2023/08/25
はじめまして、新入社員の星野です。
はじめまして!今年の4月に入社しました、フロントの星野 証真(ほしの しょうま)です。 出身地は宮崎県です。 小学生の時は吹奏楽部、中学生の時はサッカー部に所属していたので、音楽と運動が好きです。 そして苗字に星が入ってるので、専門知識は無いですが、星を見るのが好きで宇宙に憧れています。 ぜひ星好きな星野と覚えていただけると幸いです。 中学生の修学旅行で京都に訪れてから、京都の落ち着きある和の雰囲気に惹かれて、ここ京都鷹峯に参りました。 お客様とたくさん会話をして、色々な事を学ばせて頂きたいです。 まだまだ不慣れで至らないところが多いですが、誠心誠意頑張りますので、何卒よろしくお願いします。
0
0
2023/08/25
8月「伝統工芸体験工房」「小嶋商店」 ちび丸製作体験の開催について
8月「伝統工芸体験工房」「小嶋商店」 ちび丸製作体験の開催について フロントの春本でございます。 本日は、嵐電嵐山駅で行われているイベント 「小嶋商店」 ちび丸製作体験をご紹介します! 「小嶋商店」 ちび丸製作体験 街で何気なく目にしている提灯。京提灯は神社仏閣や花街、さらには料亭などで看板として扱われることも多いため「地張り式」で作られています。 「地張り式」で作られた京提灯はいくつもの竹骨を輪状にして骨格を作るので耐久性に優れます。 体験では、小さな提灯「ちび丸」を、型にセットされたひごに好きな色・柄の紙を選び、貼っていきます。紙貼りが終わり、乾燥させたら完成。 ライトを入れると小さな照明器具になります。体験で使用する、体験キットはお持ち帰りいただけます。 日 時: 8月26日(土)・27日(日) 13時00分~、14時30分~、16時00分~ (所要時間 約60分) 場 所: 嵐電嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア 3階イベントスペース 定 員: 各回 6名様 参 加 費 : おひとり4,400円(材料費込み) 受 付: 定員制のため、事前予約をおススメしています。(空いた枠は当日参加もOK) ※予約の場合でも定員が埋まりましたら、時間の変更をお願いする場合がございます。 予約日時、予約人数、予約者名、連絡先をお教え下さい。 予約電話番号 TEL:075-841-9386(平日9時~17時) 予約メールアドレス event@keifuku.co.jp 小嶋商店 小嶋商店は、江戸時代から伝わる提灯の製法をもとに、竹割から紙貼りまでを熟練の手技で京提灯を制作販売しております。 継承すべき伝統と現在に息づく感性を融け合わせた新たな提灯づくりを通じ、提灯が描き出すまだ見たことのない景色を創り出しています。
フロント春本です
0
0
2023/08/24
ルームサービス
こんにちは。レストランの柳澤です。 もうすぐ夏が終わりに近づき、朝晩は涼しくなってきました。 今回はルームサービスのご案内です。 ◇和洋折衷ディナーセット 8,470円 ◇お子様和食御膳 4,235円 ◇お子様洋食プレート 2,904円 お時間は17時30分と19時からお選びいただけます。 前日19時までのご予約で御座います。 那須Retreat・ペットルーム・コテージに宿泊のお客様限定メニューとなります。 ご予約いただいたお時間の約30分前に、在室確認のお電話をし 確認が取れてからお部屋にお持ちいたします。 ルームサービスは静かにお部屋でお食事を楽しみたい方、混雑を避けたい方にオススメです。 是非ご利用くださいませ。
拙いブログですが、頑張ります。
0
0
2023/08/24
タクシーがつかまらない!そんな時は
路線バスで巡る「軽井沢観光コース」
皆様こんにちは。 もうすぐ8月も終わりですが、軽井沢もまだ暑い日が続いております。 例年ですと、軽井沢はお盆を過ぎれば秋の気配、という感じなのですが、 まだまだ夏の気候でございます。 ただ、朝晩は涼しくなって参りましたので、 朝のお散歩などをご予定の方は、ご注意下さい。 さて、秋になると観光シーズン。 過ごしやすい気候の中、外へのお出掛けが楽しくなる季節です。 新幹線でお越しのお客様も多くいらっしゃいますので、 軽井沢観光協会が紹介している「路線バスで巡る観光コース」をご案内致します。 「路線バスで巡る軽井沢観光コース」はこちらをクリック 軽井沢駅出発で、白糸の滝~雲場池~旧軽井沢銀座~ハルニレテラス~と 有名なスポットをまわり、軽井沢駅に戻ってくるコースは、お勧めです。 ここ最近、どこの観光地も同じ状況かと思いますが、 タクシーが全くつかまりません!!軽井沢もかなり深刻な状況です。 ホテルからの手配も断られる事が多く、皆様にはご迷惑をお掛けしております。 予約も出来ないケースも多々ございます。 ですので、路線バスを有効に使って、思いっきり軽井沢を満喫して頂ければと思います。 是非、軽井沢観光協会のHPをチェックしてみて下さい♪ 皆様のお越しをお待ちしております。 軽井沢観光協会 TRIP KARUIZAWA HPはこちら
