2017/05/17
”紫陽花”
こんにちは。レストランの冨山です。 今回は6月1日より7月上旬(開花状況による) 服部農園あじさい屋敷の紹介をさせていただきます。 約250品種10,000株以上のあじさいの花が畑一面より山の頂上まで色彩豊かに咲き異なった色彩感覚で絶景が見られます。 期間中無休で駐車場も有り無料 ペット(犬)の入園もリードを付けていれば入園可能とのことなので愛犬の散歩にも適してます。 住所 千葉県茂原市三ヶ谷719 電話番号0475-24-8511 大人¥500 子供¥200 予約にて大人10名以上からお一人¥400 とのことです。 約一か月間と短い期間ですが是非勝浦にお越しになられる際にご覧いただければよろしいかと存じます。
0
0
2017/05/16
◇The 千葉!な売店新商品◇
みなさんこんにちは^^ 先日大好きな韓国人アイドルのファンクラブイベントに二日間行ってきました。 メンバーの笑顔を目の前で拝む事が出来て、それはそれは幸せな時間でした♡ でも楽しい時間って本当にあっという間に過ぎるもので、 今はその余韻に浸ってなんとか生きておりますTT ショックな出来事を受けて精神的につらい状態になり、メンタルが 崩壊することを、韓国語では「멘붕(メンブン)」と言いますが、 今の私は正しくそれ。 次は7月にコンサートが予定されていますが、チケットとお休みをとって 是が非でも会いに行きたいなぁと切に願っている今日この頃です。 さてさて、ハーヴェストタイムズ等でも既にご案内をさせて頂いておりますが、勝浦では先日よりホテル南側の外壁及び屋根の改修工事を行っております。 これは5月15日お昼現在の様子です。 これから上まで足場を組んでメッシュシートを設置するので、 眺望を望めないお部屋が半分くらい発生してしまうのです…(>_ 私も客室からの雄大な景色が大好きで、勝浦の誇りだと思っているので 皆様にご迷惑をかけると思うと残念でならないのですが、 何卒ご理解とご協力を頂ければと思います。 外は工事中なのですが、ホテル内は工事は行っていないので 快適にお過ごしいただけます♪ (日中は外壁工事の音がする事もありますが…) 売店にも新商品がたくさん入っていますので、 お部屋で過ごすひと時のお供にして下さいね。 今日はそんなホカホカの新商品からオススメの二つをご紹介^^ 一つ目は「おおまさりゆで落花生」756円 このおおまさり、以前に勝浦の会員様が持ってきてくださって 食べた事があったのですが、とにかく実が大きいんです! これまでの人生で見たことがないくらいの大きさで、そして柔らかい! そして甘い!そしてうんまい! この商品も間違いなくそんなインパクトを受ける味だと思います。 おやつに、お酒のおつまみに、ぜひだまされたと思って 一度食べてみて下さいね~♪ そしてもう一つは、同じく落花生を使用した「落花生パイ」8個入 756円 パイ生地の中にしっとりとした落花生あんが入っています。 試食をさせてもらいましたが、バターの風味が口の中に広がり 落花生あんも甘すぎず、とっても美味しかったです^^ 食後にお部屋で食べるのにもちょうどいいボリュームですし、 もちろんお土産にもうってつけです! この他にも、勝浦の隠れた名産「キウイ」を使ったプリンや、 今が旬の「びわ」のお菓子もたくさんご用意しております♪ ハワイアンコーナーにもこれから大活躍しそうな素敵なお洋服がお目見え していますので、ぜひご来館の際には売店まで足を運んでくださいね~ 皆様のお越しを心よりお待ちしております♡
0
0
2017/05/15
6/3(土)開催決定!第15回カツオまつりのご案内です。
こんにちは。フロントの松本です。 先日、勝浦市役所からこんなポスターが届きました。 ご覧のとおり、来る6/3(土)に勝浦港にて【 ●●●第15回カツオまつり●●● 】が開催されます(^^)/。 当日は墨名駐車場を会場として、新鮮なカツオはもちろん種類豊富な魚介類や勝浦の地酒などの販売や、ステージパフォーマンス、チュバチュバワンダーランドショーが予定されており、子供から大人まで楽しめること間違い無し♪。 お子様は千葉で大人気のゆるキャラ【チーバくん】や【勝浦カッピー】との記念撮影も出来るかも(^^)!? 勝浦にお越しの際はぜひ行かれてみてはいかがでしょうか?
0
0
2017/05/14
磯遊びしませんか?
