2015/12/10
大きな、すべり台
こんにちは。フロント藤田です。 綺麗にお手入れされた芝生 『 大きなすべり台 』 『 ターザンスライダー 』 東急リゾートタウン内・タウンセンター横に広がる 『 ふれあい広場 』 を、ご案内致します。 HVC勝浦のチェックインは15時からとなりますが、 予定より早めに到着してしまった際など、お子様をお連れのお客様に特にオススメです。 『 大きなすべり台 』 『 ターザンスライダー 』 は、 どちらも設備が新しいので安心して気持ち良く遊んでいただけると思います。 ※ 遊具はルールと順番を守って遊んでね。 ちなみに、我が家のチビ達もお気に入です。 お弁当やおやつ・ボール等の遊び道具を満載して広場へ行けば子供達の笑顔が弾けます !!! 暖かい部屋(家)の中で過ごしてしまいがちな季節へと移り変ってきましたが、 子供達には、元気に外遊びをさせたいものですよね。 また、子供だけではなくジョギングやウォーキングも 広場内は車の通行がないので安心して楽しんでいただけると思います。 太陽が顔をだして、室内にいるには勿体ない天気の日には是非ともご利用ください。
0
0
2015/12/09
クリスマスディナー フレンチ「ノエル」が始まります。
こんにちは。 レストランの諸田です。 本日は今週の12日(土)から始まるフレンチ「ノエルコース」のご案内です。 料理長の肥田が毎年工夫を凝らしてご用意するクリスマス期間限定のコースです。 この期間はレストラン旬彩もスタッフみんなで飾ったイルミネーションでライトアップしております。 特別な日にいつもと違ったディナーはいかがですか? また、この期間は普段行なっていないスパークリングワインのグラス販売もしておりますのでご一緒にどうぞ。
0
0
2015/12/08
鴨川シーワールドの夜
こんにちは。 フロントの大川です。 本格的に寒くなってきてそろそろ忘年会シーズンですね。 私も徐々に友人たちとの忘年会の予定が入ってきました。 わいわい鍋を囲んだり、お酒を飲んだり、今から楽しみです♪ 皆さんは忘年会はもう行いましたか? 人によっては12月に2回も、3回も…という方も いらっしゃるのではないでしょうか。 楽しいですが、あまり飲み過ぎて体調など崩さないように 気を付けましょうね^^; 私も気を付けます!(笑) さて、周辺施設の12月のイベントについてご紹介します。 当ホテルからお車で約30分の鴨川シーワールドでは 12/19(土)と12/20(日)の2日間限定で トワイライト入園プランというものがあるそうです。 日が暮れてからの特別料金で普段と異なった雰囲気の 動物たちのパフォーマンスををお楽しみいただけるとの事です! 珍しい夜のシャチのパフォーマンスで 一足早いクリスマスを盛り上げてみてはいかがでしょうか? 【【鴨川シーワールドトワイライト入園プランについて詳しくはこちら】】
0
0
2015/12/07
◇本題は、あくまで「いちご」です◇
みなさんこんにちは^^ 今日出勤時車を運転しながらあたりを見渡すと、随分紅葉が進んだことを実感しました。 葉が黄色やオレンジ、赤色に彩られてとってもキレイですよ~^^ 昨日は人気のイベント「亀山湖紅葉クルーズ」の開催日でしたが、同行したスタッフに 聞いたところ、みなさん美しい紅葉を存分にお楽しみ頂けたようです。 それもそのはず、もう12月も第一週目が終わってしまったんですね。 今年ももう残すところあと約3週間。 大掃除や年賀状の準備など普段にもまして忙しい月だとは思いますが、 どうぞ体調には十分注意して、新たな年を迎えてくださいね。 …なんて冒頭から今年最後の挨拶みたいになってしまいました(^_^;) 今日は久々に売店のご案内です。 売店は1ヶ月が終わると、その月に何がよく出ていたのか、前年と比べて どうだったのかなどを振り返るのですが、11月はやはり勝浦タンタンメンと その関連商品の売れ行きがとっても好調でした。 