スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2017/03/31

「たけのこ掘り体験イベント」がもうすぐ締め切りです!

こんにちは!フロントの大川です。 もうすぐ締め切りのスタッフもオススメのイベント 「たけのこ堀り体験~地元で評判のたけのこを掘ろう~」 のお知らせです♪ 3/31(金)現在、 開催日程の4/10(月)、4/17(月) 両日ともまだ若干の空席がございます☆ 是非皆様お誘いあわせの上ご予約お待ちしております(^^) さてさて、今回たけのこを堀る場所は「平沢たけのこ村」さんです。 昨年もイベントでお邪魔致しましたが、 現地では農家の方が丁寧に教えて下さいますので安心して 厳選して2㎏のたけのこを自分で掘って持ち帰る事が出来ます。 ただし、ご参加の方は汚れてもいい服装&歩きやすい靴でお越しくださいね☆ ちなみに余談ですが、昨年私は このエグ味や苦味が少ないのが特徴の大多喜のたけのこを さらに新鮮なまま食べられるであればと思い、 お刺身にしてわさび醤油で食べてみました! 人生で初めてたけのこのお刺身を食べましたがそれが絶品でした☆ ただ、普段料理をしないのに自分でたけのこを下処理から調理してみたのも 初めてでしたのでかなり苦戦したのは言うまでもありませんが、 それでも美味しく頂けたのです!(笑) 昨年の新鮮なたけのこの美味しさに魅了され、今年はどんな料理にしようか、 今から密かに考えています。 …「筍 簡単 料理」の検索ワードでインターネットで検索中です(笑) きっと料理の上手な方は様々な形で食卓に並ぶのでしょうね♪ 是非ご予約・お問合せお待ちしております。 ≫≫イベン詳細はこちらへ≪≪

  • 0

  • 0

2017/03/29

房総半島は春真っ盛り!!

みなさん、こんにちは。レストランの青木です。 タイトルにも挙げましたが、こちら房総半島では河津桜が見ごろを終え、あちらこちらでソメイヨシノが満開を迎えています。 また、もうすこしすると、いすみ鉄道沿線の菜の花ロードが見ごろを迎えますよ♪ 個人的なお話ですが、先日ハーヴェストクラブ勝浦から程よく近い、とあるゴルフ場に行きました。(別会社のゴルフ場なので名前は伏せさせて頂きます 笑) あちらこちらで、咲き誇るソメイヨシノに目を奪われラウンドしていると、終盤で野生のシカの群れに遭遇しました。 冬眠を終えたあとらしく、たくさん草を食べていました。 印象深く感じたことは、何と言っても目が優しいことです。 人間が近づいても堂々と草を食べ続け、時折鹿と目があったのですが、とてつもなく癒されました。 3月に入り、春休みということもあり連日忙しく働かせて頂いておりますが、鹿パワーで明日から今まで以上に頑張ろうと思えました。 年度末が近付き、なんとなく憂鬱に思うことも多少あったのですが、全て吹っ飛びました!(笑) 勝浦周辺の自然は、まだまだたくさんの、色々な魅力が満載です。 みなさま、どうぞご家族で勝浦へお越しください。 我々は、美味しいお食事とハートフルなサービスで皆様をお迎えさせていただきます♪♪♪

  • 0

  • 0

2017/03/25

◇南房総で美味しいお酒とコーヒーを♡◇

みなさんこんにちは^^ 先日勝浦から電車に乗る用事があり、久々に朝市を見ながら駅へ向かいました。 この日は平日だった為土日より出店数は少なかったものの、 新鮮な野菜や魚介類がたくさん並んでいました。 さらには今まで見たことがなかったコーヒー屋さんまで出店しているのを発見! でも急いでいた為写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。大失敗TT 気になったので後で調べてみたら、あれは「Spaice coffee」という お店だったそうです。 勝浦にある「国際武道大学」を2015年に卒業したばかりの方が始めた 移動式カフェで、朝市のほか、勝浦や御宿のイベントなどにも ちょこちょこ出店されているんだそう。 「Spaice」はSpaceとSpiceを掛け合わせて作った造語。 勝浦に人の集う空間を作りたい!という熱い思いがこもった一杯を 朝市に来たらぜひ味わってみて下さいね。 ちなみにこの日白い足首丈のパンツにスニーカーという、すこぶる 春ファッションで出かけた私ですが、思いのほか寒かった事に途中で気づき、 一日中ぶるぶるしながら過ごしたのでした(>_ 私こそがあつーいコーヒーを飲むべきでしたね。 またまた大失敗でした…。 今度朝市に行ったら一番にそのお店に行って、 お兄さんのアツいお話も聞いてみちゃおうと思います。 さてさて、また前置きが長くなってしまいましたが、最近ハーヴェストクラブをはじめ、勝浦のリゾートタウン内のあらゆる所に、こんなカラフルで 可愛いお花が咲いているのを知っていますか?? 私も前から気になっていたので写真を撮ってなんという花か調べてみました。 このお花は「ルピナス」といって赤、ピンク、黄、白、オレンジなど 様々な色を付ける春の花なんだそうです。 空に向かって長い花穂に鈴なりの花をつけます。 藤に似た花が上向きに付く所から、別名「ノボリフジ」とも呼ばれるんだそう。 とっても愛らしいお花なのでご来館の際にはここで記念写真を撮って、 勝浦の春の思い出にしてくださいね♪ で、勝浦まで来たらさらに南下して鴨川や館山方面にお出かけする方も 多いと思いますが、鴨川に行ったら、千葉県最南端にある酒造 「亀田酒造」さんにもぜひ寄り道してみて下さい♡ 2月のブログでも一度紹介させて頂いたのですが、亀田酒造さんでは 酒造見学を行っており、そこでは約70種類ものお酒が試飲できるんだそう! 通常、外気温が高い季節に、冷却も行わずに清酒醸造を行うと品質の良い お酒が出来ない為、かつては清酒の醸造時期は冬季が主体とされてきました。 しかし近年では清酒醸造工程の機械化が進められ、真夏でも7,8℃の低温を保ち、 四季を通じて醸造が行われる酒造が増えてきたんだそう。 これを四季醸造というのですが、千葉県でこの四季醸造を行っているのは なんとこの亀田酒造さんだけなんだそうです! 長い歴史を持ち、明治神宮献上酒指定蔵にもなっている伝統のある酒造で 酒造りの現場を間近で見学して知識を深めてみるのはいかがですか?? 酒造見学はイベント開催日や定休日以外、通年で開催されています。 毎日11時と15時の2回、見学を行っているそうですが、どちらも事前の 予約制ですので、必ず酒造にお問合せしてからお出掛け下さいね♪

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)