スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2016/10/23

キラキラファーム

こんにちは。フロント関です。 朝、晩ととても寒くなってきました。皆様体調管理には お気をつけください。 お話しは変わりますがタイトルのとおり本日はマザー牧場で 開催される「キラキラファーム」について載せたいと思います。 その1:光の森の音楽会      光と音のイルミネーションがパワーアップして登場です。 その2:ナイト遊園地    観覧車やメリーゴーランドがライトアップ!    ロマンチックな牧場の夜をお楽しみ下さい。    平日~17:30 土日祝~18:30 その3:11/19からキラキラスケートリンクが登場!    キラキラ輝く高さ8mのモミの木のツリーと美しい    ヒカリに包まれた本格的なアイスリンクです!    大人:600円/小人:400円 貸靴:400円 おなかがすいたらもち豚せいろ蒸しや牧場名物ジンギスカンを お食事されてみてはいかがでしょうか? HVC勝浦のレストラン情報ですが12/1~2017年2月28日まで 毎年ご好評いただいている「とらふぐ会席」が登場します。 デザート以外は全てとらふぐづくし。薄造りから唐揚げ、 ふぐちりと続き締めはふぐのうま味をたっぷり吸った雑炊を ご用意いたします。 この機会にぜひご堪能ください。 ご予約お待ちしております。

  • 0

  • 0

2016/10/22

◇明日は2つのマーケットへGo!◇

みなさんこんにちは^^ 先日高校時代の友人の結婚式に行ってきました。 結婚式っていいですよね。 親しい友人にも会えるし、美味しいお酒とご飯も楽しめるし♪ それだけ出費はかさみますが、友人とその家族の幸せそうな顔を見れば もうそんな事はどうでもよくなってしまうような気がします。 当日も挙式の直前まで、静かな教会の中で久しぶりに会った 学生時代の親友と昔話をしながら声を殺して笑い合っていたのですが、 音楽が流れて荘厳な雰囲気の中新婦がお父さんと入場してきた瞬間、 感極まって思わず涙涙。 大学時代に結婚式場でアルバイトをしていたことがありますが、 その頃も全く知らない人なのによくウルウルしていたような…。 きっと誰の結婚式に行ってもその雰囲気だけで泣いてしまうんでしょう。 幸せな人です(^_^;) まぁ、そんなこんなで楽しい一日を過ごしたわけなんですが、 今日ブログでお話ししたいのは結婚式の内容ではなく、 結婚式に行く前の出来事なんです。 その日どうしても楽しいお酒が飲みたかった私は電車で行くことに。 自宅から勝浦駅までは歩くと20分位はかかるので頑張って早起きをして出発。 しばらくすると段々と通りが賑やかになってきました。 そう、この日は仲本町で朝市が開催されていたんです♪ 勝浦にいてもなかなか朝市を見る機会なんてないので、久々だなぁ なんて思いながらちょっとだけゆっくり歩いてみることに。 といってもこんな田舎で電車を1本逃したらとんでもない事になってしまうので時間はちゃんと気にしながら、でも写真も撮って参りました。 当日は日曜日、朝7時位からお店もたくさんオープンしていました。 一番多かったのはやはり野菜を販売しているお店かなと思います。 さつまいもや里芋、ピーマン、なす、オクラなど 色とりどりの野菜が所狭しと並んでいました。 スーパーだと今野菜の価格は高騰しているので、朝市で買った方が かなりお得なんじゃないかなと思います。 次いで多かったのはお魚。 干物はもちろんですが、その日に水揚げされただろう 石鯛や真鯛などの新鮮な魚介類も並んでいました。 サザエやアワビは房総の言葉でいう「てっぱつ(大きい)」なものがたくさん! またわらび餅や房総の郷土料理である「さんが」を使ったさんが汁なども 販売していて少しですが食べ歩きを楽しむことができます。 これからもっと寒くなってくるので、熱いさんが汁は 体の芯からあったまりそうですよね。 明日は日曜日。 天気もまずまずみたいなので、また朝から多くのお店が出店する事でしょう。 ぜひお出かけしてみてくださいね^^ そして明日はお出かけして欲しい場所がもう一ヶ所あるんです。 それは、「大多喜ハーブガーデン」 大多喜ハーブガーデンでは不定期でいろんなイベントが開催されていますが、 明日23日は「そとぼうフェスタ」という、リラクゼーションに特化した イベントが行われます♪ 地元のクラフト、アロマ、ボディケアなどのお店が24店舗出店します。 ハーブの香りに包まれてヘッドスパやフットトリートメント、 顔ツボセラピーなどを受ければ心も体も癒されること間違いなし! こちらは10時から16時までで入場は無料です。 朝市の後にはハーブガーデンに行って、外房を満喫して下さいね~♡

