合いお囃子の競演が披露されます。 これはまた前日の男たちの猛々しさとは違った、力強さと優雅さが見られる瞬間です。 そして最終日には15時30分頃から「御輿の船渡し」が行われます。 浜勝浦区の神輿が町を練り歩き勝浦漁港へ向かうと、数隻の漁船が待っており、 御輿は船から船へと渡され、漁港内と八幡岬の沖に浮かぶ平島を旋回します。 16時30分頃船が漁港に戻ると、御輿は朝市の入り口から遠見岬神社に向けて出発。 その道中を先ほど書いた4基の屋台が静かなお囃子で出迎えるのが見どころなんだそう。 なんだかこうやって書くとまるで物語のようですね。 私もすべてを見届けることは出来ませんが、見れるところは見て 勝浦人の「まっち」に対する熱い魂を胸に焼き付けたいと思います! 連休中なので勝浦に来られる方もたくさんいらっしゃると思います。 ぜひ勝浦の一年で一番アツい瞬間を一緒に体感しましょう~!
0
0
2015/09/16
期間限定のお酒「ひやおろし」のご紹介
みなさんこんにちは! レストランの石坂です。 過ごしやすい季節となり秋を楽しむぞ! と意気込んでおりますが 早いことに9月に入り半月がたってしましました。 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、まだどれも楽しめてない! これから秋が終わるまでに全て楽しみたいです! よくばりかな~(^_^;) さてタイトルにもありますように期間限定のお酒 「ひやおろし」をご紹介させていただきます。 「ひやおろし」とは、早春のころにしぼられた新酒が夏を越し、程 よく成熟したお酒のことを指します。 現在2種類を以下の価格でご提供させて頂いております。 『岩の井』 『東灘 鳴海』 グラス 90ml 648円 1合 180ml 1,188円 四合瓶 720ml 4,320円 秋の味覚に合う今しか味わえない期間限定のお酒となります。 ハーヴェストクラブ勝浦レストランにお越しの際は是非お試しくだ さい!
0
0
2015/09/15
最後の夏日に!(^^)!
こんにちは フロントの益田です 今年は秋の訪れが早く、夏の余韻にひたる事無く9月中旬になりました(T_T)/~~~ 勝浦やこの近辺では着々と「秋マッチ」の準備が進んでおります(^^)/ あっこの辺りではお祭をマッチと言います(^_^) さて先日13日、今年最後の夏日に恵まれましてヨカデミー『SUP体験』に行って来ました! 水温はまだまだ暖かく水着と海用の薄い長袖で十分な感じでした。 普段、勝浦から45分位北上した海でサーフィンしている私は、今時期ならシーガル(半袖長ズボン)で入水するので、シーガルを着用してSUPしましたが暑くて海に飛び込みました(^ 今回も皆様、すぐにスタンドアップし海上散歩を楽しまれておりました! このSUP体験の本年度の開催予定は、10/17(土)と11/8(日)の残り二回なりました。 まだ未体験の方、是非ご参加下さい! 世界観が変わるかもしれませんよ!(^^)! 先日、以前初めてSUPをこのイベントで体験された女性からメールを頂きまして、あの時のSUP体験がきっかけでその女性は今夏にマウイ島でボードをレンタルしてSUPを楽しまれたそうです! that's good (^_^)/
0
0
2015/09/14
伊勢海老まつり 続報
『 子供はエビが大好き! 』 と、いうことで 昨日、フロント廣岡より御紹介させていただきました 『 御宿伊勢えび祭り 』 へ、チビ達を連れて行ってまいりました。 しかも、2か月に及ぶ開催期間中に2回しか行われない 9/13(日)のビッグイベントへ。 ※次回は10月4日(日)です!!! 9:30頃に現地へ向かうも駐車場は既に混雑気味でしたが何とか到着。 ビッグならではのスペシャルなイベント状況は ・伊勢えび汁の無料配布⇒10:30頃より約800食を無料配布の太っ腹!!! ・伊勢えびセット販売(伊勢えび2匹・サザエ2匹)数量限定⇒早朝より整理券が配布。 ・伊勢えびつかみどり(2匹まで)1回1匹 1,000円/人数限定⇒既に長蛇の列・・・。 会場では購入した伊勢えびを焼くバーペキューグリルが数台ならび また、その場でボイルしてくれるテナント等もありました。 会場のあちらこちらで生ビールを片手に 伊勢海老をバクバクと楽しんでいます!!! う~ん、美味い。 しかし、我が家のチビ達に伊勢えびがエビのスタンダートと認識されてしまい 家計を圧迫する恐れがあるので 『 でっかいザリガニだねぇ~。』 と、 大人の事情による湾曲した説明をしてしまうフロント藤田でした・・・。 美味しいものを素直に美味しいと感じて それを共有共感できる家族や誰かが目の前にいる。 もしも、幸せに形(カタチ)や印(しるし)があるとしたら たった、それだけのことなのかもしれませんよね? 以上、伊勢えび祭りの続報でした。
0
0
2015/09/13
☆ ☆ 伊勢海老まつり in 御宿 ☆ ☆
皆様、こんにちは! さて、やっと秋めいてきましたね。 野山には、カマキリやバッタがいます。 秋って感じです! さて、9月のハーベストタイムズでもご紹介はしたのですが、 現在、御宿で伊勢海老まつりが開催されています。 期間中、おんじゅく伊勢えび祭り協賛店においてオリジナルメニューをご堪能頂けます。また、期間中の土日祝日は月の沙漠記念館前広場において伊勢えびの直売が行われます。さらにイベント日には伊勢えび汁無料配布、伊勢えびつかみ取り、伊勢えびセット販売、伊勢えび直売、青空市などが行われます。 期 間 : 2015年9月1日(火)~10月31日(土) ビッグイベント : 9月13日(日) 10月4日(日) (予定)伊勢えびセット販売(伊勢えび2匹・サザエ2匹)3,000円/数量限定 伊勢えびつかみどり(2匹まで)1回1匹 1,000円/人数限定 伊勢えび汁の無料配布/人数限定 伊勢えび直売 : 9月19日(土)~10月31日(土)までの土日祝日 9:30~13:30頃(数に限りがございますのでお早めにお越しください) 会 場 : 月の沙漠記念館前広場、御宿町内協賛店 電 話 : 0470-68-2414 サザエやホタテもその場で食べられます。地酒 岩の井のお酒と どうぞ! 海風を感じながら最高です! 皆様のお越しを心からお待ちしております。
0
0
0
0