さすがB-1グランプリ王者ですね! 今も一番目立つところに商品をずらっと配置しているのですが、 先月はここで多くの方が足を止めて「あ、これこれ!」とお買い物をして下さいました。 年末は毎年恒例の福袋の販売を予定していますが、勝タン福袋も作ろうと 思っておりますので、ぜひお買い求め頂き、ジャニーズカウントダウンを見ながら 「年越しタンタンメン」しちゃって下さい! 勝タン同様、よくお客様の目を引いてらっしゃるのが「ナッツの蜂蜜漬け」 少しお値段が張るので、はじめは正直どうなんだろう…と思っていましたが、 それは私の杞憂にすぎませんでした。 2個3個とまとめて買って下さる方も少なくありません。 商品を送ってくれる業者さんによると、テレビで紹介されてから注文が断然増えて かなり品薄状態が続いているみたいです。 勝浦はまだもうちょっと在庫があります! ご希望の方は早めのご購入をおススメします! …とまたまた前置きが長くなってしまいました。 今日の本題は写真にも撮ったとおり新商品のご紹介だったのですが…(^_^;) まぁ写真を見て頂ければ一目瞭然かと思いますのでちょっと駆け足でお話ししちゃいます! まず1枚目の写真は、やっとクリスマスの飾り付けをしたので一応ご報告まで。 (まだまだ本題ではありません。すみません!) そして2,3枚目の写真がようやく本題なんです。 待ってなかったかもしれませんが、お待たせ致しました(>_ 毎年新年になると段々入ってくるいちご商品♪ 今年はその第一弾が例年より少し早く入荷されました^^ まずは3品が届いております。 パステルカラーのパッケージがかわいい「いちごワッフルクッキー」540円♪ 個人的に女性におススメしたい一品です。 そして上品なパッケージにビターチョコとストロベリーチョコの二層の 本格的な味わいが楽しめる「ストロベリーショコラ」378円。 そしてそして、美味しそうな香りに思わずトナカイさん達も寄ってきてしまった 「工房のいちごショコラクッキー」324円。 プチプライスなのでまとめ買いしても問題ナシですね! これから早春にかけていちご商品まだまだ入荷予定です。 ご来館の際にはぜひ売店でたくさんお買いものしていって下さいね♪ みなさんのお越しを心からお待ちしております! (本題にしてはいちご商品情報が随分チンケになってしまいました…スミマセン!)
0
0
2015/12/06
チャンピオンコースにチャレンジ!
こんにちは。フロント松本です。 千葉県にはプロゴルフのトーナメントが開催されるコースが数多くあるのですが、その中のひとつ『グレートアイランド倶楽部』へ行ってきました。 グレートアイランド倶楽部といえば、11/13(金)~11/15(日)に開催された“伊藤園レディスゴルフトーナメント”の会場として有名ですね。 たまたまその前日も前々日も勝浦東急ゴルフコースでラウンドしていたので、気分的には決勝ラウンドのような気持ちで臨みました(笑)。 天気予報では曇り→雨となっていましたが、午前中は予報が良い方にハズれ、ご覧のような青空。 気温もぐいぐい上がり、11月後半でも半袖シャツでラウンド出来ましたよ♪。 ただゴルフの内容はと言うと、天気とは裏腹にOBやら池やらを連発。 お気に入りの新品ボールを4つも無くすといった残念な結果に…(TT)。 チャンピオンティから打ったからとは言え、三桁に届きそうなくらいの無様なラウンドでした。トホホ。。 またいつかチャレンジ出来る時には、しっかり練習して挑みたいと思いますp(^^)q。
0
0
2015/12/05
歴史を感じて ~大本山 小湊 誕生寺~