  • 0

  • 0

2016/10/20

収穫の秋はお腹いっぱい(^^)

こんにちは。フロント松本です。 先日、チェックインを済ませてお部屋へ行かれたはずの会員様が、すぐにフロントへ戻ってこられました。 入室してすぐの出来事だったので何か部屋に不備でもあったのかと心配しましたが、満面の笑みで「これ、みんなで食べて(^^)」と大きなビニール袋をくださいました。 中を見てみると、なんとも大きな落花生。 わざわざ家で茹でたものを、保冷バッグに保冷剤まで入れて持ってきてくださったのです! 1枚目の写真ではいまいち大きさが分からないかと思いますが、2枚目をご覧ください。 なんと!私の親指よりも大きいではありませんか! こちらは『おおまさり』という品種で、2007年に千葉県で品種改良によって誕生した落花生で、日本国内で栽培されている落花生の中で極大粒実との事。 殻だけでなく中身ももちろんBIG。 空腹だったスタッフの胃袋を満たしてくれたのは言うまでもないでしょう。 私もその場で何粒もいただいたにもかかわらず、さらに家に持って帰って晩酌の共にさせていただきました~(^^)。 M井様、ごちそうさまでした。 希少な国内産落花生の約7割を生産する千葉県。とくに南房総では「おおまさり」の生産が多いようです。 落花生の収穫体験が出来る施設もいくつかあるのでご紹介します。 ただ天候によっては出来ない日もあるので、詳細は各施設に問合せしてみてくださいね。 【フローラルビレッジ名倉】 住所:千葉県南房総市白浜町白浜5818-1 電話:0470-38-4618 時間:8:00~17:00 ※不定休 【東京ドイツ村】 住所:千葉県袖ケ浦市永吉419 電話:0438-60-5511 時間:9:30~17:00(最終入園16:00) ※無休 また、ハーヴェストクラブ勝浦のレストランでも落花生を使ったメニューをご用意しております。 和懐石『華』では、殻ごと塩茹でした落花生の実と米をお釜で炊きあげた落花生御飯。 昆布だしが米と豆の味をまとめ、ほっこりと優しい味わいが楽しめます。 フレンチ『ソレイユ』では、野菜のスープとフォンドボーをあわせて煮詰め甘めに仕上げた落花生ソースをメインディッシュの牛ロースにつけてお召し上がりいただきます。 どちらも魅力的ですが、こちらのメニューは10/31(月)までですので、お早めにご来館ください! ご予約お待ちしております(^^)/。

  • 0

  • 0

2016/10/18

波乗りと伊勢海老

こんにちは。フロント藤田です。 太平洋沖を北上していった台風20号からのウネリをつかまえようと、 フロント:松本主任とサーフボードを車に積み込み数度に渡り海へ。 初回は、気が早かったのか台風スウェルがまったく届いていない御宿浜へ、 強い北風に煽られただけで納得のいく ride はできませんでした・・・・。 ところが翌日から、ガラッと変わってサイズアップ !!!!! どこからともなく極上の波を求めてサーファー達が集まり多少の混雑もありましたが、 この日から数日間、本当に気持ち良い波に恵まれました !!!!! フロント松本主任は台風20号の余韻が残る御宿岩和田で、 極上のレフトを何本もつかまえて満面の笑みを浮かべていました。(笑 まだ水温も温かいのでボードショーツ&タッパーで身軽にできたのも嬉しいところでした。 それにしても南房総の海は透明度が高く本当に美しいです。 この美しい外房の 『 海からの恵み 』  いよいよ、HVC勝浦では11月より下記メニューがスタート致します。 ・外房産の伊勢海老 フレンチコース ( 3日前までの要予約 ) 料金:10,800円 ( 期間:2016年11月1日~2016年12月16日 ) ・外房産伊勢海老と戻り鰹の特別懐石( 3日前までの要予約 ) 料金:10,800円 ( 期間:2016年11月1日~2016年11月30日まで ) 外房の美しい海からの贈り物である伊勢海老は、身が締り・色・艶・濃厚な味わいが特徴です。 フレンチコース or 特別懐石 どちらも魅力的すぎて迷ってしまうところですが、 フロント藤田ならば、好みのお酒に合わせて和洋を決めるでしょうカ・・・・・? メニュー詳細は、11月レストランメニューより御確認ください。 3日前までの受付となります。 うっかりお忘れになる前にお早めのご予約を !!!

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)