スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2015/10/06

行楽日和

こんにちは。フロント藤田です。 本日は千葉南エリア直近1週間の波乗り近況報告です。 画像 1 『 月明かりで波乗り 』   in 部原正面 この日はフロント主任:松本と日が暮れるまで セットで頭前後の綺麗なブレイクを楽しみました。 日が暮れるまでというよりも月が顔をだしていたので 正確には 『 月明かりで波乗り 』 しておりました。(笑) 画像 2 『 アミーゴ 御宿 』   in 岩和田 昼前にはサイズダウンしてしまいましたが ウネリの入る方向と風向き等の条件が揃うファン・ウェーブ !!! ウェアはタッパーと水着で何ら問題はなく とにかく気持ち良い日だったので青空とヤシの木をカメラでパチリッ ! 画像 3 『 ビスケット Love 』   in マルキ 写真はビスコ ( イチゴ味 ) を食べながら波チェックする我が家の姫。(1才) サイズは腹前後ながら面も良く小さなブレークポイントが複数有り。 また、投げ釣りでシロギスを狙う釣人も目立ちました。 10月は本当に気持ち良く波乗りできる日が続いております。 数年後には 『 波乗りの秋 』 なんて言葉が生まれたり 国民の休日として 『 波乗りの日 』 なんて祝日も新設されるかもしれませんよね。 ( 恐らく、どちらもできないとは思いますが・・・。) サーフィンに限らず何をするにも気持ちが良く 出掛けない理由を探すほうが難しいくらいの行楽日和が続いています。 是非、HVC勝浦を拠点に10月の南房総を楽しまれてください。

  • 0

  • 0

2015/10/05

ついに・・・

おはようございます! フロント益田です。 ついに『サーフィン』が2020年東京五輪の種目に決定しました(^O^)/ これを機にサーファーが増え、海に囲まれたこの国で身近はスポーツになってくれる事を願うばかりです。 つい約2か月前にも千葉一宮の18才のプロサーファーが全英オープンで優勝し、日本人としては初快挙を成し遂げサーファーの中では話題になっておりました(^ さて波情報です。 最近は台風のウネリやこの時期にしては珍しく爆弾低気圧などにより連日ビッグウェイブが押し寄せておりましたが、風も強く、場所を選ばないとサーフィン出来ない日が続きました。 写真は10/2(金)の一宮ポイント。 この辺りでは連日にわたり風が合わずジャンクな状態が続いてましたがやっと風が合いサーフ出来そうになりました! 後に入水前より潮の干満の影響で波は割れやすくなりましたが上がりしなには東風に変わり完全なオンショアになっていしまいコンデションが悪くなってしまいましたね~(>_ 自然を相手にするスポーツは状況を読むのがとても難しいものです(^_^;) そして今週末辺りも台風のうねりがヒットしてきそうです\(◎o◎)/! サーファーの皆様、サーフィンに興味がある方、勝浦にお越しの際はフロントのサーファー達に是非お声掛け下さい!(^^)! サーフィン#海#アロハグッズ売店にて近日発売予定! COMING SOON

