2024/11/18
紅葉について
皆さまこんにちは、フロントの萩原でございます。 11月に入り寒さが増してまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 紅葉の色づきも増してまいりました。 ところで、なぜ秋になると緑だった葉が紅や黄色に変わるのかご存知でしょうか?? 植物の葉には、光合成を行うのに必要な光合成色素であるクロロフィル(緑色)やカロテノイド(黄色など)を多く含んでいます。これらの色素のうち、クロロフィルが最も多量に含まれていることから、普通、葉は緑色に見えています。 しかし、秋になり気温が下がると、光合成の効率が低下し葉を維持する利益が減少してしまうため、葉を落とす準備を始めます。その準備として、葉に含まれる栄養素を翌春に再利用するために、幹や枝に回収します。この過程において、クロロフィルが分解、アントシアニン(赤色の色素)やフロバフェン(茶色の色素)が合成され、葉の色が変わります。 紅葉は、1日の最低気温が8℃以下になると始まって、5~6℃以下になるとさらに紅葉が進むといわれています。また、紅葉が鮮やかになる条件として、昼夜の気温差が大きいことや日光がよく当たることなどが必要といわれています。 箱根にも紅葉スポットが多くあります。 皆さまも箱根にお越しの際は、ぜひ色鮮やかな秋をお楽しみください。 引用: https://biodiversity.pref.fukuoka.lg.jp/futsushu/zatsugakustory/autumn_leaves.html
0
0
2024/11/17
「箱根の秋」2024室内楽コンサート
皆様、こんにちは。フロントの長谷川でございます。 いよいよ今週末、11/17(日)に箱根町仙石原文化センターにて 「箱根の秋」2024室内楽コンサートが開催されます。 当館フロントにて前売り券の販売も予定しております! 大人 ¥2,000(当日現地価格¥2,500) 小中学生 ¥1,000(当日現地価格¥1,500) 音楽の秋を箱根で是非皆様も感じてみてはいかがでしょうか。
0
0
2024/11/16
熱交換器の清掃
皆様こんにちは。 施設管理の瀬戸です。 本日は施設管理の川俣さんと共に お風呂の温度を上げるために必要不可欠な 熱交換器の清掃を行いました。 ボイラーからのお湯が浴槽の配管に繋がっていて そこで浴槽のお湯を温めて浴槽に出てきます。 少し冷めたボイラーのお湯は再びボイラーに行き 温められて循環します。 温泉を使用する箇所は温泉成分が壁面に付着して 浴槽の温度が上がりにくくなってしまいます。 清掃を行うと上がりやすくなって 浴槽の温度を設定通りに維持しやすくなります。 写真は、川俣さんが洗浄液を流しているところです。 洗浄液を流して金属の長い棒で壁面を擦って 汚れを落とします。 その後に水を使いすすいで清掃終了です。 この清掃作業は2時間かかるので大変ですが、 皆様が温泉で至福の時間を過ごせるように わたくしたちは頑張っております。
0
0
2024/11/13
12月からの休業日のお知らせ|箱根のリンパマッサージ専門「リンパの女神」
箱根の”とろける”リンパマッサージ専門店、リンパの女神の鈴木です。 日頃よりリンパの女神箱根甲子園店をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。 2024年12月1日~2025年1月5日のの休業日をお知らせいたします。 ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 【12月1日~1月5日休業日】 ●12月2(月)・4(水)・9(月)・11(水)・16(月)・17(火)・20(金)・25(水)・30(月) ●1月5(日) ※年末年始は大変混み合いますので、お早めのご予約をおすすめいたします。 予約はこちら メニューはこちら =========================================================== 【ご予約・おい合わせ】 ”とろける”リンパ専門店 リンパの女神 箱根甲子園店 TEL:0460-84-0128 営業時間:15:00~23:00(受付時間:22:00まで) ===========================================================
0
0
2024/11/12
SHOP INFORMATION
今回ご紹介する売店商品は、毎年恒例・来年の干支商品色々です。 来年の干支は「巳年」ということで、縁起の良いへびさんの商品を取り揃えました。 へびさんのかわいい根付や置物、土鈴におろちのぬいぐるみ。 リアルへびさんの置物に、ガラス細工のへびさん。 飴細工にコインチョコなど、お子様に楽しんで頂ける商品もございます。 毎年人気の「お財布お守り」。今年は金色と白色。どちらも、金運が良くなりそうな縁起の良いお守りです。 他にも毎年売り切れてしまいお客様にご迷惑をお掛けしている「土鈴」 今年も数に限りがございます。是非、お早めにお買い求めください。 甲子園にご宿泊の際は是非売店にもお立ち寄りください。 スタッフ一同お待ちしております。
0
0
2024/11/11
12月開催!金時山登山イベントのお知らせ
こんにちは! 11月に入り木々が色付き始め、秋らしい気候が感じられるようになりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 本日は12月に開催するハイキングイベントを紹介します! 突然ですが皆様は山に登ったことがございますか? 恥ずかしながら私はこれまで山登りの経験がなく、来月のハイキングイベントで初の山デビューでございます。 そのため、まずは今回のハイキングイベントの舞台である金時山について調べてみました。 金時山は標高1212mの山で、別名「猪鼻岳(いのはながたけ)」と呼ばれております。 頂上に猪鼻神社が祀られている(古くは猪鼻嶽や猪鼻ヶ嶽と称された)日本三百名山のひとつであり歴史ある山です。 天気が澄んでいると冠雪の富士山や大涌谷、芦ノ湖などが眺望できます! 登山後は参加者の皆様と親睦夕食会を予定しております。 一日の思い出を語り合いましょう! 登山経験者の方はもちろん、初心者の方も大募集中です! 今年一年の締めくくりに金時山へ登りませんか? ------------------------------------------------------ 開催日時:2024年12月4日 参加費:15000円(夕食代とお水代を含め) 予約締め切り日:12月1日 ------------------------------------------------------
0
0
2024/11/09
SL機関車
皆様こんにちは。 施設管理の川俣です。 急ではありますが、皆様、御殿場駅に立ち寄られたことはございますでしょうか? 私も御殿場に住むようになり、車移動がメインになった為、駅に寄るということが ほとんどなくなりました。 最近、私の子供が乗り物に興味を持つようになり天気も良かった為、 御殿場駅に行ってきました。 バスや電車が目当てなのはもちろんなのですが、実は御殿場駅には 実際に走らなくなった本物の機関車が飾られています。 昭和19年から約26年間走行していたらしく、走行距離としてはなんと地球18.5周分 の距離を走ったそうです。 少しではありますが、実際に中をのぞくことができたりします。 入口では機関車の音楽を流せたり、迫力のある機関車を見たり、子どもは大興奮の 時間でした^^) 御殿場駅の富士山口に展示されておりますが、通りからは少し隠れて 見えにくくなっております。 コインパーキング等も駅の目の前に多数あり、料金も無料となっておりますのでぜひ お子様連れの方は一度見にいかれてみてはいかかでしょうか。
0
0
0
0
0
0