2016/02/25
御宿
こんにちは。フロント藤田です。 本日は、HVC勝浦から程近い御宿町にある、 営業日が極めて少ないラーメン店 『 ねぶり 』 を御紹介します。 2/20(土)~3/6(日)まで開催されている、 おんじゅく まちかど 『 つるし雛めぐり 』 へお出掛けの際に、 極めて少ない営業日と御縁があればランチタイムにいかがでしょうか。 その極めて少ない営業日とは、木曜日・金曜日・第一第三の日曜日のみ営業!!? つまりは、第二週と第四週は木金の週2日しか営業をしないレアなラーメン屋さんです。 メニューも厳選した下記3種のみ ・極みとんこつ ・極ごま坦々麺 ・ぶた蒲丼(大・小) 浅草は開花楼の特製麺を使用したという、 『 極みとんこつ 』 の大盛り & 『 ぶた蒲丼 』 を注文させていただいたフロント藤田 想像していたよりも濃厚なとんこつスープは、とても麺に絡み麺とスープの相性が抜群でした。 大盛りで注文しておきながら更に替え玉を追加をしたので、お腹はパンパンに !!! もしも、サーフィン前に食べていたならキレのある波乗りはできなかったと思います。。。 今月 20日( 土曜日 )から今年も開催されている おんじゅく まちかど 『 つるし雛めぐり 』 下のチビ( 女の子 )が産まれるまで、 まったく御縁がなかった桃の節句ですが・・・、今年も行きます !!! 『 つるし雛めぐり 』!!! 御宿:つるし雛の展示会場を巡る際、 国道の一部など歩道の幅が狭い箇所もございますので、安全第一で楽しまれてください。 よしき坊ラーメン 『 ねぶり 』 住所:千葉県夷隅郡御宿町須賀515-16 電話:080-5035-6899 営業日 木曜・金曜 11:30~14:00 17:30~20:00 第一・第三日曜 11:30~20:00 ( 日曜のみ通しで営業 )
0
0
2016/02/24
3月のオススメ!
レストランの冨山です。 こんにちは2月も、もう少しで終わり 勝浦のふぐ懐石、ひれ酒、白ワインのスラ、赤ワインのコノスル の提供が終了となります。 3月は食事に「くえ懐石」 ドリンクには「九十九里オーシャンビール」の コシヒカリライスエールとスタウトを行ないますので、 ご期待下さい。 また、数量限定にて千葉の粕取り焼酎「てっぱつ」も行います。 クセの少ない飲みやすい焼酎です。 スタッフ一同お待ちしております。
0
0
2016/02/23
お部屋にも入ってるんです♪
こんにちは! フロント大川です。 ホテルの河津桜の木も咲き出し、目でも春を感じる今日この頃です。 今回のブログも売店商品のご紹介をさせて頂きます☆ 「ちばの穂便り お米クッキー」(20枚入り1,080円、10枚入り648円) お味の方はと言いますと… 馴染みある優しい甘さのミルクサンドクッキーがベースに、 煎ったお米がトッピングされていて、ザクザクした食感と共に ほんのりとした香ばしさも口の中に広がります。 千葉のふさおとめを使用したお菓子なので、 千葉県に行ってきました!というお土産にもピッタリです♪ 先日私も実家に帰省した時、買って帰り家族に好評だったお菓子です。 個人的にも久々にヒットなお菓子です(笑) そんなお米クッキーは、現在お部屋にも試食を入れておりますので 是非お越しの際は召し上がってみてください。
0
0
2016/02/22
河津桜咲きはじめました♪
今日は、どんよりした曇り空で陽射しがないせいか ひんやりと寒い1日ですね。 勝浦は夜に雨予報となっているので 降りはじめ前にみなさんが到着されるといいですね。 数日前の天気がとっても良い日に 今年も土手から落ちそうになりながら 桜の写真を撮ってきました♪ プールサイドの脇に濃いピンク色の花が開くと 何となく嬉しく、心もホットしますね。 あちらこちらに梅の花もきれいに咲いているのを ホテル周辺でも見かけます。 今年は、やはり暖冬なのでしょうか?? 今年の河津桜の開花はいつもより少し早いように感じます。 ソメイヨシノの開花も早いかもしれませんね? とりあえず、、、 勝浦の河津桜が今日の雨で散ってしまわない事を願ってます。
0
0
2016/02/21
せんべいにしても美味しい!