こんにちは。フロントの藤田です。 先日、上の子供と磯遊び・磯観察をしたので 『 磯遊び 』 について、 本日は書かせていただきます。 磯遊びを行なったのは御宿・小波月海岸。 小波月海岸は 100mに満たない短い海岸ですが、 自然が創り出した勇壮な景観は多くの画家や写真家のモデルになっているそうです。 そして !!! 何よりも透明度の高い綺麗な海水 !!! 同日、大物(?)を捕らえることはできませんでしたが、 貝・小魚・カニ等、海の生き物を楽しく観察できました。 知る人ぞ知ると言った感じが魅力の小波月海岸ですが、 駐車場がないので御宿・岩和田海岸の町営駐車場より坂道を歩かなければなりません。 そこで登場するのが、 HVC勝浦よりお車で約10分程でお出かけできる『 海の博物館 』 と、同博物館前の磯なのです。 海の博物館が主催している人気イベント 『 磯・いそ探検隊 フィールドトリップ 』 ※定員:15名 ( 博物館入場料のほか保険料:50円 ) 昨年に子供達と参加させていただきましたが、 海の生物に詳しい専門の研究員の方が同行していただけるので発見や楽しみも倍増でした!!! ちなみに、その時の収穫はウニ・ヒトデ・カニ・お魚・貝などなど多彩で子供達も大興奮でした。 今年度のスケジュールは~ ・5/14(日)12:00~ ・6/10(土)10:30~ ・6/24(土)10:00~ ・7/8(土) 9:30~ ・7/22(土)9:30~ ・8/6(日)9:30~ ・8/8(火)10:30~ ・8/23(水)11:00~ ※( 所要約1時間 ) もちろん、上記イベント以外の日でも磯遊びは楽しめます。 その際は危険生物や足元に注意して安全に遊ばれてください。 詳しくは 『 海の博物館 』 電話 0470-76-1133まで
0
0
2017/05/13
お子様トク得ブッフェプラン♪
みなさん、こんにちは。 今日から始まったお得なプランをお知らせします♪ 『お子様トク得ブッフェプラン』 13才以上 10,000円 70才以上 9,200円 7~12才 4,500円(通常6,000円) 4~6才 3,500円(通常4,500円) 7月8日(土)までの土曜日にご利用いただけるプランです。 大人は通常プランと同じ料金ですが、お子様はとてもお得です! お寿司や天婦羅、お造りなどなど・・・ 和洋のお料理をお腹いっぱい食べてください♪ お子様には、ちょっと辛いですが 勝浦B-1グルメの勝浦タンタンメンもあります!! 仕入の状況等でメニューは変更になります。 ご了承ください。 詳しくはこちらから
0
0
2017/05/12
ワイルドに食す!
皆様こんにちは! 最近は夏のような暑さが続いていますね 緑も濃くなって夏に向かっているのを肌や目で感じています。 今日はそんな暑くなってきた季節にぴったりなレストランの新メニューを 紹介したいと思います(^^)/ その名も! 海の幸をおもいっきり食べよう!『WILD SEAFOOD』 です! ロブスターもアサリなどの貝も野菜もすべて手で召し上がって頂く メニューになっています 大人になるとあまり手づかみで食事をする機会はないですが、皆様そろって ワイルドに食事をするのも楽しそうですよね(*^^) WILD SEAFOOD【ワイルド シーフード】 一人前 4320円(2名様より承ります) 当日16時までのご予約制です。 ぜひこの機会にお試しください!
0
0
2017/05/11
びわ本番!!
こんにちは、フロントの大川です。 5月に突入しましたね! 千葉県の5月と言えば「びわ」です♪ 全国的に見るとびわの産地は九州など南の地域が多いですが 関東で見れば千葉がダントツの収穫量☆ 千葉県の中でも南房総産のびわが有名で 今の時期はハウス栽培の枇杷が主、 6月になるとハウス外で栽培のびわが収穫されます。 一般的に甘〜いびわの見分け方は ①全体的に橙黄色で褐色に変化していないもの ②卵形で張りがあるもの ③毛が着いているものは新鮮な証拠 また、食べ方のポイントは 食べる前2時間くらい前から冷蔵しておき、 食べるときはおへその方から皮を剥くと剥き易くなります☆ 傷みやすい果物のびわは、できるだけ早めに食べましょう♪ と、そんなびわ知識をお伝えしたところで 私が今回本当にお伝えしたい事… それは、新鮮で甘~い南房総産のびわが食べ放題な こちらの無料送迎イベントのご案内です↓↓ ★→房州びわ狩りを楽しむ(無料送迎イベント)←★ まだまだ絶賛ご予約受付中です。 まさに今が旬!!のびわを求めてお越しください♪
0
0
2017/05/09
びわ狩りイベント
皆様こんにちは。フロントの関です。 昨日は夜勤で出勤まで家でゆっくりしていたのですが暑い・・・。 夏が近づいてきてることを感じました。 今度のお休みはエアコンの掃除でもしようかと考えています。 お話しは変わりますが、本日は5月のイベントについて 載せたいと思います。 5月のイベントはびわ狩りです。 皆様房州のびわを食べた事はありますか? 私は初めて食べた時びわの甘さにびっくりしました。 いくつか食べていると手がべとつくくらい糖分があるんです。 そんなびわをたくさん頬張ってみてください。 日程:5/22(月)・29(月) 料金:2,600円(びわ狩り代込) ご予約お待ちしております。
0
0
0
0