2022/03/24
🌸この「春に」おすすめです🌸
皆様こんにちは、レストランの垣内でございます! 皆様は春といえば、最初に何を思い浮かべますか?やっぱり一番は「桜」でしょうか? 今日はそんな春にぴったりのおすすめノンアルコールカクテルのご紹介を致します! 3月の中旬よりレストランにて販売を開始致しましたおすすめノンアルコールカクテルは、 「au printemps」(オ プラントン)というノンアルコールカクテルでございます 桜の華やかな香りと、レモンの爽やかさを感じられる1杯となっております 仕上げに桜の花のシロップ漬けを浮かべ、見た目でも味でも春を感じられます! 「au printemps」(オ プラントン)はフランス語で「春に」という意味で、 ぜひこの「春に」飲んで頂きたい!という思いを込めて春限定でレストランにて販売をしております レストランスタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております! ●「au printemps」(オ プラントン) ¥550(税込)
御朱印集めが好きです⛩
0
0
2022/03/24
【2022年】桜の開花予報🌸
皆様、こんにちは! 軽井沢では先日雪が積もりました。 路面には雪はほとんどないものの、道路脇には除雪された雪が残っています。 暖かく春らしい気温になってきましたが、雪に関してはまだまだ油断できません… まだ雪が残っている季節ですが、もうすぐ桜の開花時期ですね^^ 今回は長野県の名所の開花予想をいくつかピックアップしてみたので、ご紹介します! ※気候変動により時期が左右する場合がございます。 ・上田城 :4/2開花 4/9 満開 ・松本弘法山古墳:4/3開花 4/9満開 ・松本城 :4/4開花 4/12満開 ・高遠城址公園 :4/4開花 4/11満開 ・長野市城山公園:4/8開花 4/13満開 ・軽井沢プリンス:4/22開花 4/28満開 (参照: 長野の花見・桜名所【2022年】|ウェザーニュース (weathernews.jp) ) 他の長野県の桜名所の開花情報が気になる方は上記のURLからぜひチェックしてみてください! 軽井沢は特に開花の時期が遅く、ゴールデンウィーク間近でも綺麗な桜が見られます🌸 開花時期に合わせてぜひ軽井沢にお越しください!
0
0
2022/03/24
天城高原周辺道路状況
皆さまこんにちは、フロントの藤塚です。 今回はホテル周辺の路面状況のご案内をさせていただきます。 22日に当ホテル周辺では15cm程の積雪があり、 一時伊豆スカイラインではチェーン規制がかかっておりましたが 今現在では規制は解除され、ホテル周辺の道路も雪はほとんど解け ノーマルタイヤでもお越しいただける状況でございます。
0
0
2022/03/24
憩いの場所紀行~②小田原城址公園~
皆様こんにちは、レストランの岡です。 箱根甲子園に勤めて、6度目の春を迎えようとしています。 3月になりますと、お子様、お孫様が春休みに入り、家族揃ってのお客様が多くいらっしゃいます。 最近あったことや生活の変化など話してくださるので、私たちも楽しくお傍で勤めることができます。 さて、今回は春らしい様子をお届けしたく、小田原城址公園をご紹介いたします。 小田原城とは、戦国時代の北条氏が拠点とした名城です。 余談ですが、戦国時代の北条氏は、今年大河ドラマで注目されている北条氏との血縁関係はほぼ無いとされています。 元は伊勢氏と名乗っていましたが関東に進出し、民に親しんでもらうよう北条氏を名乗り出したのではないかと言われています。 そんな北条氏の小田原城ですが、春には城郭と桜を一度に楽しめる美しい公園になっています。 掲載の写真は昨年の様子ですが、広々とした本丸に大きな桜の木があり、多くの方が集まってもゆったりと楽しむことができます。 また、堀の周りも桜並木のスポットがあり、城壁、堀の水と桜の風景はたいへん美しいです。 是非、桜の見ごろにお立ち寄りください。 小田原城址公園 小田原駅東口より 徒歩約10分 箱根甲子園より 車で約45分
お帰りをお待ちしております。
0
0
2022/03/24
【本日も開催!!】焚火bar🔥【大人気!焼きマシュマロ】
皆様こんにちは。一昨日、昨日と寒さを感じる気温でしたが、本日のはポカポカとした春らしいお天気でございます🌸 私は花粉症で少々苦しんでおりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 毎週⼟曜、⽇曜⽇限定の「焚⽕bar」ですが、【3/19~3/31】の春休み期間は毎⽇営業いたします!!さ・ら・に、ご宿泊のお客様へ「焼きマシュマロ無料チケット」をプレゼントいたします。ぜひご家族皆様で、イルミネーションと焚⽕が演出する⾮⽇常空間をお楽しみください。 営業時間:18:00~20:00 ・HOTココア:¥200 ・HOTコーヒー:¥200 ・ハートランド瓶ビール:¥500 ・熱燗(1合):¥500 ※※荒天時には中止や時間短縮等の可能性がございます。予めご了承ください。
これでも一児の父
0
0
2022/03/24
四季を学ぶ?