こんばんは。フロントの益田です。 先日フロントの新人志村がブログで「即買い売店商品」をご紹介させて頂きましたが、私も自信を持っておすすめします「即買い売店商品」をご紹介いたします(^O^)/ 「勝浦タンタン麺せんべい」です! 作秋のB-1グルメでゴールドグランプリをついに獲得し、もはや全国区となりそうな勢いのある「勝タン」のせんべいです!(^^)! 辛さと美味さが後をひくこの「勝浦タンタン麺せんべい」是非ご賞味ください! 試食がなくてすみません(>_ また「勝浦春のトク得プラン」の特典の勝タン土産にはこのせんべい(袋)のチョイスもございます(^O^)/ ※2月までの特典になります。品切れの際は他のタンタン麺商品になりますのでご了承下さいませ 詳しくはこちらから
0
0
2016/02/20
桜・桜まつり
皆様こんにちは。 本日のブログはフロント関が担当いたします。 今日は南房総市鋸南町で開催される「桜・桜まつり」について 載せたいと思います。 約830年前、源頼朝は安房の国竜島へ上陸して安房の地で再起を 図り、後の鎌倉幕府を開いたそうです。 鋸南町では河津桜を「頼朝桜」と名付けて桜の里を 目指しているそうです。 町内各所に14,000本が植栽されていてなかでも保田川には 約600本、佐久間ダム公園には約400本、佐久間川には 約400本の頼朝桜が植栽されています。 〇頼朝桜まつり 期間:2/20(土)から3/13(日) 期間中、佐久間ダム公園の一部で午後6時から頼朝桜のライトアップを行います。 〇保田川頼朝桜の里 第9回 竹灯篭まつり 期間:3/5(土) 手づくりの竹灯篭で頼朝桜を照らす灯りイベントです。夕暮れ時、2,000個の灯りに 照らされた頼朝桜が見どころです。 ぜひ、勝浦にお越しの際は行かれてみてはいかがでしょうか? 電話:0470-55-1683(保田駅前観光案内所) 0470-55-0115(安房勝山駅前観光案内所)
0
0
2016/02/19
海はwelcome
こんにちは。フロント藤田です。 先日、某会員制リゾートホテル・レストランの 『 K マネージャー 』 より、 『 今から( 俺の年齢から )でも、サーフィンできっかな ? 』 と、唐突に質問を受けたフロント藤田は、 『 いつからでも welcome です。』 と、即答。 サーフィンには様々なスタイル ( 板の選択肢 ) があるので、 年齢や性別・体格に関係なく自由に楽しめる『 遊び 』だと思います。※ ルールとマナーは守りましょう。 最近では SUP の人気が急上昇しているようなので、 サーフィン はじめの一歩として SUP から入るのも良さそうです。 勝浦周辺の海は本当に美しいので HVC勝浦へご宿泊の際は、 波乗りに限らず ダイビング・流木アート・貝殻アート・ジョギング・写真・散歩など、 皆様も自分流のスタイルで自由に海を楽しまれてください。 画像.1 雨の部原中央ポイント ミドル~スモールサイズながら整ったフェイス。 雨が降っているからなのか、メンバーが入れ替わりながらも常時 5人~8人 と少人数でした。 素足の感覚を大切にしているフロント藤田は、 暖冬も追い風となり今冬ブーツを履いていません !!! ※ 履いていないので 『 安心してください !!! 』 とは、言いませんよ・・・。(苦笑 もちろん、グローブやヘッドキャップなどもしていません。 2月も下旬へと差し掛かり、このままブーツを履かずに春を迎えるのでしょうか。 年末年始に 『 2016年は、×××を始めるぞ !!! 』 『 今年こそ×××にチャレンジするぞ !!!』 と、目標設定をされた方も多いと思いますが、 もう、2月下旬 ? それとも、まだ2月下旬 ??? フロント藤田は楽天家なので、まだまだ2月下旬に一票です。 (笑
