2024/03/27
エステルーム
皆様こんにちは。 さて本日は当ホテル内にあります ~ エステルーム Ciel de Marie -シエル ド マリ- ~ をご案内いたします。 こちらのエステでは、30分のリラックスコースから150分のスペシャルコースまで 幅広くご用意しております。 オイルはアロマの香りをブレンドした天然の木の実のオイルを使用しており、 心身ともにリラックスしたひと時をお過ごしいただけます。 毎週金曜日・土曜日の19時からと限られた営業となっておりますが 浜名湖にお越しの際は落ち着いた雰囲気の中で、心身をリラックスしませんか? 事前のご相談はもちろん、チェックイン時やご滞在中でも ご予約を承っておりますので、お気軽にお問合せください☺ ~ エステルーム Ciel de Marie -シエル ド マリ- ~ 営業日:毎週金曜・土曜 営業時間:19:00~23:00(最終受付21:00) ※エステティシャン1名体制で営業しております。 2名様でご予約の際、1名様ずつの施術となりますので予めご了承ください。
やぎと仲良しになりたい
0
0
2024/03/26
3/15梅林散策イベントに同行致しました🌸
皆様、こんにちは! スタッフの木下です。 先日の3/15に開催されました「梅林散策」のイベントに同行させて頂きました。 遅ればせながら、そのイベントの様子を皆様に共有させて頂きます^^ まずは箕郷梅林(みさと梅まつり)へ。 梅の開花は満開!という状態ではなく少し散り始めておりましたが、とても綺麗に咲き誇っていました。 梅林の連なる小道は非常に歩いてて気持ちがよかったです🌸 お天気も良く、榛名山や赤城山等の山々も綺麗に臨めました。 キッチンカーが来ていたり、地元の農家さんが梅を販売していたり イベント会場は賑わいをみせていました。 お昼は「菜穀和食むくび」さんという和食のお店へ。 プレートの上に8品程お料理が盛られており、どれから頂こうか悩みました^^ お料理は華やかかつ繊細で美味しかったです🍚 その後は国指定の国指定重要文化財に登録されている「臨江閣」へガイドさん先導のもと巡り、 最後に2023年にオープンした「道の駅まえばし赤城」でショッピングを楽しみ、ホテルへ帰宅しました。 ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。 ぜひ皆様も、足を運んでみてくださいませ。
0
0
2024/03/26
日本酒 真っ白!にごり酒の魅力
いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。 レストラン一游の唎酒師☆小杉真由美です。(*´▽`*) もうすぐ春?と思いつつなかなかスッキリしない天気とムズムズの鼻の今日この頃ですね。 今回はそんなモヤモヤをハッピーにするアイテムをご紹介致します。 はじめにお詫び申し上げます。<m(__)m> 花粉症への効果はありませんので、ご了承くださいませ。 手前味噌ではありますが、レストランで提供しております「日本酒3種飲み比べ」 私小杉が、毎回選ばせていただきご好評をいただいておるのですが、 今回初めて「にごり酒」をラインナップに加えさせていただきました。 石川県の有名な「菊姫」シリーズよりその名も「にごり酒」 とってもコアな商品の為、提供についてかなり悩みました。 東京の取引先(酒屋さん)の信頼できる担当者の方からの「おいしいですよ」に騙されたと思って「えいっ」とオンリストしましたら、これが大変な人気で(笑) 今月中には、売り切れ御免となりそうです。 私的には、揚げ物や焼物といった味の濃いめなお料理と合わせていただくのがおすすめです。 是非、レストラン一游にご来店の際は「日本酒3種飲み比べ」を召し上がってみてください。 レストランで皆様のお越しをお待ちしております。
箱根の観光と日本酒選びはおまかせ下さい。
0
0
2024/03/26
パンとオリーブオイル
皆さんこんにちは。レストランの橋本です。 近日、天気がいいと春の様に暖かく過ごしやすい日が増えてきましたね。 私は晴天だと散歩したいな~、とか、お出かけしたいな~って思います(*^-^*) とはいったものの、朝夜は日中との寒暖差がありますので体調管理は気を付けましょうね。 さて今回は、陽・空・銀の洋食のコースで提供している パンとオリーブオイルについてご紹介します! 玉ねぎの断面みたいなかわいい形のオリーブ皿に、 岩塩・ガーリックチップ・ブラックペッパー・ピンクペッパー・グリーンペッパーが入っており、 その上からSALVAGNO(サルバーニョ)のオリーブオイルを入れてご用意しています。 こちらはイタリアベローナ産で有機栽培オリーブの実から搾られる、 大変まろやかで芳醇な香りのエキストラバージンオリーブオイルです。 オリーブオイルの国際コンクールで優勝の実績があり、クセがなくバランスがとれているため、 さまざまなお料理に合い、特にお野菜との相性が抜群なのが特徴です。 前菜と一緒に運ばれる焼きたてのパンをオリーブオイルにつけて 是非、召し上がってください♡ パンは2種類あります。全粒粉でできた丸いパンの「グラハム」と少し固めの「バケット」がワンセットになっております。 お代わりもできますので、お気軽にお声がけください😊喜んで、焼きたてのパンをご用意いたします! 陽のコースはパンかライスをお選びいただけます。ぜひパンをチョイスしてみてください♪ 皆様のご利用をお待ちしております。
0
0
2024/03/26
行けたらラッキー!隠れチーズ工房
皆さんこんにちは!勝浦1年目の岡田です。 今回ご紹介するのは直営店は月に一度のみ!大多喜にございますチーズ工房【千】です! こちらはいすみ市の新鮮な牛乳を使用し、日本独自の乳酸菌と酵母を調合し作られております。 写真にある「竹炭」は2017年の第11回All Japanナチュラルチーズコンテストにおいて「農林水産大臣賞」を受賞しています! 濃厚ながらもしつこさがなく、一緒に買ったほろ苦い大多喜の黒ビールにばっちりの味わいでした! 直営店は毎月第一日曜日に営業しております。 チーズ工房【千】sen 〒298-0231 千葉県夷隅郡大多喜町馬場内178 営業時間:11時~17時 チーズ工房 千 -柴田千代のクラフトチーズ- (fromage-sen.com)
グルメと地酒が大好きです!