皆様、こんにちは! もう今年も終わり、ついに12月になってしまいましたね。 1年過ぎるのがとても早いものです。もう今年が終わってしまいます。 自分自身の何かが成長したのかな、と思いを巡らせ日々研鑚を積む毎日です。 さて、そろそろお正月ですね。お正月といえば初詣ですよね。 こちらで初詣へ行くといったらやっぱり☆誕生寺☆です。 もう少しで御降誕 800年を迎えるということで、大変歴史のある お寺になりますね。 お正月をハーヴェストクラブ勝浦でお過ごしになる会員様は たくさんいらっしゃると思いますので、是非とも誕生寺に行って みてはいかがですか? 誕生寺 ☆日蓮聖人について☆ 日蓮聖人は、貞応元年(1222)2月16日、小湊片海の地に降誕した。 その時、庭先から泉が湧き出し産湯に使った「誕生水」、時ならぬ時に 浜辺に青蓮華が咲いた「蓮華ケ渕」、海面に大小の鯛の群れが集まった 「妙の浦」という不思議な「三奇端」が伝えられている。 聖人は幼名を善日麿といい12歳までこの地で暮らした。 文永元年(1264)聖人は母梅菊の病を祈願し蘇生させる。延命した 母梅菊はそれを記念し、「菩薩荘厳堂」を創建。その後直弟子日家上人が 建治2年(1276)10月、聖人生家跡に一宇を建立し高光山日蓮誕生寺と 称したのが当山の始まりである。 明応7年(1498)、元禄16年(1703)の2度の大地震、大津波の天災にあい、 その後現在の地に移る。26代日孝上人は水戸家の外護を得て七堂伽藍を再興し、 小湊山誕生寺と改称す。しかし、宝暦8年(1758)の大火により仁王門を残し全山を焼失。 49代日闡上人が弘化3年(1846)現在の祖師堂を再建し、当時関東随一と称された。 また、国守里見家、正木家より御朱印を賜る。 明治に入り大正天皇御幼少時、病弱の為病気平癒の御祈願を行った。 昭和から平成にかけて、50万人講を発願し諸堂を復興し、平成4年5月落慶式を行う。 現在日蓮宗の大本山として全国信徒の参拝の地となっている。 是非 日蓮発祥の誕生寺を訪ねてみてはいかがですか? ハーヴェストクラブ勝浦から誕生寺まではお車で20分 程になります。 皆様のお越しを心からお待ちしております。
0
0
2015/12/04
房総 海岸線ポタ
こんにちは。フロント藤田です。 ちょっとした御縁があって 11月に我が家にやってきた bike (自転車) 駆動系部品には古い油が頑固に固着していたり、BBにガタつきや足りない部品も・・・。 取りあえず適当な部品をくっつけて、 清掃&注油等をして走れる形になったので試験走行も兼ねて海へ~。 天候も気持ち良く、波チェックもしたかったので海岸線を軽くポタリングしてきました。 ※ ここ数日、部原で良い波にあたってます !!! HVC勝浦にもサイクリストのお客様がご宿泊されます。 車のキャリアに積んでいたり、金谷フェリーを利用して自走でいらしたりとスタイルは様々。 外房は水平線など景色の抜けが良いので本当に気持ちよく走れます。 ただし、気をつけたいのは房総半島の海岸線はトンネルが多く、 トンネル内は道幅にあまり余裕もありません。 比較的に短いトンネルが多い為かヘッドライトを点灯させないドライバーも目立つので、 リフレクターだけではなく、電池で点滅するタイプのリフレクターがあると心強いと思います。 なんて事を書いたフロント藤田のトンネル対処法は、 トンネル内でダンプ等の大型車両がゴオ~~~ォ !!!!! と、唸りをあげて後ろからきたら、 競輪選手ばりの猛ダッシュで逃げきる原始的な方法・・・。 それにしても、もう1台のDHと比べると重量が軽く、前へ前へとスピードがのってきます。 素性の良いフレームなので取り敢えずくっつけた部品を少しずつ見直して、 『 そこそこ速いサーファーズ bike 』 を、コンセプトにコツコツと仕上げようか思案中。 房総半島の冬は積雪することもないので (※ 例外もあります。) HVC勝浦を拠点にツーリング計画や里山ポタリングなど計画されてみては、いかがでしょうか?
0
0
0
0