2022/12/28
沼津のうなぎ
皆様こんにちはレストランの鳴瀬です。 お久しぶりですね!気が付けば年の瀬、天城の寒さも ここからが本番といった所でしょうか。 そういえば先日、天城高原で初雪をみることができました。 もう見慣れた光景ではありますが、ちょっぴりはしゃいでしまいますね。 厳しい気候ですが、それ故に自然の美しさが際立つ様な気がします。 雪が積もったら、今冬はかまくらを作ってみたいなと思っております。 さて、今回はおいしいうなぎ屋さん、「うなぎ処 京丸」さんのご紹介です! 場所は沼津港の近くで、当館からは車で1時間20分程の距離にあります。 和風で落ち着いた外観が目印ですね。駐車場も広めで入り易いかと思います。 店内も木の温かみがある落ち着いた雰囲気でした。 メニューはメインの鰻以外にも一品物や天丼や海鮮丼など充実しており、目移りして しまいそうでしたが、ちゃんと鰻を注文できました。 写真にある通り、鰻と肝焼きを一緒に食べることができる定食で かなり満足のいく内容でした。やはり鰻屋さんに来たら肝焼きは外せないですよね! 肝吸いもちゃんとついてきました。 鰻にはビタミンA・B類が豊富に含まれているので、疲れている時こそ積極的に 食べたい食材ですよね。私の中ではたまのご馳走というイメージが強いので 中々手がでないのが残念です。 鰻の肝は身より更に栄養があるので、ぜひ注文してみてくださいね。 世の中には鰻肝缶なるものがあるみたいです、いったいどこで買えるんでしょうねぇ? とにかくたまの贅沢にはおすすめのお店です。ぜひ行ってみてくださいね! 〒410-0844 静岡県沼津市春日町33-7 営業時間 11:00~15:00 17:00~20:30 定休日 火曜日 電話番号 055-951-0358
地域の魅力を発信します!!
0
0
2022/12/26
猫のいる隠れ家カフェ
皆様こんにちは、レストランの藤塚です。 今回は伊豆高原にある緑に囲まれた隠れ家のようなカフェを ご紹介したいと思います。 一碧湖近くにある『C's Cafe(シーズカフェ)』というお店で、 店内はとても落ち着いた雰囲気で、お店の周りも静かなので ゆったりしたい時におすすめのカフェです。 私のお気に入りのメニューは「気まぐれマフィン」で、季節のフルーツなどを使った マフィンがとても美味しいです。 また、ドリンクのメニューがかなり豊富なので何回も通いたくなってしまいます。 このカフェには看板ねこの「ぼりぼりくん」(キノコの名前からつけたそうです) もいるので是非会いに行ってみてください。 ただ、店内にいる時といない時があるので会えたらラッキーです。 【TEL】0557-27-2224 【住所】静岡県伊東市十足614-209イトーピアA-333B 【営業時間】12:00~17:00(L.O.16:30) 【定休日】第2・4水曜、毎週木曜
0
0
2022/12/22
あつあつ🧀
皆さまこんにちは、フロントの尾木です。 先日東伊豆町稲取にございます古民家カフェ『ジャルーン』に行ってまいりました。 店内はジャズミュージックが流れていて まったりリラックスのできる空間でした。 そして店内の一角には囲炉裏がありました。 ジャズが流れている洋風な空間と古民家風の囲炉裏や木の机といすの暖かさがマッチしてとても素敵な雰囲気でした。 メニューはパスタやカレーなどの様々な種類のものがありました。 私はチーズが大好きなのでベーコンドリアを食べました。 チーズがたっぷりでぐつぐつと音が鳴るほど熱々で美味しかったです。 益々寒くなってくるのでこれからの時期にぴったりですね♪ ドリンクやデザートの種類も豊富だったのでカフェタイムにも利用してみたいです。 皆様もぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。 住所 東伊豆町稲取3031-227 営業時間 10:00~24:00 定休日 水曜日 電話番号 0557-95-2746 駐車場有 ※当ホテルより車で約45分程です。 詳しくはこちらから>>
0
0
2022/12/19
伊豆高原グランイルミ~8thシーズン~