0
0
2016/02/18
◇“キラキラ”的世界 2016◇
みなさんこんにちは^^ 昨日ホテルの駐車場にこんなきれいな花が咲いているのを発見しました! 風が強くてちょっとぶれていますが…これは河津桜ですよね?? 昨日の日中は暖かく空も澄み渡り、春の訪れを感じるような一日となりました。 今日は一転、朝からどんよりとした空で一時雨も降ったりと一日中スッキリしないお天気…。 ですが、私の心は晴れ渡っております。 なぜなら今日2月18日は、私と私の妹が心から愛してやまない あの韓国人アーティストのお誕生日だからです! 彼の魅力にハマってしまい早5年。 韓国に行く事3回、ライブやイベントに行く事は数知れず…。 家族に呆れられようとも、私達姉妹が会えば四六時中その人の話ばかりして 時間とお金を費やしてまいりました。 彼は言葉も文化もまるで違う国で、家族と離れて約10年…。 他のメンバーと共に努力しながらここまでの道を自ら築いてきたっていうのに、 ライブでは、「それまでなにもなかった僕に皆さんが夢を作ってくれた。」 なんて言うんです(>_ もうこれからもキライになんてなれないですよね! 今は韓国で兵役中なのでもうしばらく会えませんが、 とにかくケガなく今年も1年頑張れるようにと祈って、 「忠誠!(チュンソン)」と家で敬礼をしてきました。 (本気です。嘘じゃないです。) 予定で行くと除隊日は2017年8月18日。 首をながーーーくしてその日を待っている今日この頃であります。 さて、またどうでもいい前置きが長くなってしまいましたが、今日は前回予告した通り 先日行ってきたドイツ村の写真を何枚か紹介したいと思います。 関東3大イルミネーションにも認定されている東京ドイツ村。 今年はなんと10回目を数えるんだそう! そんな今回のテーマは「おもちゃ箱」♪ 前年よりも電飾を50万個追加して約250万個のLEDや電球を使って、 それはもう「キラキラ」というより「ギラギラ」な世界を演出しておりました^^ 今回はひょんなことから妹夫婦と一緒に行く事に。 コレ!というのがなかなかなくて最後に2人の写真を勝手に載せてしまいました。 ダンナ様!どうぞお許し下さい(^_^;)あはは ドイツ村のイルミネーションを見るのはもう3回目?になりますが、 やっぱりいつも感動するのは車で向かっていて、 いきなりビカビカー!な世界が見えた瞬間だと思うんですよね。 今回も例にもれず車内で3人でうぉーっと叫んでしまいました(笑) 毎度のことながら観覧車にも乗って高い所からも全貌をチェック! 園内はとっても広くて遥かかなたの方まで電飾が施されているのですが、 いかんせん寒い!てか観覧車の中も寒い! 歩きながらゆっくり全部見たいという方は、とにかく温かい格好をして お出かけして下さいね。 最後の2枚の写真にもありますがこのロケットの中に入るとスイッチが あって、それを押すと真っ暗な所から音と共に イルミネーションが光っていくんですよ~♪ぜひお試しあれ^^ そして売店付近の広場では、毎年恒例ですが音楽と光の融合を楽しむことが出来ます。 去年はきゃりーぱみゅぱみゅでしたが、今年は西野カナの歌が流れていて イルミネーションをポップに演出していました♪ 実は私達姉妹の親戚がこのドイツ村で働いているので、 来年は何とかしてK-POPを流してもらおうと密かに企んでおります(笑) ドイツ村のイルミネーションは4月10日(日)まで悪天候を除き毎日開催♪ 2月20日と27日の土曜日には花火も打ち上げられるんだとか! これは行くっきゃないですよね^^ 光と音が醸し出す夜のドイツ村を、ご家族やご友人とぜひ楽しんでください♪ 週末は園内や周辺道路の混雑や渋滞が予想されます。 時間に余裕を持って、安全運転でお出かけくださいね~♪
0
0
0
0