2024/03/31
かけっこ教室イベントお疲れ様でした!!!
皆さま、こんにちは。フロントの黒瀧です。 今回は、本日開催いたしました 「かけっこ教室イベント」のご様子をお伝えいたします! イベントにご参加くださいました皆さま、お疲れ様でございました! 今回は、2016年リオデジャネイロオリンピックの出場選手である「関根花観」様を 講師としてご招待し、お子様向けに「かけっこ教室」をしていただきました! 第一部では、関根様に関するVTRを見た後に講演会をしていただきまして オリンピック出場までの軌跡やご家族の話などを話してくださいました。 特にご家族のお話では、関根様を全面的にサポートしてくれた ご家族の存在の大きさのお話をしてくださり、心打たれるような素敵な関係だなと感じました…! 関根様がマラソンの大会中にお母様、お父様が本気で応援をしている映像を見て 自分自身が学生の頃、そういった経験を父、母からされていた事を思い出し 私自身も家族の存在の大きさというのを再確認できました。 今回はスタッフとして関根花観様のお母様もイベントに携わってくださったのですが イベント中もお互いに信頼し合っているという関係性が伝わってきて 見ていてとても気持ちがよかったです! 第二部では、実際に外に出て、体を動かしました! 足が速くなるために必要な練習メニューを 関根様と一緒に体を動かしながら学んでいくという内容でした!! ご参加のお子様皆さま、とても元気が良く 体を動かすのを楽しみながら練習メニューを行っているのを見て 「スポーツを楽しむ」というイベントとしてお客様に 楽しさをお届けができたと感じております。 私自身も、ご参加のお客様と一緒に 練習にトライしてみたのですが 体がまったく動かず 私一人必死で練習しておりました(笑) 明日は全身筋肉痛になりそうです(泣) 運動会を控えたお子様もいらっしゃったご様子でしたので 覚えた練習メニューを思い出し 公園などでご家族と一緒に練習するのもいいですね! そして、運動会の徒競走でいい結果を残せることを信じております! 天城高原では他にも、皆様が楽しめるイベントを考案してまいりますので ぜひこれからもよろしくお願いいたします。 ではまた次回。
バイク乗ってます!自然と映画が好きです!
0
0
2024/03/31
桜ジンリッキーのご紹介☆
皆様こんにちは。 レストランの牛尾です^^ ようやく春らしい天気になって参りましたね。 私は歩いて通勤しているのですが、上着を手に持って 歩いている人たちを見ると春だな。と感じます^^ 春だ~~~~~!!って表情をされてます。 なんだかいい気分になりますね^^ そんな話はさておき、 三林君に続いて、私からも春を感じられる 商品のご紹介をさせていただきます! 私からは”ROKU(六)SAKURA BLOOM EDITION„をご紹介 させていただきます。 サントリーさんのクラフトジンROKU。ご存じの方もいらっしゃる かもしれませんが、6種類のジャパニーズボタニカルを中心に作られた クラフトジンです。 SAKURA BLOOM EDITIONは通常のROKUの風味をそのままに 桜の葉・桜花の原料酒をブレンドしたこの時期限定のジンです。 桜餅のような甘い風味と本来の爽やかなボタニカルの香り広がる この時期にピッタリのジンです。 ジンの味わいを最大限にお楽しみ頂けるよう、シンプルに炭酸で割った 「ジンリッキー」という飲み方でお召し上がりいただきます! 写真には載っておりませんが、少しだけストレートでも 添えて提供いたしますので、そのままの風味もお楽しみくださいませ! 又、トッピングでライムと桜の塩づけを添えておりますので、 ご自身で味変しながらお楽しみください^^ 私のおすすめは桜の塩漬けオンリーがおすすめです☆彡 レストランオルティーヴォとMINE LOUNGEでお召し上がりいただけますので 皆様ぜひ一度ご賞味ください^^☆ ☆桜ジンリッキー☆¥1870(税込)
0
0
2024/03/30
箱根翡翠のパンフレットのご案内!
こんにちは、箱根翡翠フロントの北井です。 当館に設置しているパンフレットのご紹介をさせて頂きます。 今回は、当館から徒歩5分ほどの距離にございます「箱根ラリック美術館」をご紹介致します。ただいまラリック美術館ではラリック・ダンスという催しをしており、パリに関わる品が多く展示されています。当館にご来館された際には、ぜひパンフレットをお持ち頂き、足をお運び頂ければ幸いです。
0
0
2024/03/30
ついに…!
