2022/05/07
私の5月
こんにちは、シークレットスパの森です。 5月に入り、近所の田んぼにどんどん稲が植えられていきます。 田んぼ経験のある私にとっては5月は田植えの季節。 田植えが終われば、秋まで草取りが続きます。 雨が降っても、多少の台風でも朝から夕方まで黙々と。 足が水に浸かっているので、意外と涼しかったり、田んぼついでにアーシングができてしまったりして、それもなかなか良い時間だったなーと思い出します。 ただ、中腰の姿勢というのはハムストリングスに負荷がかかるので、慣れるまでは椅子に座るのにも悲鳴をあげてしまうくらい痛かったこともあり、そんな時はお百姓さんの苦労が身に沁みました。 秋には新米を一粒一粒大切にいただきながら、「米」という文字はお百姓さんが一粒に八十八回お世話をするというのは本当だなと、毎日お米を食べられることに感謝の気持ちになりました。 ここのところ通勤しながらそんなことを思い出していました。 どんどん緑豊かになってゆく5月。 今月もシークレットスパにてみなさまのご来店をお待ちしております。 お問合せ: ザ・シークレットスパ 箱根翡翠 tel:0460-84-8600(スパ直通)
0
0
2022/05/07
~バラガーデン~
皆さんこんにちは。フロントの建元です。 緑溢れる季節になってまいりました。 先日、ご夫婦の趣味で栽培されている数種類のバラを見に森邸へお邪魔してきました。バラガーデンは本当に素敵で、自由に観覧することができました。自宅裏の研究所(畑)のバラも綺麗でした!!ご自宅の前に手作りの東屋もあるのでゆっくり腰をかけ見ることも!!見頃は5月末頃まで! バラの香りに包まれてとても幸せな気持ちになりました。 お近くに来られる際は是非足を運んでみてください。 HVCから車で約15分(上富田町朝来郵便局近く)」詳しくはフロントスタッフまで
0
0
2022/05/07
【ご予約受付中】~下田港を一望できる公園で紫陽花撮影しませんか~
皆さま、こんにちは フロント坂井です ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか? 今年はお休みが取れれば、10連休の方も いらしたのではないでしょうか 天城高原をご利用いただいた皆さま、 お越し頂きありがとうございました。 月曜日から、お仕事・お勉強頑張りましょう! 本日は、タイムズ6月号に掲載の 『紫陽花写真撮影会』のお知らせです! 下田にある、下田公園という場所で写真イベントを 予定しております。 下田港を一望できるこちらの公園は、 紫陽花の数が日本一! 100種類以上の紫陽花が、約15万株300万輪植栽されており、 6月には、東京ドーム7個分もの敷地を紫陽花で埋め尽くす公園です。 こちらでの撮影後は、天城峠の北側にある樹林に包まれた 滑沢渓谷 という 場所で撮影を行います。 【詳細】 日時:6月12日(日) 時間:7:30~17:00 参加費:8,800円(講師代込み) 講師:土屋 正英先生 募集人数:7名(最少催行人数5名) 対象:一眼レフ・ミラーレス一眼をお持ちの方 ※小雨でも決行いたします 詳しくはこちらから>> ご予約お待ちしております!
伊豆旅の参考にしていただけるような情報をお届けします♪
0
0
2022/05/07
日本酪農発祥の里で美味しい牛乳やソフトクリームはいかがですか。”足湯も名所の道の駅!”
皆様こんにちは!レストラン小林です! 最近の勝浦は、朝夕の温度差が激しく霧が舞うことが多くなり、この季節ならではの風景が見られるようになってきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今回も私が勝浦二年目になりましたが、まだまだ勝浦や南房総について未熟者ですので、東急ハーヴェストクラブ勝浦から行くことのできる観光地に自ら出向いてみて、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、改めて皆様に自分なりのご紹介をしようと考えております! 今回ご紹介するのは、千葉県南房総市にございます「道の駅三芳村 鄙の里」さんです。 こちらの道の駅は、お土産品から野菜、乳製品等の商品を豊富に揃えております!お土産品やレストランの入った施設と野菜などの直売所が隣接している為、非常に多くの商品を扱い、見応えたっぷりの道の駅でございます! その中でも特に乳製品は人気で、こちらの道の駅の目玉商品となっております。 こちらの道の駅がある三芳村は日本の酪農の発祥の地とされていて、今でも非常に酪農が盛んに行われています!こちらの道の駅では、隣接したミルク工房で乳製品が作られ、低温殺菌牛乳、アイスミルクソフトクリーム等を販売しています。 さらに、こちらの道の駅のスポットとしましては、屋外に足湯が設置されております!これからの季節には少し暑いかもしれませんが、少し涼しい日などには非常に利用したくなる名物スポットとなっております。 「道の駅三芳村 鄙の里」さんは、東急ハーヴェストクラブ勝浦から車で70分程でございます。 少し遠方ではございますが、非常に魅力の詰まった道の駅となっております為、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
勝浦や南房総の情報をお届けします!
