2016/02/17
調理場内の深イイ話
皆さん、こんにちは。レストランの青木です。 先日、出勤していつものように挨拶をしようと厨房に向かったところ、ほっこりとした雰囲気を見かけたのでご紹介します。 私どもの肥田料理長が若手スタッフにアニバーサリーケーキの作成をレクチャーしていました。 もちろん、仕事として教えているので厳しい空気が張りつめているのですが、その会話の中にちょこちょことジョークを交えつつ笑いを取りながら不慣れな若手スタッフに気持ちのこもった教え方をしている辺り、さすがだなぁと勉強させて頂きました。(笑) これから、卒業・入学シーズンとなります。ご家族やご友人の門出をレストランで食事しながらお祝いなんていかがですか?(笑) アニバーサリーケーキのご予約はいつでも受付中です。(当日のご予約は不可です。) 1ホール3,240円でプレートにメッセージも承ります。クリームタイプ・チョコレートタイプもお選び頂けます!! さて、話題は変わりますが、愛犬レオナルドの情報を失礼します。 2週間くらい前ですが、ドライブついでに南房総白浜温泉まで行ってきました。 その時、立ち寄ったドッグランが平日ということもありすいていたせいか、レオは車中のストレスを発散するかのように大はしゃぎでした。 結果的には、テンションMAXのため夕方になったので帰宅のため呼んでも、全く飼い主の元には帰って来ることなく、ちょっと殺伐として空気で帰宅の途につきました。(笑) ここの、ドッグランは白浜の『ホテル リゾートイン 白浜』というホテルが併設しているドッグランで、宿泊するか簡単な会員登録をするだけで、次回以降のドッグラン使用が無料になるそうです。 愛犬家の方には、おすすめの施設ですよ。
0
0
2016/02/16
SURF and GOLF
こんにちは。フロント松本です。 暑くなったり寒くなったり、また周期的に雨が降ったりで体調を崩しやすい季節ですが、ひとつひとつの出来事に春を感じますね~(^^)。 ということで…、話は全く関係ありませんが(笑)先日昼すぎに夜勤の仕事を終えてから、熱った身体を冷やそうと部原の海へ行きました。 14時前に海に着き、しばらく波チェック。 セットの波は胸位あってレギュラー・グーフィーともに楽しめそう♪。 さっそくウエットに着替えて「さて入るか」と車のトランクを閉めて海に向かうその瞬間、同僚藤田の車がこちらに向かってくるではありませんか! ホントに偶然の出来事で、藤田もちょうど同じ時間に海に入りに来たようです。 その後は2/12の藤田のブログにもある通り、夕方まで二人で波を追いかけ続けました(^^)。 そして、写真2枚目は勝浦東急ゴルフコース・大多喜城ゴルフ倶楽部・鶴舞カントリー倶楽部・ハーヴェストクラブ勝浦の従業員で行ったゴルフコンペの一幕。 前日まで吹き荒れた春一番も収まり、良い天気の下でゴルフが出来ると期待していたものの、午後から気温がグッと下がり始め雨まで落ちてくるといった始末。 ニアピン賞をふたつゲッツ出来たのがせめてもの救いで、スコアはいまいち…(^^;。 隠しホールにも恵まれず21人中9位と中途半端な順位で終わりました~。 トホホ。。。 これから暖かくなるに従ってサーフィンやゴルフに行く機会も増えてきますね。 ルール・マナーを守って、楽しく過ごしましょう(^^)/♪。
0
0
2016/02/15
売店の・・・
皆様こんにちは! 先日は春一番が吹き荒れ色々事故などもございましたが、お元気にお過ごしでしょうか。 今日は今ハマりにハマっているお菓子を紹介します! ハーヴェストの売店でも販売しているのですが、タコのマークがキュートなその名も「たこせんべい」!! パリパリしていてタコもこんにちはする美味しいお菓子です(^_^) 販売しているのを見つけると即買ってしまうほどのハマりようです。 おやつの時間におススメですよ(*^_^*) 機会がありましたら是非食べてみて下さい(^○^)
0
0
2016/02/14
SUP試乗会あります!
