スタッフがお届けする現地ブログ

pick up newsピックアップニュース

一覧はこちら

新着スタッフ日記

VIALA軽井沢Retreat creek/garden

2024/03/28

ワインの紹介(本館メゾンドフォレ)

皆様、こんにちは。   ソムリエの堀込でございます。   グラスワインを一部変更しますので、ご紹介致します!   それから今回は私のみならず、フレンチレストランのスタッフと共に意見を出し合い選定を致しました。 初めてこのようにワインを選んでみましたが、色々な角度からワインに対しての感じ方があり、私自身も非常に勉強になりました。   スタッフ皆で選んだワインがこちらでございます。   『ドメーヌ・バッハウ  フェーダーシュピール・テラッセン』   産地はオーストリアのワインで、グリューナーヴェルトリーナーという品種を使用した、ミディアムボディの白ワインです。 新鮮な柑橘系と青リンゴのような爽やかな酸が混じりあい、心地の良い酸が感じられます。 穏やかなボディと、果実味も豊富な為、多くの方に親しみやすいワインとなります。   取り扱いはフレンチレストラン、メゾンドフォレとなります。   入荷次第、早速販売致しますので、販売まで今しばらくお待ちくださいませ。   3月も下旬となり、春休みもまもなく終わろうとしています。 4月から環境が大きく変わる方や、そうではない方。色々なお気持ちを抱える時期でもありますが、軽井沢ではいつもと変わらずの、寛ぎの空間をご提供させて頂けるよう、心だけでおります。   スタッフ一同、皆様のご来館、心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2024/03/28

ワインの紹介

皆様、こんにちは。   ソムリエの堀込でございます。   グラスワインを一部変更しますので、ご紹介致します!   それから今回は私のみならず、フレンチレストランのスタッフと共に意見を出し合い選定を致しました。 初めてこのようにワインを選んでみましたが、色々な角度からワインに対しての感じ方があり、私自身も非常に勉強になりました。   スタッフ皆で選んだワインがこちらでございます。   『ドメーヌ・バッハウ  フェーダーシュピール・テラッセン』   産地はオーストリアのワインで、グリューナーヴェルトリーナーという品種を使用した、ミディアムボディの白ワインです。 新鮮な柑橘系と青リンゴのような爽やかな酸が混じりあい、心地の良い酸が感じられます。 穏やかなボディと、果実味も豊富な為、多くの方に親しみやすいワインとなります。   取り扱いはフレンチレストラン、メゾンドフォレとなります。   入荷次第、早速販売致しますので、販売まで今しばらくお待ちくださいませ。   3月も下旬となり、春休みもまもなく終わろうとしています。 4月から環境が大きく変わる方や、そうではない方。色々なお気持ちを抱える時期でもありますが、軽井沢ではいつもと変わらずの、寛ぎの空間をご提供させて頂けるよう、心だけでおります。   スタッフ一同、皆様のご来館、心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

天城高原

2024/03/27

木下杢太郎記念館に行ってきました。

皆さま、はじめましてフロントの野崎と申します。 3月後半になり、暖かく過ごしやすい日になってきました。 しかしながら、天城高原の気温はまだまだ冬の気温となりますので、暖かくしてお越しください。   さてさて、私は先日伊東駅近くにあります「 木下杢太郎記念館 」に行ってきました。 記念館では杢太郎の生家を見ることができ、伊東市指定文化財にも指定されている伊東市最古の民家で戦前の昔の生活を感じることができます。   木下杢太郎は、明治期から昭和初期に活躍した医者であり、文学者など様々なことで活躍した人です。 北原白秋らの「パンの会」での旅行記や森鴎外と書簡があり、明治大正にかけて多くの作家たちと交流があったことが書簡などの資料から拝見できました。 また、留学経験など海外にいくことも多かった杢太郎は海外の影響を強く受けた、耽美享受的や切支丹趣味といった異国情緒あふれる作品を多く残しています。   伊東に生まれた杢太郎は数多くの詩を残しており、詩の石碑が伊東市各所に置かれており、それらを探しながら街を歩くのも楽しいです。 ぜひ、ホテルの行き帰りに有名な「 東海館 」などを見ながら、和洋折衷ある街を散策してみてください。   木下杢太郎記念館  開館時間:午前9時~午後4時30分(4月~9月)       午前9時~午後4時(10月~3月)  休館日 :月曜日(ただし祝日の場合は火曜日)  入館料 :大人100円、中学生以下50円

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)