0
0
2022/05/07
洋食コース チェーロ
お久しぶりです。洋食調理の山内です。 今日は、洋食のコース料理のチェーロをご紹介させていただきます。 その中から私が担当させて頂くことになりましたアンティパストの「海の幸サラダ」についてです。 まず蛤と5種類の野菜を使い、蛤のムースベースを作ります。 そこにゼラチンと生クリームを入れて蛤ムースを仕上げ、器に流し固めます。 固まったムースの上に、牡丹海老・北寄貝・蛍烏賊・帆立など6種類の海の幸を盛り込みます。 仕上げに8種類のサラダで飾り付け、オイルをかけて完成です。 海の幸の豊富な魅力をこの一皿に詰め込みました。 皆様のご来店をお待ちしておりますので、是非ご賞味ください。
0
0
2022/05/06
初夏の風物詩
皆様、こんにちは。 街路樹の緑も日に日に鮮やかさを増しています。 佐久市のイベント「佐久バルーンフェスティバル」が5月3日から昨日6日まで行われました。 バルーンフェスティバルは佐久の晴天率の高さや広々とした佐久平を活用した イベントで、今では初夏の風物詩として親しまれています。 今年も色とりどりの熱気球約40機が青空に舞い上がりました。 空の青とカラフルなバルーンはとっても写真映えします。 写真を撮るために道路の端に車を停めている方をよくお見かけしますが 事故や渋滞の原因になりますので心配しています。 今年の長野県は善光寺の御開帳や諏訪大社の御柱祭りもあり、盛り上がっています。
0
0
2022/05/06
修善寺の温泉
皆様こんにちは!フロントの鳴瀬です。 5月に入って山々の新緑がより綺麗に映えるようになりましたね、今日も空気が気持ちよいです! さて今回は当館から車で45分ほどの修善寺の施設をご紹介いたします。 今回紹介する「筥湯」は修善寺温泉街のほぼ中心に位置する日帰りの温泉です。 修善寺には外湯が7つありましたが閉鎖が続き、残ったのは「独鈷の湯」と 平成12年にオープンした「筥湯」のみとなりました。 修善寺の雰囲気にマッチした素敵な外観でどこか風情があります。 「筥湯」は内湯のみの小さ目な温泉ですが湯舟が檜でできており 浴室に入ると香しさを楽しむこともできます。 旅や観光の疲れを癒すにはぴったりの施設ですね! また施設のすぐ隣には「仰空楼(ぎょうくうろう)」と呼ばれる展望楼 があり、お風呂あがりに気持ちの良い風を浴びながら修善寺の街が一望 できます。 温泉街にお越しの際には是非立ち寄ってみてください。 筥湯 住所 静岡県伊豆市修善寺924-1 電話番号 0558-72-5282 営業時間 12:00~21:00(受付~20:30) 料金 350円(小学生未満無料) 定休日 無休
地域の魅力を発信します!!
0
0
2022/05/06
はなまるキッチン
皆様こんにちは。フロントの浅見です。 早いもので入社してからもう一か月が経ちました。あっという間に過ぎていく日々ですが、いろいろなことを吸収しながらこれからも成長していきたいと思います。 さて今回紹介するお店は、私の地元小田原のおすすめのお店です。 その名も「はなまるキッチン」です。 はなまる農園直営のレストランで、新鮮で種類豊富の野菜とこだわりのお肉が自慢のお店です。 私のおすすめはスープカレーです。お肉はホロホロで野菜もゴロゴロ入っていてとても美味しかったです! 小田原方面にお帰りの方、機会があればランチに寄ってみてはいかがでしょうか。 はなまるキッチン (hanamaru-nouen.com)
0
0
0
0
0
0