スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2017/05/16

◇The 千葉!な売店新商品◇

みなさんこんにちは^^ 先日大好きな韓国人アイドルのファンクラブイベントに二日間行ってきました。 メンバーの笑顔を目の前で拝む事が出来て、それはそれは幸せな時間でした♡ でも楽しい時間って本当にあっという間に過ぎるもので、 今はその余韻に浸ってなんとか生きておりますTT ショックな出来事を受けて精神的につらい状態になり、メンタルが 崩壊することを、韓国語では「멘붕(メンブン)」と言いますが、 今の私は正しくそれ。 次は7月にコンサートが予定されていますが、チケットとお休みをとって 是が非でも会いに行きたいなぁと切に願っている今日この頃です。 さてさて、ハーヴェストタイムズ等でも既にご案内をさせて頂いておりますが、勝浦では先日よりホテル南側の外壁及び屋根の改修工事を行っております。 これは5月15日お昼現在の様子です。 これから上まで足場を組んでメッシュシートを設置するので、 眺望を望めないお部屋が半分くらい発生してしまうのです…(>_ 私も客室からの雄大な景色が大好きで、勝浦の誇りだと思っているので 皆様にご迷惑をかけると思うと残念でならないのですが、 何卒ご理解とご協力を頂ければと思います。 外は工事中なのですが、ホテル内は工事は行っていないので 快適にお過ごしいただけます♪ (日中は外壁工事の音がする事もありますが…) 売店にも新商品がたくさん入っていますので、 お部屋で過ごすひと時のお供にして下さいね。 今日はそんなホカホカの新商品からオススメの二つをご紹介^^ 一つ目は「おおまさりゆで落花生」756円 このおおまさり、以前に勝浦の会員様が持ってきてくださって 食べた事があったのですが、とにかく実が大きいんです! これまでの人生で見たことがないくらいの大きさで、そして柔らかい! そして甘い!そしてうんまい! この商品も間違いなくそんなインパクトを受ける味だと思います。 おやつに、お酒のおつまみに、ぜひだまされたと思って 一度食べてみて下さいね~♪ そしてもう一つは、同じく落花生を使用した「落花生パイ」8個入 756円 パイ生地の中にしっとりとした落花生あんが入っています。 試食をさせてもらいましたが、バターの風味が口の中に広がり 落花生あんも甘すぎず、とっても美味しかったです^^ 食後にお部屋で食べるのにもちょうどいいボリュームですし、 もちろんお土産にもうってつけです! この他にも、勝浦の隠れた名産「キウイ」を使ったプリンや、 今が旬の「びわ」のお菓子もたくさんご用意しております♪ ハワイアンコーナーにもこれから大活躍しそうな素敵なお洋服がお目見え していますので、ぜひご来館の際には売店まで足を運んでくださいね~ 皆様のお越しを心よりお待ちしております♡

  • 0

  • 0

2017/05/14

磯遊びしませんか?

こんにちは。フロントの藤田です。 先日、上の子供と磯遊び・磯観察をしたので 『 磯遊び 』 について、 本日は書かせていただきます。 磯遊びを行なったのは御宿・小波月海岸。 小波月海岸は 100mに満たない短い海岸ですが、 自然が創り出した勇壮な景観は多くの画家や写真家のモデルになっているそうです。 そして !!! 何よりも透明度の高い綺麗な海水 !!! 同日、大物(?)を捕らえることはできませんでしたが、 貝・小魚・カニ等、海の生き物を楽しく観察できました。 知る人ぞ知ると言った感じが魅力の小波月海岸ですが、 駐車場がないので御宿・岩和田海岸の町営駐車場より坂道を歩かなければなりません。 そこで登場するのが、 HVC勝浦よりお車で約10分程でお出かけできる『 海の博物館 』 と、同博物館前の磯なのです。 海の博物館が主催している人気イベント 『 磯・いそ探検隊 フィールドトリップ 』 ※定員:15名 ( 博物館入場料のほか保険料:50円 ) 昨年に子供達と参加させていただきましたが、 海の生物に詳しい専門の研究員の方が同行していただけるので発見や楽しみも倍増でした!!! ちなみに、その時の収穫はウニ・ヒトデ・カニ・お魚・貝などなど多彩で子供達も大興奮でした。 今年度のスケジュールは~ ・5/14(日)12:00~ ・6/10(土)10:30~ ・6/24(土)10:00~ ・7/8(土) 9:30~ ・7/22(土)9:30~ ・8/6(日)9:30~ ・8/8(火)10:30~ ・8/23(水)11:00~ ※( 所要約1時間 ) もちろん、上記イベント以外の日でも磯遊びは楽しめます。 その際は危険生物や足元に注意して安全に遊ばれてください。 詳しくは 『 海の博物館 』 電話 0470-76-1133まで

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)