皆さまこんにちは。フロントの森です。 本日は、「箱根ドールハウス美術館」を紹介いたします。 そもそもドールハウスとは「小さな家」を意味し、実物の12分の1サイズが基準。 16世紀中頃、ドイツの貴族が娘のために職人に作らせたのが始まりです。 以来、貴族や裕福層の間で流行し、オランダやイギリス、さらにアメリカの一般の人々の間でも人気となったいわばミニチュアの美術工芸品です。 日本でも1900年台後半に見られるようになったドールハウスは、実物そっくりに作るための技術はもちろん、知識や創造力、そして何より作品への愛情がみて取れます。 またミニチュア作品に込められた歴史的背景や物語性も、ドールハウスの大きな魅力になっています。 「箱根ドールハウス美術館」では6月12日(日)まで、企画展エリアにて「春夏秋冬 日本の “おうち” 展」〜ミニチュア四季シリーズ〜 を開催しています。四季が織りなす、ミニチュアサイズの日本の “おうち(ドールハウス)” たちが、企画展コーナーに展示されています。現代の子どもたちに “日本の行事” を伝えることを目的とし、「きせつの図鑑」(2007年に小学館より発刊)のために共同制作された、現代作家によるドールハウスなど、心踊るノスタルジックな作品を新たに展示されています。 是非箱根にお越しの際はドールの世界を体験してみてはいかがでしょうか。 箱根ドールハウス美術館 営業日:月、金、土、日、祝日(火、水、木は要予約) 営業時間:4月~10月まで10:00~17:30(17:00最終入館) 11月~3月まで10:00~17:00(16:30最終入館) 料金 大人:1,200円 学生(中高生):1,000円 小学生:700円 小学生以下のお子様は無料 TEL:0460-58-1321 アクセス ホテルから車で約25分 元箱根行きバス【芦ノ湯】下車前 ホームページ
0
0
2022/03/24
勝浦のB級グルメと言えばこれ!
勝浦と言えば「カツオ」と「勝浦タンタンメン」 街の飲食店でも多くのお店で提供されていますが、お家で美味しく頂けるお土産用の生ラーメンがあります。 1箱3食入りで756円、売店で販売しております。 挽肉と玉ねぎがあれば簡単に調理できて美味しいラーメンです! 勝浦の各お店でも個性豊かな勝浦タンタンメンが頂けますが、この生ラーメンも絶品です。 個人的には刻んだニラを大量に投入して頂くのがお勧めです! 是非一度ご賞味下さい。 きっとリピーターになると思います!
愛犬はチワワ、趣味はドライブです。
0
0
2022/03/23
売店新商品のご案内その①
皆様こんにちは。 花の便りが聞かれる頃となり、外に出るのが楽しい季節となりました。 皆様の地域にも桜の便りは届いていますでしょうか。 先日のブログにて当ホテルの売店がリニューアルした旨はご案内いたしましたが、それに伴っていくつか新しい商品を入荷いたしましたので何回かに分けてご紹介いたします。 本日ご紹介するのは、蔵茶房なつめよりドリップコーヒーのセットです。 かねてより客室でコーヒーを飲みたいとのお声をお客様より頂戴しておりましたが、ご要望にお応えし入荷いたしました! こだわりのコーヒーを提供している蔵茶房なつめのオリジナルブレンドコーヒーをドリップコーヒーとしてご用意しております。 ドリップコーヒー3個セットとカップ付きの一杯セットの2種類ございますので、お土産にもお部屋で一息つくのにもピッタリかと思います。 当ホテルにお越しの際は、是非売店にお立ち寄りくださいませ。
気付けばフッ軽でした
0
0
0
0
0
0