スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦の記事一覧

2017/04/15

◇優しくて美味しい勝浦の夜◇

みなさんこんにちは^^ 先日久々に高校時代の友人二人と会いました。 彼女たちにはそれぞれ二人ずつ子供がいるので、おうちでご飯を 食べながら遊んでいたのですが、その中の一人のお姉ちゃんが 「これやろうよ!」と持ってきたのはジグソーパズル。 幼稚園の子が出来るような大きなピースの物だったので「いいよ~♪」 なんて言いながら余裕しゃくしゃくであっという間に完成^^ 「じゃあ次はこれ!」と次に持ってきたのは、なんと300ピース近くもある ディズニープリンセスのパズル…。 これ普通に大人が何日もかけてやるやつじゃん!(>_ そう思いながらも、とりあえず二人で挑戦してみることに。 でもやっぱり二人ではなかなか進まず、気付いたら友人や他の子供たちも 巻き込んで全員で夢中になっていました。 だんだん形になってくると、見つからなかったピースを見つけてハメる感覚が 気持ち良くてやめるにやめれず、なんと一日で完成させてしまったんです! お昼ご飯を食べてから始めたので、終わった頃にはもう日が暮れていましたが、 ものすごい達成感でした♡ 帰りに寄ったショッピングセンターで 迷わず同じようなパズルを買ってしまったのは言うまでもありません(笑) 爽やかで快適な春なのに、去年買ったギターを練習したり(今はまだしていないけど)、相変わらず韓流ドラマやKPOPの音楽番組を見て、とことんインドアで過ごしてしまいそうな今日この頃です。 インドアも最高ですが、今のこの季節、勝浦は暖かくて過ごしやすいです。 ゴルフやサーフィンなど、アウトドアでアクティブに楽しんで下さいね♪ 話は変わりますが、今日はレストランのご紹介をさせて頂きたいと思います。 先日、久々に私の家族が勝浦に来て、甥っ子も含め7人で夕食を取りました。 私は会席「華」を頂きました。写真も撮ってきましたよ~^^ 一枚目の写真は旬彩八寸。 グラスに入っていたのはアスパラ焼き浸し。 アスパラって下の茎の方が固くてスジがある事が多いですが、 これは全然スジがなく、食感もとても良かったです。 二品目はお椀。 浅利、めかぶ、子持ち白魚といった海の幸と、筍、こごみなどの 旬の食材が入っていました。 このお料理、ぱっと見ちょっと地味だなぁと 大変失礼な私は思ってしまったのですが、一口食べてみてびっくり! 海藻のだしがすんごく良く出ていて、しかもめかぶが入っているおかげで 汁もとろっとしていてすごく美味しかったです。 また食べたいなぁ(>_ そしてお造り。ここには房総の郷土料理である鯵のなめろうが入っていました。 鯵を三枚に下ろし、そこに味噌と生姜やネギ、みょうがをのせたたいたものを なめろうと言いますが、私も家族もこのなめろうが大好き^^ 美味しい美味しいと言って食べていたら、石田料理長が もう少しだけおすそ分けしてくれました♪ありがとうございます! 焼物の後は煮物、蕪の金目鯛鋳込み。 「鋳込み」って、蕪や大根などの素材をくり抜いて中に詰め物をする料理の事 なんですが、今回はその中に金目の角煮(だと思います)が入っていました。 こちらは最高に優しくて繊細なお料理!私には一生かかっても真似できません(^_^;) この後ご飯とデザートが出たのですが、はじめからいい感じで飲んでしまった ので、この辺は写真を撮るのを忘れてしまいましたTTすみません…。 みんなで食事が出来て本当に充実した時間でしたが、心のこもった 手作りの美味しいお料理がその時間をさらに引き立ててくれました。 このコースだけでなく、東急ハーヴェストクラブ勝浦の料理は、 全て板前さんとシェフの真心がぎゅうっと詰まっています。 ぜひホールスタッフおすすめのお酒とともに、ゆったりとした時間を 過ごしていただきたいなと思います。 房総の海の幸、山の幸をさらにふんだんに詰め込んだ 10,800円の房総春会席は4月30日まで! まもなく終了となりますのでご予約はお早めにどうぞ~♡

  • 0

  • 0

2017/04/13

春の房総トレイル

こんにちは。フロントの藤田です。 本日は、御宿町にある 『 トレイルコースと絶景 』をご案内致します。 初心者コース( 小浦海岸まで )は、小さなお子様を連れてハイキング気分で楽しめます !!! HVC勝浦~お車で約23分・御宿町にある海洋生物環境研究所前にトレイル・コースの入口はあります。 今回は春休み中の上のチビを連れて行ってきました。それでは、探検のスタートです !!! しばらく平坦な道を歩くと迫力満点 !!! 約100mもある素掘りのトンネルがこつ然とあらわれます。 トンネルを抜けて更にグングンと歩いていくと微かに波の音が・・・、右手に降りると小浦海岸に到着。 小浦海岸は小さな隠れ家のような砂浜です。 そして、コースへ戻り更に先へ先へと進むと、 岩を削って作られた穴から雄大な太平洋を臨むことができるポイントに !!! ※穴の先は高低差数メートルの断崖絶壁なので、お気をつけください。 この海を臨む穴までは小さなお子様( 5才以上くらい)も自分の足で歩けますが、 これより先は急勾配など難所があり難易度は髙くなります。 ロープを頼りに斜面を下りたり、手造りの橋を渡ったりと難所を越えて頑張って進むと・・・・・。 砂の増減や潮の満ち引き・波の大きさや崖の崩落など様々な環境の変化によって、 いつでも必ず行けるとは限らない 『 長浜海岸 』へ。 長く続く切り立った崖と美しい砂浜が織り成す絶景。 無人島に漂着したかのように見渡す限り人工物はなく、誰の足跡もない砂浜。 もう、ため息しかでません。 登山やトレッキング経験がある方は 『 長浜海岸 』 もチャレンジされてみてください。 春の房総半島には、他にも魅力的なスポットがございます。 是非、お越しください。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)