0
0
2024/03/26
シャトルバス停車駅にあるおススメスポット
皆様こんにちは。フロント折原です。 3月も下旬になり、新生活の準備をされている方も多い頃だと思います。 私もようやくこたつを片付け もう少しで桜の見頃を迎えるかなぁと少しワクワクしながら 新しい季節への準備を進めております。 皆様は如何お過ごしでしょうか? さて、本日は当館シャトルバスにて停車いたします 都筑駅にあるパン屋「メイポップ」さんのご紹介です。 こちらのお店は天竜浜名湖鉄道 都筑駅駅舎内にある30年以上続いているパン屋さんです。 都筑駅は無人駅なのでパン屋さんもかなりレトロチックで良い雰囲気です。 写真は私が実際に注文した三ケ日バーガーとドリンクのセットです。 バーガーはパティ・トマト・レタスといたってシンプルな物ですが 厚いところでは2cmくらいあり、ボリューム十分です。 先程の写真は一例ですので、その他にも様々な商品があり、とてもオススメです! シャトルバスをご利用の際には 天竜浜名湖鉄道で景色を楽しみながら少し早めに都筑駅に到着して メイポップでゆっくりと過ごす。。。 という旅のプランも良いのではないでしょうか? 浜名湖も段々と春になり、暖かく過ごしやすい季節になってきます。 皆様のご利用をお待ちしております。 【シャトルバスのご案内】 乗車場所 JR鷲津駅:駅前ロータリー / 天竜浜名湖鉄道都筑駅:駅舎前 予約 前日18:00までの予約制 ※満席になり次第締め切り 料金 無料
さわやかのハンバーグが好きです
0
0
2024/03/25
いよいよ春到来(本館アサマブッフェ)
みなさん、はじめまして洋食調理を担当しております。 木島と申します。 今回は3月~5月の夜ブッフェ料理のほんの一部をご紹介させていただきます。 季節もいよいよ春到来です。オープンキッチンでは大きいホールチーズを使い リゾットをお作りしております、なんと具材は旬の菜の花としらすがたっぷり 入ってます。そして、食欲をアルコール欲を誘うたくさんの串揚げたちです。 ソースにはなんと野沢菜を使用したタルタルソースなどさらに食欲をそそられる お料理を御用しております。ぜひお賞味くださいませ。 お料理をたくさん・たくさんいただいたあとは コーヒー・紅茶・ソフトドリンクと共に季節のデザートを お召し上がりください 桜のロールケーキなど季節を感じていただけるデザートたちが みなさんを笑顔でお待ちしております。 おなかもこころも満たされること間違いなしです。 ご来店お待ちしております。
0
0
2024/03/25
サンライズと共に滑れるパルコール嬬恋リゾートへ
皆様こんにちはスタッフの大野です。 軽井沢も3月に入り、日中は太陽がでると過ごしやすい気候になってきましたが 朝晩はまだまだ寒い日が続いております。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 先日、そんな暖かくなるにつれて終わりを迎えつつあるスノーボードをしに お隣の群馬県嬬恋村にありますパルコール嬬恋リゾートに行ってきました。 パルコール嬬恋リゾートは当館から50分とアクセスが良く、ゴンドラもあり、 ロング滑走を気軽に楽しめるスキー場となっております。 今回はパルコール嬬恋リゾート名物のサンライズゴンドラ目当て に行ってきました。 土日祝日と水曜日限定で朝6時からサンライズゴンドラ券を買うことで サンライズをみながら滑ることができます。 当日は曇りで残念ながらサンライズをみながら滑ることはできませんでしたが サンライズゴンドラ券と通常のリフト券を購入したので通常のオープンよりも 2時間も早く滑れるため、いつもよりも長い時間滑れることができてとても 充実した一日を過ごすことができました。 お昼の休憩に入るまではアプリ上で全国の滑走距離ランキング一位を記録する ことができてとても嬉しかったです。 来年こそはサンライズを見ながら滑るためにパルコール嬬恋のサンライズ ゴンドラチャレンジをリベンジしたいと思っております。 皆様もぜひ軽井沢に来られた際は滑り納めをしに軽井沢周辺のスキー場に 行ってみてはいかがでしょうか。
0
0
0
0