スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2016/05/22

◇愛情たっぷり!ダシの和洋対決◇

みなさんこんにちは^^ まだ5月だというのに、最近は気温の高い日が多いですね。 先日休みの日に外出をしましたが、もうすでに半袖の人がたくさんいました♪ 今年の夏はどんなファッションが流行するのでしょう?? 昔は本屋さんで片っ端からファッション誌を立ち読みしていた私ですが、 近年韓国のアイドルにハマってしまってからは関心がずれにずれて、 随分流行に疎くなってしまいました(^_^;) またあの頃のように雑誌を読み漁って、買い物にも行って 最新のトレンドをチェックしようと思います! でもどこに行きたいかと言われると、新宿も原宿も渋谷もいいけど、 それよりも明洞や弘大、仁寺洞、カロスキルがいいなぁ… なんて結局頭が韓国に戻ってしまう古神子なのでした。 そうそう、夏みたいな気候が続くなと思ったら、先日お花屋さんから 届いたお花の中にひまわりが入っていましたよ~♪ 夏の代表ともいえる花ですね^^ 春はピンクやラベンダー色の淡い優しい印象の花が多いですが、 夏になると原色の元気な色が多くなり気分が上がるのは私だけでしょうか?? フロント前のお花は毎週地元のお花屋さんが、今旬の新鮮なお花を 用意してくれるのでご来館の際にはぜひチェックしてみて下さいね。 さてさて、お話はガラッと変わりますが… 最近ブログでレストランの話をしていませんでした。 この間料理長に「またレストランに写真を撮りに行ってもいいですか?」と聞くと、 「今度下の子に教える為に作るものがあるから見に来なよ。」と言ってくれました。 その日カメラ片手に調理場に行くと、大きな寸胴で 作っていたのは、なんとコンソメスープ♪ すでにその時には鶏でダシを取る為に3時間程煮込んでいるところでした。 ふんわりいい香りがして、スープにももうすでにコクが出ていましたが、 ここにさらに牛肉や鶏肉、トマト、玉ねぎ、ポワロー、セロリ、パセリなどを加えて さらに3時間位ぐつぐつと煮るんだそうです。 「ダシを取る鶏は老鶏を使うんだよ。肉質は硬いけれど 若鶏のような臭みがなくて味がよくていいダシが取れるんだよ~」 アクを取りながら料理長が教えてくれました。 さらに数時間後におじゃますると、キツネ色のスープが完成していました。 透き通っている中にもお肉や野菜の旨味が凝縮されているようです。キレイ! そのスープをカメラに収めていると、その傍らでは和食の石田副料理長が またもダシを取っているではありませんか! こちらも一枚写真を撮らせてもらいました。 こちらは昆布で取ったダシに鰹節を入れてさらにダシを取ったんだそう。 香りが上品でこちらの色もとってもキレイ! どちらも手間を惜しまず時間をかけて作り上げた両料理長の思いが ぎっしり詰まっているようで感動してしまいました。 コンソメスープの素、だしの素じゃなきゃ料理が出来ない私では 到底足元にもおよばないなぁとひどく痛感。 それどころか最近ではエビチリのもと、麻婆豆腐のもと、麻婆茄子のもと… などなど、何かにつけて「もと」を多用している私。 便利すぎるスーパーがいけないのか、はたまたそれに甘えてしまう 横着な私がいけないのか。 もちろん答えは後者ですよね(^_^;) これじゃ料理も上達しません。 また時間のある時に厨房におじゃまして勉強を重ねたいと思います! 皆様もレストランでご夕食をご利用の際は、そんな料理人たちの 熱い思いを感じてお料理を召し上がって下さいね♪ ただいまレストラン旬彩ではグランドメニューに加え、 6月30日まで「海鮮特別懐石」をご用意しております! 新鮮な海の幸をふんだんに使った豪華な懐石を ぜひこの機会にご賞味ください。 海鮮特別懐石は3日前までの受付となっております。 ご予約はお早めに♪

