スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2017/04/03

春の海へ

こんにちは。フロントの藤田です。 先日、フロント主任:松本と夕方の部原で波乗りを楽しみました。 波も良かったのですが、何よりも嬉しかったのは 『 寒くない 』 こと。 春の陽気と共に砂浜や磯で遊ぶお子様連れのご家族の姿を、海辺で見かけるようになりました。 南房総の 『 宝物 』 の一つは、何といっても透明度の高い海と綺麗な砂浜です。 『 キラキラした春の海辺を、のんびりとお散歩してみませんか? 』 HVC勝浦からお車で約30分圏内だけでも、 御宿海岸・部原海岸・鵜原海岸・守谷海岸・興津海岸などがございます。 また、春は新しいことを始めるには最適な節目でもあるので、 例えばダイビングやサーフィンなどにチャレンジされてみてはいかがでしょうか? 実は私フロントの藤田、 CMASのダイビング・ライセンス取得者なのですが、 体験ダイビングだけでも海の魅力に触れるには充分かと思います。 HVC勝浦から、お車で約 7分の 『 勝浦ダイビングリゾート 』 では、 体験ダイビングが半日コース ¥10.800-(レンタル器材等全て混み)で楽しめます。 詳しくはこちら そして!そして!!! 海の中ではなく海上を気持ちよくお散歩されたい方は、 SUP( スタンドアップパドルボード )がオススメです !!! SUPの魅力は楽しみ方の自由度が高いことでしょうか。 スポーツの要素だけではなく、癒し・探検・釣りなどなど遊び方は人それぞれ。 詳しくはこちら

  • 0

  • 0

2017/03/31

「たけのこ掘り体験イベント」がもうすぐ締め切りです!

こんにちは!フロントの大川です。 もうすぐ締め切りのスタッフもオススメのイベント 「たけのこ堀り体験~地元で評判のたけのこを掘ろう~」 のお知らせです♪ 3/31(金)現在、 開催日程の4/10(月)、4/17(月) 両日ともまだ若干の空席がございます☆ 是非皆様お誘いあわせの上ご予約お待ちしております(^^) さてさて、今回たけのこを堀る場所は「平沢たけのこ村」さんです。 昨年もイベントでお邪魔致しましたが、 現地では農家の方が丁寧に教えて下さいますので安心して 厳選して2㎏のたけのこを自分で掘って持ち帰る事が出来ます。 ただし、ご参加の方は汚れてもいい服装&歩きやすい靴でお越しくださいね☆ ちなみに余談ですが、昨年私は このエグ味や苦味が少ないのが特徴の大多喜のたけのこを さらに新鮮なまま食べられるであればと思い、 お刺身にしてわさび醤油で食べてみました! 人生で初めてたけのこのお刺身を食べましたがそれが絶品でした☆ ただ、普段料理をしないのに自分でたけのこを下処理から調理してみたのも 初めてでしたのでかなり苦戦したのは言うまでもありませんが、 それでも美味しく頂けたのです!(笑) 昨年の新鮮なたけのこの美味しさに魅了され、今年はどんな料理にしようか、 今から密かに考えています。 …「筍 簡単 料理」の検索ワードでインターネットで検索中です(笑) きっと料理の上手な方は様々な形で食卓に並ぶのでしょうね♪ 是非ご予約・お問合せお待ちしております。 ≫≫イベン詳細はこちらへ≪≪

  • 0

  • 0

2017/03/29

房総半島は春真っ盛り!!

みなさん、こんにちは。レストランの青木です。 タイトルにも挙げましたが、こちら房総半島では河津桜が見ごろを終え、あちらこちらでソメイヨシノが満開を迎えています。 また、もうすこしすると、いすみ鉄道沿線の菜の花ロードが見ごろを迎えますよ♪ 個人的なお話ですが、先日ハーヴェストクラブ勝浦から程よく近い、とあるゴルフ場に行きました。(別会社のゴルフ場なので名前は伏せさせて頂きます 笑) あちらこちらで、咲き誇るソメイヨシノに目を奪われラウンドしていると、終盤で野生のシカの群れに遭遇しました。 冬眠を終えたあとらしく、たくさん草を食べていました。 印象深く感じたことは、何と言っても目が優しいことです。 人間が近づいても堂々と草を食べ続け、時折鹿と目があったのですが、とてつもなく癒されました。 3月に入り、春休みということもあり連日忙しく働かせて頂いておりますが、鹿パワーで明日から今まで以上に頑張ろうと思えました。 年度末が近付き、なんとなく憂鬱に思うことも多少あったのですが、全て吹っ飛びました!(笑) 勝浦周辺の自然は、まだまだたくさんの、色々な魅力が満載です。 みなさま、どうぞご家族で勝浦へお越しください。 我々は、美味しいお食事とハートフルなサービスで皆様をお迎えさせていただきます♪♪♪

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)