皆さま、こんにちは。フロントの黒瀧です。 いつの間にか季節も真冬となり、天城高原では厳しい寒さの日々が始まりました。 ちょうど先日ホテルに到着されたお客様から第一声で 「天城高原ってこんなに寒いんですね」とお声をいただきました。 天城高原は標高900m近くになりますので街との温度差は5℃程下がります。 これからご宿泊されるお客様、普段よりも1枚多く着込んでくることをオススメいたします! さて、この時期になると毎年たくさんのお客様がご来園されております伊豆ぐらんぱる公園ですが 夜間は「グランイルミ」として、イルミネーションの営業がされております。 今回は「伊豆高原グランイルミ~8thシーズン~」の情報をお届けします。 毎年シーズンごとにテーマの変わるグランイルミですが、8thシーズンのテーマは「大冒険」です。 新しく「宝島area」と「薔薇の園area」が登場し、立体的なダイヤや薔薇のランタンに圧倒されます。 さらに、実物大の動く恐竜たちが出現する「ディノエイジカート」「ディノエイジウォーク」をはじめ ライトアップされた「メリーゴーランド」やイルミネーションの上を自ら光りながら滑空する 「ジップライン~流星RYUSEI~」などのナイトアトラクションが充実しております。 開園~20:00まで10分間隔で開催される「光と音のショー」も大人気です! 園内は東京ドーム5個分と、かなり広い敷地でレストランもございます。 ホテルからは約25分ほどの距離で、大人も子供も楽しめる施設ですので 天城高原にお越しの際は是非行ってみてはいかがでしょうか。 「伊豆高原グランイルミ~8thシーズン~」 催行期間 2022/11/11~2023/8/31 営業時間 12/1~1/3迄 16:30~21:30 1/4~1/31迄 17:00~21:30 2/1~2/28迄 17:30~21:30 3/1~3/31迄 18:00~21:30 詳しくは こちら>> から それではまた次回。
バイク乗ってます!自然と映画が好きです!
0
0
2022/12/18
可愛い動物に癒されました
皆さまこんにちは フロントの臼井です。 このあいだ、休日にアニマルキングダムに行ってきました。 「ウォーキングサファリ」といってたくさんの動物が屋外に放されていて、自然に近い環境で過ごしています。動物の背より少し高いところにつくられた道を歩いて探検することができますよ。 入口で販売している餌を持っていると動物さんが近づいてくれました。お気に入りの動物を見つけて餌をあげられて癒されます。 アニマルキンングダムといえば珍しいホワイトタイガーがいたり、毎日イベントをしていて、私はホワイトタイガーに餌やりとサイに触れました! 貴重な体験ができてとっても楽しかったです(^^♪ 可愛い動物がたくさんいるのですがほとんど写真を撮らなかったので載せられる写真が少なくて申し訳ありません。。。 動物好きな人に特におすすめしたい観光施設です。 老若男女誰でも楽しめます。 若男の私も楽しかったです。 ーーーーーーーーーーーーーー 【伊豆アニマルキングダム】 〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3344 ホテルから車で約40分です ーーーーーーーーーーーーーー
推し事が趣味です
0
0
2022/11/06
紅葉トレッキングイベント、お疲れ様でございました!
皆さま、こんにちは。フロント黒瀧です。 今回は、本日催行されました「紅葉トレッキングイベント」のご様子をお届けいたします。 本日のお天気に恵まれまして、絶好のトレッキング日和となりました。 秋晴れの中歩く天城山はとても清々しい気持ちで、天城山を代表する木々のブナやヒメシャラの葉が 紅葉に染まっており、すばらしい時間をお客様と過ごせたと感じます。 総勢20名様のお客様にご参加いただき、中には前回のシャクナゲハイキングに ご参加されたお客様もいらっしゃいました。 今回も、天城自然ガイドクラブの方と共に 道中にあった木々の名前の由来、珍しい花や木、そして伊豆半島の歴史など 色々なお話を聞きながらトレッキングを楽しみました。 コースは水生地下~八丁池を往復して所要時間は休憩含め6時間でした。 ハイキング初心者の私にお声がけをくださったお客様、ありがとうございました。 おかげでお話に夢中になって足の痛みをまったく感じませんでした。 私自身初めて行ったハイキングでしたが、自然と景色に圧倒され 黄金に光る紅葉に染まった木々を見ながら歩く事がとても楽しく気持ちの良い体験でした! また機会があったら別の山のトレッキングもしてみたいと思っています。 この度は「紅葉トレッキングイベント」のご参加、誠にありがとうございました。 それではまた次回。
バイク乗ってます!自然と映画が好きです!
