スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

軽井沢 & VIALA

2022/09/26

ワイン用ぶどう収穫体験&試飲会

皆様こんにちは。 本日は「ソムリエ内田と行く、ぶどう収穫体験&千曲川ワインバレー試飲会」のイベントを開催致しました。 皆様は10月号のタイムズはご覧頂きましたでしょうか。 当館のソムリエ、内田が紹介する千曲川ワインバレー、ワイナリー特集です。 まだご覧頂いてない方は是非チェックしてみて下さい♪   その特集に合わせて、いつも開催しているソムリエ内田のワインセミナーの、課外授業として、 今回は収穫体験と試飲会を行いました。 長野県は、県を挙げて地元ワインのブランド化に取り組んでおります。 また、年間降水量が少なく、日照時間が長いことが特徴で、 海がなく、高い山々に囲まれた内陸の為、昼夜の寒暖差が大きく、 ワイン作りに適していると言われております。   長野県の中でも、軽井沢からほど近い「東御市(とうみし)」は、 長野県で最初にワイン特区として認定された場所。 千曲川ワインバレーの中核都市として、個性豊かな小規模ワイナリーが続々と誕生しています。 今回は、約30ha・7生産者がぶどう栽培をしている広大なワイン畑「 祢津御堂(ねつみどう)ワイン用ブドウ団地」の中の、 栽培者:鈴木輝(ひかる)さんの「ひかるの畑」にて、 畑見学とぶどう収穫体験です。 見晴らしの良い広大な畑で、ワイン用のブドウ栽培についてお話をお伺いし、 その後は、実際にぶどうを収穫致しました! 今日はとても暑くて、最初はすぐにバテてしまうのではないかな?と思っていたのですが、 実際に始めると、皆さん夢中に! ほとんどの方が初めての経験だったかと思いますが、たくさんのぶどうが収穫出来ました。 (自分の飲む分くらいは、収穫しないとね、と仰ってました。笑) 収穫体験の後は、とうみしワイン&ビアミュージアムにて、東御市ワイナリーのワインをテイスティング。 労働した後のワインとお食事は美味しい♪ ソムリエ内田が解説したり、皆さんと感想を交わしたりしながら、楽しく試飲させて頂きました。   帰る際は、なかなか販売していない、濃くて美味しいぶどうジュースをもらって、 心も身体も満足してホテルへ帰って参りました。 普段ではなかなか体験できない、生産者の方のお話しを聞いたり、畑で収穫体験をした後 に、ワインを飲むと、いつもとはまた違った味わいだったかと思います。   ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。 また、今回ご協力頂きました、ひかるの畑:鈴木さん、ワイン&ビアミュージアム:米田さん、貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございます。   ハーヴェストクラブ軽井沢では、レストランでも、ワインテラスでも、 ソムリエ内田が厳選した美味しいワインをたくさんご用意しております。 ご興味のある方は是非、ホテルで楽しいワイン体験をお楽しみ下さい♪ お待ちしております。

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2022/09/25

まぼろしの!【おしらじの滝】

こんにちは。ハーバルスパの小針です。 栃木県には、数多くの滝の名所がございますが、その中でも、まぼろしの滝といわれる「おしらじの滝」をご存知でしょうか。 おしらじの滝は、栃木県矢板市にあり、もともとスッカン沢や尚仁沢湧水池など、滝の名所が多いエリアです。以前は滝に詳しい人たちの間でしか知られていない秘境の滝でしたが、 SNSをきっかけに、今では多くの観光客が訪れる大人気スポットになっています。 このおしらじの滝。滝というからにはいつ何時行っても滝が流れていると思われがちですが、天候条件によって大きく左右されやすいため、日によっては姿を現さなかったり、奇跡的に見ることができたり、常に変動しています。そのため、必ずしもそこに滝があるわけではないことから、別名「まぼろしの滝」と呼ばれるようになりました。(たとえ雨上がりだったとしても見られるわけではないそうです) SNSで有名になる前から噂は耳にしていましたが、ネットで掲載されている写真を見て勝手に満足してしまい、もはや行った気でおりました、、、が、ついに!やっとこの眼でおしらじの滝を見ることができました♪ 専用駐車場に車を止めたすぐのところに、「おしらじの滝 入口」と書かれた看板がございます。ここから10分ほど山道を歩きます。それでは、いざ!おしらじの滝へ♪ てくてくてく。。。 ※山道には、ぬかるみや滑りやすい箇所もありますので、登山靴など歩きやすい靴を履き、十分に注意して通行してください。 てくてくてく。。。 あまりにもキレイな木々と緑に囲まれて、歩く度に清々しい気持ちになります♪ ここを曲がって、まだもう少し歩くかな? と思ったその時! わっ!出た!「おしらじ」や〜!   目の前には神秘的で青く透き通った滝つぼと、そしてその美しさを引き立てるかのような綺麗な木々たちが! 木漏れ日によって、滝つぼはコバルトブルーやターコイズブルーなど、色んな表情を見せてくれます♪  残念ながらこの日は滝を見ることはできませんでしたが、十分すぎるくらいの光景です。「ため息が出るほどの美しさ」とは、このことを言うんだろうなと思えるほど、感動に包まれた時間でした。   私が見に行った日は新緑の時期でしたが、これからは紅く染まった紅葉シーズンに入りますね♪また違った顔を見せてくれる「おしらじの滝」に是非訪れてみてはいかがでしょうか♪   【アクセス】 ◆東北自動車道矢板北スマートICより県道56号を経由して車で35分 ◆ホテルハーヴェスト那須より車で約1時間 ※滝自体が山中にあるため、ナビによっては駐車場ではない場所へ誘導されてしまうことがございます。Googleマップなとで【おしらじの滝駐車場】に合わせて向かっていただくと確実です。 また、おしらじの滝へ向かう途中、お手洗いやレストランなどが揃う複合施設「山の駅たかはら」がございます。おしらじの滝駐車場にはお手洗いや自動販売機は設けていないため、ご利用の際はお立ち寄りください。そこからおしらじの滝駐車場までは車で5分程の距離です。   【お知らせ】 ※おしらじの滝辺り一帯はスマホ・携帯等の電波が圏外となります。 ※付近で熊の目撃情報が出ています。熊よけの鈴を付けるなど十分にお気を付けください。   〜〜追記〜〜 帰りは山の駅たかはらにて、おしらじの滝をイメージした「おしらじソフト」をいただきました♪矢板市産の完熟リンゴを使用されてるそうです!とっても美味でございます♪