こんばんは。フロントの益田です。 今日は『春一番』が吹き交通機関に影響があったようですが、勝浦からお帰りのお客様、お越しのお客様は大丈夫だったでしょうか? 最高気温は18℃くらいまで上がり、ジメっとした風が一日中強く吹いておりました(*_*) 「今日はさすがにこの辺りじゃno surfですね~」と残念そうに松本君が帰って行きました。 さて藤田君が先日、御宿、部原の波情報をしていたので私は北上した一宮の波情報をお届けいたします(^_^)/ 写真は2日前の一宮ポイントですがご覧の通り残念ながらどんより曇った水温も低くフル装備が必要となってます~((+_+)) サイズも十分でハード気味です。 南下してウネリや風をかわすポイントの方が無難ですね(^_^) そしてお知らせです(^_^)/ 昨年、【休日楽園倶楽部ヨカデミー】としてSUP体験を行い(今年も4月よりやります!!)その際にお世話になりましたMALIBU POINT様が2/20(土)、21(日)に試乗会を行います!ヽ(^o^)丿 初心者大歓迎!参加費1,000円! 21日はエステ&マッサージ体験有り! 是非、皆様ご参加下さい! ●●●マリブポイントはこちら●●● 私も参加したいのですが、仕事でした(-.-)
0
0
2016/02/13
今年もロビーに登場♪
みなさん~こんにちは。 朝早くは、パラパラと雨が降ってましたが お昼前には晴れ、気持ちのいい天気ですよ。 南風で暖かく、数日は厳しい寒さからは解放ですね♪ 朝の通勤途中に道路を横断するカエルを何匹も見かけました。 この暖かさで誘われて、冬眠から覚めたのでしょうかね? 暖かい日ですので、春らしい話題です。 毎年恒例のひな人形をロビーに飾りました! フロントの男性スタッフがひな段を組み立てくれましたので 一応女性の私が人形や小物を飾ってみました。 26日から市内で開催される「かつうらビッグひな祭り」で 市内がひな祭り一色になります。 ハーヴェストでもひな祭り気分になっていただけたらと思います♪
0
0
2016/02/12
波乗りと流木
こんにちは。フロント藤田です。 本日は海情報をお届けいたします。 週前半は強風や小刻みに変動する風向きが悩ましく、 ポイントやエントリーするタイミングの選択が難しかった印象です。 今週末も引き続き風予報を細かくチェックして、 風をかわすポイントや比較的に風が落ち着く朝夕を狙ってのエントリーが良さそうです。 フロント藤田は部原・御宿(中央)などで入りました。 画像.1 部原中央ポイント ※画像中央の砂浜でシャチホコのポーズをとっているのはフロント松本主任です。(笑) 比較的にウネリがしっかりと入っていた週前半に2人で日没近くまで波を追いかけました。画像.2 フロント藤田はセットのレギュラーを中心に捉えて乗っていたのですが、 最後の20分くらいになってグーフィー側の方が板が走ることに気がつくも時すでに遅し。 海は常に表情を変える生き物なので、 ニュートラルに感じとらなければいけないなと今回は少し反省です・・・。 この日を境にスモールコンディションの日が多かったので、 我が家のチビ達を連れて 『 流木&貝殻 』 を探しに砂浜を散策。画像.3 房総半島 No,1 の流木アート作家( 自称 ) フロント藤田の創作意欲をそそる流木を見つけるも、 直径約 50cm 長さ約 5 メートルくらい・・・。 流木というよりは丸太のようなヤツだったので、 小さな助手 2 人の力を借りてもびくともしませんでした。 持帰りは困難と判断して断念・・・。 さて、9日(火曜日)からスモールコンディションが続いていましたが、 11日(木曜日)夕方に少し反応していたようです。 HVC勝浦を拠点にベストな時間&ポイントで波乗りを楽しまれてください。
0
0
2016/02/11
◇月曜日に行った“木曜舎”◇