0
0
2023/08/24
蕎麦とお野菜
お久しぶりです。レストランの鎌田です。 暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしですか? 前回のブログに引き続き、仙石原のお蕎麦屋さんを訪れました。 今回訪れたのは、「十割そば・炭火焼き座りや」さん。打ち粉も使用していない十割そばや、新潟県長岡市栃尾の野菜を使った天ぷらや料理、串焼きや一品料理などが楽しめるお店です。 私は、新潟野菜をメインとした料理と野菜の天ぷらをセットでつけたざるそばを注文しました。 香りがとてもよくツルツルの喉越しで、夏バテ気味の私も箸を止めることなく平らげてしまいました! 野菜料理と天ぷらも、野菜がとてもみずみずしくて美味しかったです! そば単品でも注文できますが、次訪れる際にも絶対に野菜料理とセットで注文したくなるほどの満足感でした! 皆様もぜひお昼時に訪れてはいかがでしょうか。 まだまだ仙石原のお蕎麦屋さんはたくさんあるので、訪れていきたいと思っております! 皆様、熱中症などお気をつけてお過ごしください。
0
0
2023/08/24
Peachの仲間入り
こんにちは レストランの柳田です。 今回はレストランに仲間入りした新しいドリンクをご紹介します。 今回、もものドリンクが2種類仲間入りしました‼‼ まず、1つめは、果実酒 千代結び「ULTRA PEACH リキュール」です。 こちらはアルコ―ルになっております。 フレッシュな桃をかじったような甘みと酸味が特徴的でさわやかな味わいとなっております。 個人的におすすめな飲み方は、やはりロックですが、夏の熱い日にソーダ割りや水割りでより爽やか飲むのもオススメです。 2つ目は「旬摘 信州もも」です。 こちらはソフトドリンクになります。 長野県産の桃を100%使用した、濃縮還元していないストレートジュ―スになっております。もものジュースらしいトロッとした舌触りがありつつ、さらっとした飲みすさが特徴的です。 ぜひ、レストランにいらした際の、1杯としていかがでしょうか。
最近読書にはまっています。笑
0
0
2023/08/24
オススメワインのご紹介
皆様、こんにちは。 ソムリエの堀込です。 8月も下旬となり、軽井沢もまた涼しい日が続いておりますが、ここ最近は夕立が多く見られますので、お越し頂く際は、万が一の備えもして頂けると快適に過ごせるかと思います。 さて、今回私からは、現在取り扱っています長野ワインをご紹介致します! 『シャトー・メルシャン 椀子シャルドネ』 長野県のみならず、日本を超え、世界的にも評価をされている、シャトー・メルシャン椀子ワイナリーで造られるワインです。 葡萄品種は名前の通り、シャルドネを使用していますが、しっかりとした厚み、ボディ、樽香が感じられ、飲みごたえがとてもあるワインとなっております。 また酸味の広がり方も優しく全体に馴染み、バランスがとても良いワインへと仕上がっております。 多くの方々にご賞味頂きたく、レストラン全店舗で扱っておりますので、この機会に是非お試し頂けたらと思います。 皆様のご来館、心よりお待ちしております。
0
0
2023/08/24
伊豆の味 おか田
皆さまこんにちは、レストランの藤塚です。 今回は南伊豆にあるおすすめのご飯屋さんをご紹介いたします。 『伊豆の味 おか田』といお店で、金目鯛を中心とした 海鮮郷土料理が食べられるお店です。 人気の金目鯛の煮つけ定食は、こってりとした甘辛いタレが白いご飯によく合い絶品でした。 また、小鉢で金目鯛のうろこを揚げたものがありそれも香ばしくておいしかったです。 伊豆で金目鯛が食べたくなったらぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。 ホテルからはお車で約1時間半の距離です。 【住所】静岡県賀茂郡南伊豆町湊307-1 【TEL】0558-62-1006 【営業時間】10:00~20:00 【定休日】無休
0
0
0
0
0
0