  • 0

  • 0

2015/10/04

◇速報!勝タン船団おめでとう~!◇

みなさんこんにちは^^ あっという間に10月です。 10月といえば衣替え。という事で私は先日からジャケットを着用して仕事をしております。 ただ勝浦はまだまだ暑いです(^_^;) ここ最近は天気も悪く肌寒くてパーカー出してしまいそうになってしまった とブログで書いたのは、ついこの間の事だったと思うのですが…。 10月に入ってからは、私の出勤する日はなんだか夏みたいに日差しが強いです。 (そして私の休みの日に限って天気が悪い!なぜでしょう!?) でもそのうち気温も下がってくるだろう。とちょっぴり暑いけど我慢をしている古神子です。 暑苦しかったらごめんなさい(>_ さてさて、以前にもお話ししていたと思うのですが、先日ようやく売店の飾りつけをしました^^ みなさん待っていて下さったかは定かではありませんが、“お待ちかね”のハロウィン仕様です♪ 私は元来カラフルで派手な方が好きなのですが、あんまり派手すぎるのもなぁ… 品がないかなぁ…なんて思い、個人的には少し抑え目にしてみました。 抑え目だけど至る所であのカボチャ達がおんなじ顔でニヤ~っと笑っていますよ^^ そしてチェックインの時にお渡ししている「売店便り」 売れ筋商品をご紹介しているのですが、それも今はハロウィン仕様にしております。 ぜひお部屋で見て、お土産選びの参考にして下さいね~♪ そしてそして、今日書きたかったのは、実はハロウィンネタではなかったんです! 最後の写真にもありますが、勝浦を代表するB-1グルメ「勝浦タンタンメン」! 売店にも関連商品がたくさんあって以前からおススメしているので ご存知の方も多いと思います。 B-1グルメって全国に数多くあるのですが、今年はちょうど昨日と今日、 青森県十和田市で全国大会が行われていたんですね。 私もこのブログを更新するまで、勝浦タンタンメン船団の結果はどうだったんだろうなぁ とホームページを何回もチェックしていたのですが、つい先ほど今年の結果が 公式フェイスブックページで更新されました! 間違いじゃないと思うのですが… 夢じゃないと思うのですが… 勝浦タンタンメン船団、な、な、なんと!! ゴールドグランプリだそうです~!! 毎年好成績を収めているので、きっと今年もいいとこまではいくんだろうな とは思っていたものの…(-"-) まさかの優勝です!私、自分の事のように嬉しいです! 勝タンが全国大会で優勝するのはおそらく初めての事ではないかと思います。 なんでも今回のB-1グランプリは2日間で33万人以上の来場があったそうで、 その多くの人が勝タンを推薦してくれたのかなと思うと… なんだか涙が出ちゃいそうです。 これで勝浦がますます元気になってたくさんの方が遊びに来てくれたら嬉しいですね♪ もちろん売店でも引き続き勝タン商品を強化して販売してまいります! ぜひぜひ、たくさんお買いものしていって下さいね^^ 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております! 興奮のあまり文がまとまらずスミマセン!(>_<)

  • 0

  • 0

2015/10/03

「大多喜城(千葉県中央博物館大多喜城分館)」

フロント大川です。 ふと思うと9月もいつの間にか終わっていてもう10月になっている事に驚きました。 季節の変わり目があいまいな今日この頃で、そんなことを考えていると 時々なんだか地球の未来が心配になります(笑) さて先日、私の住む寮がある大多喜町で「第41回大多喜お城まつり」が開催されており 大変賑わっていました。 大多喜町には歴史を感じる民家や建物がところどころにあり 古き良き雰囲気のある町です。 その町から見える「大多喜城(県立中央博物館大多喜城分館)」は より一層の雰囲気を醸し出していますが ここは徳川四天王の一人、本多忠勝が初代城主の近世大多喜城の 本丸跡に城郭様式で建設したもので博物館となっています。 中には「房総の城と城下町」のテーマで刀や鎧、衣装等が展示されており、 毎年秋になると、県内外の資料を集めた特別展を開催しています。 今年は10/23(金)~12/6(日)までの間 「甲冑とその時代~甲冑の様式を中心に~」という展示会があります。 私も期間中一度は訪れてみようと思っておりますので もし行きましたら、その時はまたブログでお知らせいたします(笑) ≪千葉県立中央博物館 大多喜城分館≫

  • 0

  • 0

2015/10/01

~ お芋堀りの季節 ~

皆様 こんにちは! 季節は秋ですね、秋らしい風が吹いています。 秋といえば、食欲の秋ですね! ここハーヴェストクラブ勝浦でも秋の旬の食材「鮑」「松茸」 など使ったお料理をご用意しております。 是非ご賞味いただきたいと思います。 さて、秋といえばやっぱりお芋堀り&やきいもかな。って 思うんですけど。 実は実家にて~お芋掘り&焼き芋大会~を行います。 またまた22名の参加者が集まりました! 写真の様に準備は整っております。あとは掘るだけ! しかし、掘ってみないとお芋の様子が分かりません。 最近はもぐらが少々食べてしまっていることがあります。 まっ、掘ってみてどうかな。多少不安もありますが、多分 大丈夫でしょう。。。 美味しい焼き芋ができるでしょうか、楽しみ! さて、畑の様子を見に行った時のこと、さといものはっぱで かえるさんが横を向いていたので、撮影しました。 ちょっとかえる好きな私。 癒される~感じです。 このような風景が勝浦にはいっぱいあります。 是非癒しにきてください。 そして、レストランでは旬の食材を使った美味しい料理も ご用意しております。 是非お越し下さい。 皆様のお越しを心からお待ちしております。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)