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2022/09/24

スタンダードなフレンチコース 【空-sora-】

こんにちは、レストランの金澤です♪ 皆様は最近空をのんびり眺めたりしたことはありますか? 私は空と雲を眺めるのが好きなので、普段からよく見上げては眺めています。 今ですと秋を代表するひつじ雲やうろこ雲、いわし雲、さば雲などが見てとれると思います。 これらの雲ですが、実はこれから天気が下り坂になるサインです。 風に流れて変化する雲を無心で眺めるのも良いものですが、頭上の雲から大気の状態を読み取って今後の天気がどうなるか考えるのも楽しいので皆様もやってみてはいかがでしょうか。 レジャーや観光の助けになる、かも?   さて、そんな空模様のお話をしたところで、当施設の『空』をご紹介したいと思います。 今回はスタンダードなフレンチコースの『空-sora-』です。 まずは以下にお品書きでございます。   《アミューズ》 食前のお楽しみ 《オードブル》 鴨肉ロースト オレンジ風味 サラダ 《スープ》   パンプキンスープ 《ポワソン》  サーモンのムニエル レモンバターソース 《グラニテ》  お口直しのグラニテ 《ビアンド》  とちぎ霧降高原牛フィレ肉のソテー 野菜添え    赤ワインソース 《デザート》  本日のデザート   特にポワソンの〈サーモンのムニエル レモンバターソース〉が私の一押しで この焦がしバターや赤ワインビネガー、レモン汁を合わせたソースの香りを嗅いだら、食欲が刺激されること間違いなしです。 是非召し上がっていただければと思います。   これからの紅葉シーズンのコースですが、毎年高い需要がありますので予定が決まりましたら早めのご予約がおすすめでございます。 皆様のご予約、ご来店を心よりお待ちいたしております。   ご料金  ・2022/9/30まで   ¥8,250 (税込)      ・2022/10/1より   ¥8,910 (税込)

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2022/09/24

ショップより♪

皆さまこんにちは! ショップ清水です(^^)久しぶりのブログになります💦 このところぐっと朝晩の冷え込みがつよくなってきました                                      あんなに暑かった夏がウソのような寒暖差です…( ゚Д゚) さて。。ショップのオリジナル商品が少しずつ増えてきました その中でも美容系の商品のご紹介です♪ まずは……                                                                                                                          フェイスマスク                                                                                                                                              【名泉美肌 フェイスマスク さくらの香り】                                          馬油、プラセンタエキス、温泉水を配合した集中ケアフェイスパックです                 1枚入でパッケージが館内の写真になっております第一弾も好評で第二弾は新しい写真も増えました~♪ 続いては…ハンドクリーム                                      【高保湿スキンケアクリーム ホワイトティの香り】                           こちらも馬油、プラセンタエキス、温泉水に加えてワセリンも配合しています                 軽井沢VIALAオリジナルの人気のマークがプリントされた缶の入っております                 軽いテクスチャーで香りも良く使いやすいハンドクリームです♪ ショップ入り口正面の棚にて販売しております                                                         ハンドクリームはテスターもご用意しておりますのでお気軽にお試しください ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ ・オリジナルフェイスマスク  1枚330円 ・高保湿スキンクリーム     1,320円

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)