2010/10/13
秋の蓼科本館
こんにちは!フロント土屋です。 今日はとても良いお天気で、紅葉を見に行かれるお客様は絶好の行楽日和となりそうです。 当館の周辺の木々も、徐々に赤みを帯びてきました!写真はエントランス前のヤマツツジです。燃えるような赤いツツジは一際目立ってます♪ ロビーのテラスから見える蓼科山周辺も徐々に木々が明るくなってきています。よいお天気の時にくっきりと見える蓼科山が私は大好きです。 秋になるにつれて、周辺の動物たちも冬眠の準備に忙しいようです。一番下の写真は、以前に坂井さんのブログでも紹介していただいた、お手製のリスのえさ場です。 あまり出来が良くなかったもので、リスがエサのドングリを食べに来てくれるか心配でしたが、実は最近、夜になるとドングリが全て無くなっています!!! リスさんもきっと冬眠に備えてたくさん食べ物を蓄えているようですね。 いつかお食事している姿をカメラに収めて、皆様へご報告できればと思います。 ・・・そして、誰もいないのも寂しいので、ふくろうさんが仲間入りしました! 是非、当館にお越しの際は周辺に何気なくある様々な自然にも触れてみてください。
0
0
2010/10/13
秋の勝山うまいもん祭
10月23日(土)と24(日)、勝山市内で 「秋の勝山うまいもん祭」 がございます。多数のお店が出店し、勝山の秋が味わえます。 場所はスキージャムから車で約15分、福井県立恐竜博物館近くです。 福井県勝山市村岡町寺尾51-11
0
0
2010/10/13
【必見】今年度最後の船釣りイベントのご案内!!
皆様こんにちは。 今年度最後の船釣りイベントのご案内です。 ◆伊東ならではの船釣りを体験できるイベントです。釣った魚は日本料理レストラン「竹の内」にて調理し、ご夕食としてお召し上がりいただきます。ご自分で釣った魚は、何とも言えない格別の美味しさです。是非一度ご参加されてみてはいかがですか? 日程:11月4日(木) 参加費:8,500円(夕食代・乗船代・釣竿代・餌代込) 締切:定員になり次第 特典:アーリーチェックイン10:00~無料 お問合せ:0557ー32-0109(フロント) 東急ハーヴェストクラブ伊東
0
0
2010/10/12
秋の~天空散歩~
10月12日、今日はHV会員様の河口湖口富士山五合目のお中道ハイキングにご一緒させていただきました(^u^) 1枚目の写真で天空を歩く雰囲気が伝わりますかね? ちょうど、眼下には雲と下界が見えて素晴らしい景色を楽しむことができました。
0
0
2010/10/12
秋季フロントだより完成
こんにちは、フロント大森です。 さて、今回は【秋季フロントだより】のご案内です。 今回から「スタッフおススメスポット」という特集が新しく仲間入りいたしました。実際足を運んでよかったスポットを、行った感想と写真を交えながらご紹介しています。そして、記念すべき第一回目の特集は「八ヶ岳倶楽部」です。詳細は、フロントだよりを見てからのお楽しみとしておきます^^ そして、なんと言っても今の時期は紅葉ですね! 蓼科周辺の紅葉スポットから、岡谷・諏訪辺りのスポットまで幅広く掲載しております。お越しの際は、フロントだよりを参考にして頂けたら幸いです。 明日はお休みを頂いております。 紅葉が見ごろの白駒池に行こうか、長円寺に行こうか検討中です。良い写真が撮れたらまたブログに更新したいと思います^^
0
0
2010/10/12
ここはどこでしょう?
10月11日・三連休最終日、 絶好の好天に恵まれた一日でした。 そして、この日は祝日だったので、この秋ずっと狙っていた1枚を撮りにある場所へ向かいました。その場所は日曜と祝日しか入れないため、天候に恵まれてもなかなか行くチャンスがないことが多いのですが、やっと晴天の日に行くことができました。 まず、一枚目。 山中湖の周辺とは思えない景色に出会うことができました \(^o^)/ホテルからは車で約20分ほどですかね?
0
0
2010/10/12
今が旬!
本日の蓼科は晴れ、外気は日中で21℃。 秋晴れの1日となりました。 近日長野県内のローカルニュースでは、今年の松茸は豊作との声が良く聞かれるようになりました。 先日当館より車で1時間、県内でも松茸の有名産地、松茸山「丸光園」に会社の同僚と行ってきました。 「丸光園」は地場産の松茸をご提供する松茸料理の専門店となります。 コースは4通り有、4,800円から10,500円までのコースがございます。アラカルトも何品かありました。 今回私たちは贅沢にも6,300円のコースを注文いたしました。 内容は「香物」「松茸茶碗蒸し」「松茸の土瓶蒸」「松茸の天麩羅」「松茸鍋」「松茸汁」「松茸飯」が順序良く提供されます。 「松茸鍋」はすき焼き風で、地鶏と長葱と糸蒟蒻の上にふんだんに松茸が置かれた贅沢な鍋でした。 私が特に感動したのは「松茸の土瓶蒸」です。お吸い物自体に松茸の香りがするのですが、中に入っている松茸はお吸い物の出汁によりよりいっそうの香りを引き立ててくれます。 コース自体、大変ボリュームがあり満腹感に満たされます。私たちは満腹のため「松茸飯」を現地で食すことができず、持ち帰りさせていただいたほどでした。 一同一致でこのコース内容で6,300円はお手ごろ価格かつ満足と話しておりました。 お土産用として「松茸」や「松茸酒」の販売も行っているようです。 旬な食材でもあり、松茸が採れなくなってしまったら本年度の営業は終了とのことです。 是非ともこの機会に旬な信州をお召し上がり頂いてみては如何でしょうか? ※お出かけの際には事前にご予約されてのご利用をお勧めいたします。 「丸光園」 所在地 〒0268-4567 長野県上田市富士山 TEL 0268-38-3264(大代表)
0
0
2010/10/12
白駒池の紅葉を見てきました
フロント担当 大西です。 今朝はうす曇のお天気の蓼科です。 気温はお昼で19度。 トレッキングやテニスなどには快適な気温となっております。 さて、写真の景色をご覧下さい。 昨日念願かなって白駒池の紅葉を見に行ってきました。 祝日ということもありかなりのお客様で賑わっておりました。 標高2100mの山の中、ひそかにおきている渋滞。 今日日、「紅葉」はもはやイベントなのですね。熱狂振りが面白いなぁと ちらっと思ってしまいました。 杉の森のなかを入っていくと素晴らしい景色が広がります。 お天気もとても良く、青空に映える木々の色に見とれてしまいます。 池の周りは1周約40分ほどで回れるようですが、 ”少し行っては立ち止まり感嘆の声を上げながら進む”の繰り返しで 小1時間ほどかけて歩いてきました。 なにはともあれ、是非皆様にも実際に見ていただきたい景色でした。 池までの散策路で時折杉の根本をカメラに収めている方々を見かけました。 コケを撮っているのかな?と思いながら私もじっくりみてみると、、、 そこには小さな杉の木の赤ちゃんがいました。 こうやって木は成長をしているのだなと思いました。 冬季、白駒池から佐久穂町へ抜ける麦坂峠は閉鎖をしている道路です。 人知れず冬を乗り越え育つ森。その繰り返しの時間を思いながら また別の季節にも訪れたいなと思いました。 蓼科東急リゾートからはお車で1時間ほどです。
0
0
0
0