皆様こんにちは!フロントの佐々木でございます。 3月も明日で終わり、4月から新しい環境での生活がスタート!という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? 斑尾も明日3月31日でスキー場の営業が終わり、グリーンシーズンへの営業スタートへと移行する季節となってしまいました。 改めて今年のウィンターシーズンを振り返りますと… オープン当初は雪が非常に少なく、全リフトの運行が難しい状況でございました。 年末になるとどうにか雪も降り、全オープンでき、たくさんの方にお越し頂けました。 3月に入ると今まで少なかった積雪が一気に増え、まだまだ滑れるゲレンデとなりました⛄ 昨年までの数年はコロナウィルスの影響もあり、旅行もなかなか思うように楽しめなかった数年でしたが、今年はたくさんのお客様をお迎えでき、嬉しく思います。 スキー場は明日までの営業となりますが、グリーンシーズンも魅力いっぱいの斑尾でございますので、今後もぜひ斑尾をご利用くださいませ♪
春から予約担当になりました
0
0
2024/03/30
オルティーヴォの桜
こんにちは。レストラン「オルティーヴォ」の三林です。 去年よりも肌寒い日、雨の日が多くここ京都でもまだ桜の見頃はまだ少し時間がかかりそうです。 今回は館内でも桜気分を楽しめるワインをご紹介したいと思います! それがこちら! ドイツ、ファルツのフリードリッヒ・ベッカーさんのロゼワイン プティ ロゼ、通称「桜ベッカー」です! 毎年この時期になるとこの可愛いエチケットで登場するロゼワイン! 味わいもピュアで甘酸っぱいワイン! 新しい時期の始まりにはぴったりな爽快感のあるワインです! こちらのワインはボトルはもちろん、グラス一杯からお楽しみいただけます! 今年は開花が少し遅いですがお食事と一緒に桜の気分を味わえるこのワインを楽しんでみてはいかがでしょうか? ホテルハーヴェスト京都鷹峯 リストランテ「オルティーヴォ」 TEL:075-491-0109 営業時間 カフェラウンジ 13:00~16:00 BARラウンジ 18:00~22:00 ディナー(予約、二部制、コース料理) 17:20~ 19:30~
0
0
2024/03/30
浜名湖花博へのアクセスにつきまして
浜名湖花博、3/23(土)にはままつフラワーパーク会場から先に開幕いたしました。 舘山寺温泉街のすぐそばですのでお車なら30分ほどで会場に行くことができます。ちょうど桜が咲く時期ですので観光と春を満喫するのに最適ですね。 さてお車でない場合は・・・ 交通のアクセスについてまとめてみましたので浜名湖にお越しの際、また浜名湖からご帰宅途中に訪れるお客様はぜひお役立ていただければと思います。 現在、はままつフラワーパークでは4/6(土)まで夜桜ライトアップも実施中です。 はままつフラワーパーク公式HPと併せてご覧ください。 https://e-flowerpark.com/hanahaku2024/index.shtml 浜名湖ガーデンパークは4/6(土)に開園となります!
0
0
2024/03/30
SHOP INFORMATION
今回ご紹介する商品は、この春新発売の 「今日の富士山もよう」です。 富士山をかたどった、ショコラサンドクッキーです。 富士山のまわりをパキッと割って、かわいい富士山の形にしてお召し上がりいただけます。 パッケージもダイヤモンド富士(黄)、青富士、赤富士の3種類ございます。 甲子園から富士山の見ることは出来ませんが、とってもかわいい富士山を是非 お土産にいかがでしょうか。 8個入 699円(税込)
0
0
2024/03/30
「北三陸産あみえび」のご紹介 〜炅チャンネル第十五章〜
こんにちは。レストランのタ・クアン・ダットと申します。「ダット」と呼んでください! 2023年度2月より鬼怒川&VIALA鬼怒川渓翠に入社しました。 まだまだ不慣れな部分はございますが、お客様の楽しい思い出作りのサポートが出来るように頑張りますので、これからどうぞよろしくお願いいたします。私を見かけた際には声を掛けていただけたら嬉しいです! さて、 「レストラン炅-kei-」をより知っていただく為に、シェフが厳選した食材や、関わる生産者さんを中心に ピックアップしていきながら、レストラン炅ならではの「こだわり」「取り組み」をより多くの皆様に知って頂きたいという思いから始まった「炅チャンネル」。 今回は第十五章です。 第十五章では 「 北三陸産あみえび」 をご紹介致します。 北三陸産のあみえびは、岩手県の北部に位置する北三陸地域で水揚げされる、地域特産の海産物です。この地域は豊かな海洋生物が生息することで知られており、その中でもあみえびは特に高い評価を受けています。 北三陸産のあみえびは、その新鮮さと風味豊かな味わいが特徴であり、繊細な食感も魅力の一つです。海の恵みを受けたあみえびは、身がプリプリとしていて、口の中でほどよい弾力を感じます。また、甘みも豊かで料理によってはその旨味が引き立ちます。 このあみえびは、さまざまな料理に活用されています。例えば、乾燥干しあみえび、あみえび塩辛ソースなど、様々な調理法で楽しむことができます。地元の料理店では、その日の水揚げされた新鮮なあみえびを使用した料理が提供され、地元の食文化とともに観光客にも親しまれています。 「レストラン炅-kei-」では、3月1日から4月30日までの期間「カウンターコース HINOHO(火の穂)」のお食事にて、北三陸産のあみえびを使用した炊き込みご飯をご用意しています。刻んだパセリやニンニクをバターに混ぜ合わせて作った、香りの良いバター”エスカルゴバター”と一緒にお召上がりいただきます。 どうぞこの機会に一度、ご賞味くださいませ♪ 皆様のご来店を心よりお待ち致しております。 以上、「炅チャンネル」第十五回目でございました。 ”毎月10・20・30の日は「炅チャンネル」” 引き続きよろしくお願いいたします。
0
0
0
0