スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2016/11/11

レストランの裏側お見せします!!

こんにちは。 本日は皆様にご利用頂いています『レストラン 旬彩』の昼顔をご紹介します。 ハーヴェストクラブ勝浦は普段、ランチ営業しておりませんので朝食営業が終了すると、厨房ではディナー営業に向けた料理の仕込みを、ホールでは同じくディナー営業に向けたテーブルセッティングやお客様にお出しするメニュー作りなど、それぞれが準備に取り掛かります。 そんな準備の工程を簡単にですが、ご紹介させて頂きます。 まずは1枚目の写真ですが、彼は洋食調理担当の藤平君です。 主に前菜の担当をしているので、この日のメニューのルセット(レシピ)の確認です。写真では見づらいですがフランス語でびっしり書かれており、彼の真面目さが垣間見える瞬間を押さえることができました。(笑) そして、2枚目の写真です。こちらは、何度となく紹介されている肥田料理長の手作りデザートの仕込み真っ最中の写真です。 先日の、レストラン君塚君のブログで詳しく紹介しておりますので、そちらもご参照ください。 3枚目・4枚目は和食調理の仕込み風景です。 ご紹介したいのは、3枚目のお写真ですが、こちらは『丸十煎餅‐まるじゅうせんべい』です。丸十という言葉ですが、薩摩芋を意味します。由来としては、薩摩芋は鹿児島の名産品であり、薩摩藩の 藩旗から来ているそうです。 そして、5枚目はホールスタッフが厨房に当日の献立を確認してそれをテーブル用のメニューへと作り上げます。ちなみに、この日のメニュー作り担当は、冨山さんでした。(笑) このように、日々の運営おしております。 レストランスタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ちしております。どうぞ、お気軽にレストランへとお越しくださいませ。

  • 0

  • 0

2016/11/10

12月からレストラン定番メニューが変わります☆

こんにちは!フロント大川です。 レストランの定番メニューが12月より大きく変更致しますので ご連絡させていただきます。 今まで定番メニューでした 【フレンチ】 ソレイユ     6,650円 エトワール    8,640円 【和食】 和会席「華」   6,650円 和会席「雅」   8,640円 の上記4種類のお料理が11月一杯で食べ収めとなります。 12月からは新たに定番メニューとしまして 【フレンチ】 サブリエ     7,560円 【和食】 汐彩-しおさい-  7,560円 を御用意させていただきますので、是非ご利用くださいませ。 又、今まで通りの 【フレンチ】 シャンテ      5,400円 【和食】 葵御膳       5,400円 【和洋コース】 彩-いろどり-   7,560円 【 ディナーブッフェ(土曜特定日) 】 大人      4,860円 シニア     3,860円 中人      2,160円 小人      1,080円 は引き続きご利用いただけます。 ※上記以外の季節限定メニューや年末年始の特別メニューは  それぞれの日程でご確認・ご利用くださいませ。 定番のメニューの内容や金額の変更となりますので しばらくの間、分かり辛くご迷惑をお掛けしてしまうかと思いますが これまでご愛顧いただきました御礼を申し上げますと共に フレンチ・和食の料理長の織り成す新たなメニューをよろしくお願い致します。

  • 0

  • 0

2016/11/06

鳴海ロードレース IN 勝浦

こんにちは、フロントワタナベカオルです。 4月に入社したと思ったら、あっという間に 11月になりました(笑) 月日の経過の早さを実感しております。 今年も残すところ、あとひと月ほどとなりました が、皆様、いかがお過ごしでしょう?? 「食欲の秋」に甘え、それに運動不足が加わり体重が 右肩上がりに上昇してしまった今日このごろのワタナベ でございますが(^_^;) 最近、一念発起しまして、ランニングをするようにしま した! そうです!食欲だけではなく「スポーツの秋」でもある ことを忘れておりました(笑) 箪笥の奥に眠っておりましたサウナスーツとランニング シューズを引っ張り出して休日に走っております。 本日は、「スポーツの秋」とランニングにちなんで、今月 の13日に勝浦市で開催される「鳴海ロードレース」について ご紹介いたします。 ※エントリーはすでに締め切っております 勝浦の美しい海岸線を走るレースは、10マイル(約16㎞) 5マイル(約8㎞)3㎞、2㎞と比較的にエントリーしやす い距離とクラス分けなので大人から小学生まで楽しめる レースです。 走りながらも、海岸線や田園風景の景観、そして何よりも 空気の良さが気持ちの良い爽快感をもたらしてくれること 間違いなしです!! ご興味を持たれた方は、来年、エントリーしてみてはいかが でしょうか?? レースへ向けた調整やトレーニングを行うにも自然豊かで 清々しい空気であるここ勝浦は最適な環境です。 アスリートの皆様、これからトレーニングを考えていらっしゃるかたなどなど冬季トレーニングの拠点としてHVC勝浦をご活用ください! トレーニングのみならず、HVC勝浦周辺はウオーキングするのにも適しておりますので、勝浦の清涼な空気で爽快感を得るのはいかがでしょうか!(^^)! 13日はまだまだ空室ございますので、ご利用お待ちしております!!(空室状況:11月6日現在です) ※なお大会当日は、市内の道路の一部に交通規制が敷かれるよ  うなので、お車で勝浦お越しの方はご注意ください。

  • 0

  • 0

2016/11/05

カメラと紅葉

こんにちは。フロント藤田です。 桜と並ぶ日本の美 『 紅葉 』 シーズンが房総半島にも近づきつつあります。 養老渓谷の紅葉は、例年11月中旬頃から色づき始め、 下旬に見頃を迎え12月初旬頃まで楽しめます。 ※気象及び気候状況により見頃の時期は前後致します。 土日は混雑するので他の紅葉狩りの方(人物)が写りこんでしまう為、 自然の織り成す色彩アートを写真に収めるには平日がおすすめです。 フロント藤田の愛機は今時1200万画素しかない数年前の型遅れのカメラですが、 光学ファインダーを備えているのと、 フィルム時代に愛用したレンジファインダー機に面影が似ているので買い換えられません・・・。 スマートフォンのカメラ機能も向上していて驚く程の画質の機種もありますが、 家族や旅先の花鳥風月はファインダーを覗いて本格的なカメラで撮りたいのです !!! 先日、陽が沈むまで波乗りをして陸にあがると、 三日月と一番星が顔をだしていたので、カシャリ!と一枚。 セッティングが子供の運動会仕様のままだったので日付が刻印されています。(笑 養老渓谷の紅葉狩りでは、 『 粟又の滝 4Kmコース 』をハイキングしながら紅葉を撮影するのがおすすめです。 房総半島には熊がいないのでクマ避けの鈴は必要ございません !!! また、11月23日(祝) 10:00~15:00 勤労感謝の日は 『 養老渓谷もみじまつり 』 が開催されます。 ・いすみ鉄道上総中野駅前では忠勝鍋による豚汁の販売 ・養老渓谷やまびこセンター前では餅つきの実演や販売等々・・・。 お気に入りのカメラを首からぶらさげて養老渓谷を散歩して、 アツアツの豚汁をお腹にご褒美と贅沢な時間を過ごされてみませんか?

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)