  • 0

  • 0

2016/05/21

海行きました。

こんにちは。フロント松本です。 夏のような日差しが照り付ける今日この頃ですが、皆様日焼け対策はしっかりしていますか? 私も日焼け止めを顔に塗りたくって海へ入るのですが、それでもお客様からは「黒いね~」と感心されます(笑)。 そんな話はさておき、5/18(水)に同僚大川と海へ行きました(^^)/。 大川は約半年振りのサーフィンです。 去年何度か一緒に行っているので、易しい波ならボードの上に立てるのは分かっていたのですが、この日は風も強く波数も多め。。。 半年というブランクは大川の体力を大きく蝕んでいたようで、一生懸命にパドルしてもなかなか沖に出られません(><)。 やっと出て来られたと思ったら、大きな波に揉みくちゃにされるといった始末。 この日は沖に出られた事が収穫だと思って、早めに上がりました。 そして翌日。 小さめの易しい波を求めて御宿へ行きました。 御宿の駐車場へ到着する寸前、見たことのある車が前から近付いて来たので誰かと思ったら、偶然にも同僚藤田が1ラウンド終えて帰るところでした。 もちろんこの後3人で一緒に入りましたよ♪。 セット間隔は長かったですが、人も少なく大川のリハビリには最適。 スープからでしたが、1本立って乗っているのを見ることも出来ました。 これから夏になるにつれてサーファーも増えてきます。 ルール・マナーを守って、楽しく遊びましょう(^^)。 そして「サーフィンはちょっと難しいかな…。」 「でも海の上に立ってみたい!」という方にはこちら。 SUP(スタンドアップパドルボード)がおススメ! ●●●SUP(スタンドアップパドルボード)~海上散歩~【入門編】【中級編】に関してはこちらをクリック●●● 優しい先生が丁寧に教えてくださいます。 ぜひ一度お試しください(^^)/。

  • 0

  • 0

2016/05/20

勝浦朝市♪

こんにちは!フロント渡辺です。 先日、子供の通っている小学校で運動会がありました 親子競技に参加したのですが、次の日に見事に筋肉痛と なってしまいました(笑) 日頃の運動不足を痛感いたしました(^_^;) お話は変わりますが、今日は勝浦の見どころの1つである、 「勝浦朝市」をご紹介いたします。 勝浦朝市は、石川県の輪島朝市、岐阜県の宮川朝市と並ぶ 日本三大朝市に数えられているそうです。 それほど有名な勝浦朝市にもかかわらず、未だに行ったこ とがなかったフロント渡辺でしたので、昨日、朝市に行って 参りました!! 市営駐車場に駐車して徒歩で約5~6分。仲本町朝市通りに着くと 新鮮な魚、ひもの、野菜、果物、花等を扱うお店が通りに並んで いました。 まだ早い時間だったためか人どおりは少なく、ゆっくり朝市通りを歩きながらお店の方とお話も出来て、とても気持ちのいい朝の時間を過ごすことができました。 特に勝浦港から近いこともあり、新鮮な魚がたくさんありました! 勝浦にお越しの際には、朝市で気持ちのイイ朝の時間を過ごすの もイイかもしれません! フロントでもご案内しておりますので、お気軽にお声掛けください!(^^)! 市営駐車場:ホテル三日月前 6時30~22時までご利用可能です。 朝市:6時ごろ~11時まで(但し、天候により変動あり) ※毎週水曜日と1月1日はお休みです。

  • 0

  • 0

2016/05/15

てらいち2016

こんにちは。フロント藤田です。 先日、フリースタイルな僧侶(?)がいらっしゃる、 勝浦市にある妙海時のイベント 『 寺市 2016 』へ行ってきました。 妙海寺は以前にも 『 寺カフェ 』 『 寺シネマ 』など、 本堂やお寺の境内を解放して積極的にイベントをおこなっている海の見えるお寺です。 ※宗教的なもの等は一切関係のないイベントです。 今回の 『 寺市 2016 』 ライブイベントと魅惑の屋台で大盛況でした。 ・本格釜で焼き上げるピザ ・房総のアーティストによるアクセサリーや陶器など多数のワークショップ ・海辺のカフェの出店 ・ホルモン焼き&イカやきそば ・自転車リアカーの本格ドリップ珈琲店 等々、他にも魅力的な出店が多数 ライブイベントでは ・ラテン・タンゴ ( ピアソラのリベルタンゴが良かったです。 ) ・ロック ・クラシック ( バイオリンの音色が、とても素敵でした!!! ) ・ポップス ライブは大盛況で、普段はお線香の香りとお経がきこえるであろう寺内に、 この日はアンコールの合唱が響き渡っていました。(笑 ブルーノートならぬ 『 てら~ノート 』 ??? 今回、ちょっとした御縁がありライブチケットを手配していただいたので、 我が家のチビ達を連れてフラリと出掛けたフロント藤田でしたが、 躍動感のある音楽とビールの酔いで気持ちの良い時間を過ごさせていただきました。 それにしても、お寺の境内で販売していたので問題はないのですが、 お寺の境内でコロナビールをガンガンとラッパ飲みしたのは流石に初めての経験でした・・・、 どうか、バチがあたりませんように・・・ナンマンダナンマンダ・・・。 今回は事後報告になってしまった同イベントですが、 今後も 『 てらヨガ 』  等を行う予定らしいので、 次回イベントが決定した際には、こちらのブログよりご案内させていただきます。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)