みなさんこんにちは^^ 先日のお休みに木更津に帰ったら、「木更津総合高校甲子園出場!」という 大きな横断幕がかかっているのを見つけました。 私の実家の近くにある野球で有名な高校が、前年に引き続き 今年も春の選抜野球大会の千葉代表に選ばれたそうです! 出身校ではありませんが、自分の事のように嬉しくなってしまいました。 木更津のみんなの願いを背負って、精一杯頑張って欲しいですね。 今からテレビで観戦するのが楽しみです^^ そうそう、先日帰ったついでにあの写真もまた撮ってきましたよ~ 一人で勝手に遂行している「観覧車工事進捗状況報告」です! 去年アウトレット付近に突如姿を現した巨大な観覧車! そもそもなぜ木更津に観覧車!? いつできるの??何か他にもできるの?? 様々な疑問が私の中で飛び交いましたが、ネット検索しても明確な答えが探し出せず…。 はじめにこのブログで写真を掲載したのが、去年の9月7日。 見直してみるとその頃はまだ大きな輪っか部分も完成していませんでした。 そして前回の撮影が今年の1月5日。 輪っかは出来上がりましたが、肝心のゴンドラがまだありません(>_ そしてこの写真がこの間の2月8日。 うーん、前回とほぼ変化がねぇですなぁ…。 4月頃には完成するのでは?という噂もありましたが、 もう少し時間がかかりそうな気がします。 今年中にはきっと乗れると信じて気長に待つことにしましょう。 ゴンドラを付けているのを発見した方がいたらぜひ教えて下さいね! 木更津といえば、アウトレットやイオンモールなど、新しく開発されて 人が多く集まるようになった場所が割と多いと思います。 その一方で、私の学生時代に多くの人が行き交っていた木更津駅周辺は、 すっかり寂れてしまってあの頃あったお店もどんどんつぶれてしまっているのが現状…。 いとかなし(>_ でもそんな中でもまだまだ健在で頑張っているお店もあるわけで… 今日はその一つをご紹介します。 お店の名前は「木曜舎」♪ この2枚目の写真の2階にあるカフェレストランです。 このたたずまい、ずーっと昔から変わっていません。 変わってなさすぎて、何年かぶりに行った時に「まだ木曜舎あったんだ!」 と思わず言ってしまったほどです。 もともとは珈琲店だったこのお店。 今はランチやスイーツも食べられますが、ゆっくり寛げる心地の良い雰囲気は 今も昔も変わらないままで、バロック音楽が流れる店内に懐かしさを覚えてしまいました。 ご飯もケーキもとっても美味しいお店です♪ 特にこの間食べたベイクドチーズケーキは、ケーキが温かくてふわふわで 個人的に“星3つです!”的な美味しさでした^^ さらにこの木曜舎、姉妹店がいくつかあって、 まずこの1階にあるのが「DEUX(ドゥー)」という雑貨屋さん。 もう「かわいい!」の声が止まらなくなってしまうような雑貨や洋服がいっぱい! お友達のプレゼントを探すのにもうってつけの場所です♪ さらに、かずさアカデミアパークの近くや市原にも店舗があるんだそうです。 市原店はまだ行ったことがないので今度行ってみようかなぁと思います。 木更津店は本当に木更津駅のすぐ近くなので、勝浦から圏央道や アクアラインを通って東京方面に帰られる方にとっては道が随分それてしまうのですが、 素敵なお店ですので時間があったらぜひ寄り道してみて下さいね^^ この日はさらに夕方から今年のイルミネーションを見にドイツ村まで行ったんですよ~! 韓国語で「キラキラ」を意味する「パンチャパンチャ」な世界を今年も拝むことが出来ました♪ 次回写真とともにお伝えします! それでは^^
0
0
2016/02/10
地酒「腰古井大吟醸無濾過生原酒」
皆様こんにちは。 レストランの諸田です。 寒い日が続き、勝浦でも先日ついに初雪が降りました。 と言いましても明け方降ってすぐに降りやんでまったく積もりはしませんでした。 勝浦はまだまだゴルフが出来ますのでご安心下さい。 さて、本日は地酒でご好評頂いている吉野酒造の”腰古井”の大吟醸の初しぼりのお知らせです。 山田錦の精米50%で、やや辛口のどのお料理にも合うとても飲みやすいお酒です。 数量限定で売り切り終了となりますのでご了承下さい。 グラス(90ml) ¥540 一合(180ml) ¥972 四合瓶 ¥3,888 となります。 年に一度の初しぼりを是非ともご賞味下さい。
0
0
0
0