スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

軽井沢 & VIALA

2023/11/20

樫山工業イルミネーション

みなさまこんにちは。 フロントの阿部です。   もう少しで12月を迎え、軽井沢は朝晩の冷え込みがかなり強くなっております。来たる冬に備えて先日こたつと加湿器を購入しました。今なら最強寒波でもなんでもかかってこいという感じです!みなさまも軽井沢にお越しの際は暖かい格好でお越しくださいませ。   先日、樫山工業のイルミネーションを見てきました。毎年見に行っているこちらのイルミネーション、なんと今回は11月16日に行われた点灯式に参加することができました!大勢の人が見守る中、綺麗に点灯する瞬間を見ることができとても心が温まりました。今年のテーマは「白雪姫と王子様〜冬のセレナーデ〜」だそうです。「セレナーデってなんだろう」と思い調べてみると【夜、窓辺で恋人に向けて歌い奏でる愛の歌】という意味だそうです。素敵ですね。確かにイルミネーションを見ると、二人の心情が伝わってくるような感じがします。動物や小人もたくさんいてとてもかわいいです。   当館からお車で約30分、来年の2月29日まで行っています。点灯時間は16:30〜24:00までとなっております。詳しい情報は下記のリンクをご参照ください。   2023-2024 樫山工業イルミネーション   今年の冬もみなさまのお越しを心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

京都鷹峯 & VIALA

2023/11/20

紅葉めぐり ∼嵐山∼

こんにちは!フロント伊藤です。 だんだんと寒くなってきましたが、紅葉も色付いてきました!   今回は嵐山に行ってまいりました。 京都で大変人気の観光地でございますので、すでに多くの人で賑わっていました。 渡月橋から望める山はほんのり色付きを見せておりました。 もう間もなく見頃を迎えると思います🍁   また嵐電嵐山駅近くにございます天龍寺にも行ってまいりました。 ここは見ごろを迎えており、水面に映る紅葉がとても綺麗でした!   途中小腹がすいて食べたお団子はさつまいも・栗など秋の味覚を楽しめておいしかったです! 何より可愛くて癒されました😊   今回は行った日があいにくの雨でして、途中あられにもあってしまいました💦 ですが、雨が上がった後はスカッとした晴れで最高の景色を楽しめました!   嵐山は連日多くの人で賑わうと予想されます。 お出かけの際はお気をつけてお楽しみくださいませ!     〇施設紹介 ◻天龍寺 アクセス ①嵐電・嵐山駅下車すぐ       ②阪急・嵐山駅下車 徒歩約15分      ③京都駅から市バス「嵐山天龍寺前」 下車すぐ 営業時間 8:30~17:00 参拝料  庭園(曹源池・百花苑)      高校生以上:500円      小中学生 :300円      未就学児 :無料   ◻おかき処寺子屋本舗 嵐山店 🍡 営業時間 10:00~18:00 住所   京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町37 TEL    075-882-0760

  • 0

  • 0

VIALA鬼怒川渓翠

2023/11/20

レンコンの薪火焼きのご紹介 〜炅チャンネル第三章〜

  こんにちは。レストラン炅の赤松です。   ホテル周辺は紅葉が見ごろですが朝晩の冷え込みが厳しくなり、那須岳や男体山もうっすらと雪化粧をしています。 皆様いかがお過ごしでしょうか。     今回は「炅チャンネル」第三章です! 「炅チャンネル」とはシェフが厳選した食材や、かかわる生産者さんを中心にピックアップしていきながら、レストラン炅ならではの「こだわり」「取り組み」をより多くの皆様に知って頂く企画です。     第三章では【人見農園の蓮根】をご紹介いたします。 この蓮根は栃木県那須塩原市の人見農園で レンコンボーイこと人見公也さん が育てる蓮根です。   日夜の寒暖差が大きい那須塩原市で育つ蓮根は、栄養を糖分に変えしっかりとした甘みのあるおいしい蓮根になります。   この蓮根をシェフのこだわりの焼き加減でご提供いたします。薪火焼きにした蓮根はホクホクで香ばしさと素材が持つ甘みを味わえます。 酒粕を使ったお塩や発酵バターのソースなどのコンディメントを付けてお愉しみください。 蓮根との相性バッチリなワインもご用意しております!     蓮根の薪火焼き は2~3名様分でご用意しており、コースと併用でのご注文が可能です。 是非この機会に一度、ご賞味くださいませ!     以上、「炅チャンネル」第3回目でございました。 ”毎月10・20・30の日は「炅チャンネル」” 引き続きよろしくお願いいたします。     次回の「炅チャンネル」第4回目は・・・ 【那須どり】のご紹介です! ご期待ください。    

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)