0
0
2022/10/30
本日最終日『第4回ハーヴェストスターナイト』
皆さまこんにちは。フロントの臼井です。 10/28.29.30開催の『第4回ハーヴェストスターナイト』の様子をお届けします。 一部19:00~20:40 二部21:00~22:40の二部制でご案内しております。 星空観察は“伊豆半島で星空から一番近いリゾートホテル”よりも高い標高1,000mにある天城高原ゴルフコースで行います。夜のゴルフコースは月の光と約40km離れた沼津市の街の明かりが遠くに見えるだけなので星空を観賞するには絶好の場所です。 総合光学機器メーカー:ビクセン社(星をみせる会社)とのコラボ企画となりビクセンスタッフさんの楽しいガイドを聞きながら「天体望遠鏡」や「双眼鏡」を使って天体観察を体験していただけます。 天城高原という場所ならではの特別な星空観賞プログラムとなっており、昨日と今日は天体望遠鏡で木星と土星にピントを当てて、絵に描いたような綺麗な模様を見られました。肉眼や双眼鏡を覗いて、星座、季節外れの「夏の大三角形」「天の川」、流れ星は1時間に3~4本くらい見ることができました。 天城高原ならではの立地を活かして人気になるのも頷ける最高のイベントです。 (※当日、雨天曇天などの悪天候の場合は、室内での特別プログラムに変更になる場合がございます。) 株式会社ビクセンとは 1949年に創業の天体望遠鏡、双眼鏡、顕微鏡などを製造する総合光学機器メーカー。自然科学を学ぶことの第一歩をお手伝いする「自然科学応援企業」であることを使命としています。 「星を見せる会社」になるというビジョンを掲げ、より多くの方が星空を見上げる社会を実現するために、星空になじみやすい環境と機会を創出する会社として活動しています。
推し事が趣味です
0
0
2022/10/28
おすすめのお弁当
皆様こんにちはレストランの鳴瀬です。 そろそろ11月ですね!高原は平地に比べ気温が低いので まるで冬のようです。秋、短すぎないですか? さて今回はおいしい駅ごはんの紹介です! 皆様、駅弁はお好きですか? 私は大好きです!特に笹に包まれた鱒の丸いお寿司が大好物です。 ご存じでしょうか?デパートで駅弁フェアが開催される時には 毎回買っています。少し高いですが… さて、私おすすめの駅弁ですが伊豆箱根鉄道「修善寺駅」の「武士のあじ寿司」です。 伊豆の食材を使用したこだわりの手作りお弁当です! 鯵も山葵もお米もすべて静岡産です!地元民として嬉しいです! 無添加なところも嬉しいポイントですね。 新鮮な鯵を使用しているので独特の魚臭さがなく、山葵や生姜も 相まっていくらでも食べられそうです。 これなら魚嫌いの方も食べられるかもしれないですね! ぜひ食べてみて下さいね! ちなみに鯵弁当以外にもおにぎりや、天城軍鶏のお弁当も販売しています。 どれも美味しいのですがその中でも「田舎寿司」のお弁当がもうひとつのおすすめです。 やさしい味の炊き込みご飯と酢飯、味わい深い椎茸が絶品です! 鯵のお弁当は少々値が張るのですが、田舎寿司はお求めやすい価格になっています。 「田舎寿司」ってメジャーな料理ではないので皆様ご存知ではないかもしれませんね。 地域の家庭でお祝いごとがあった際に食べるお寿司の事です。伊豆地方以外だと 高知や広島でも食べられているみたいですね。昔、祖母が食べさせてくれたのが懐かしいです。 料理の写真を撮るのって本当に難しいですよね、周囲の人は何であんなに上手く撮れるのか 不思議です。鯵のお弁当、皆さんに食べてほしいのですが技量不足で良さを100%伝えられませんね。 今後の課題です。 修善寺駅までは当館から40分程の距離にございます。 近くにお立ち寄りの際にはぜひ覗いてみてください! 〒410-2407 静岡県伊豆市柏久保625-6 営業時間 9:00~16:00 定休日 水曜日 電話番号 0558-72-2416
地域の魅力を発信します!!
0
0
0
0