2011/09/02
蓼科リゾート売店おすすめ ラーメンバトル
こんにちは、フロント担当西郡です。 本日はどんよりとした天気の蓼科です。 気温も20度と肌寒い1日です。 台風12号が近づいていますので皆様お気をつけ下さい。 さて、本日は売店商品をご紹介させていただきます。 売店の一角で熱いバトルを繰り広げられております。 その名も「信州ラーメンバトル」 ラーメンバトル参戦中の4つの商品のご紹介です。 ①おおぼしとんこつ醤油ラーメン ②魚介系スープのあってり麺こうじ ③信州味噌を使った麺匠佐蔵 ④特徴のある煮干醤油の凌駕ラーメン 日々人気ランキングが変わる白熱のバトル。 よろしければご賞味下さい。 あなたの1票がランキングを変えるかもしれません。
0
0
2011/09/02
休館日のお知らせ
こんにちは。 本日は台風の影響で浜名湖周辺では強い風が吹いております。 皆様、外にお出かけの際はお気をつけ下さい。 休館日のご案内をさせて頂きます。 9月4日(日)から9月8日(木)まで、館内設備点検のため当浜名湖は休館となっております。 9月9日(金)チェックインより通常営業させて頂きます。 休館中のお電話の受付は、午前9:30~午後5:30となっております。 皆様からのお電話お待ちしております!
0
0
2011/09/02
松本のティー・ア・ラ・モードに行ってきました
フロント担当 大西です。 全国的に台風による雨のお天気となって おりますが、蓼科もお昼ごろから雨模様 となりました。ただ、台風の雨とは違い 風も今のところなく、シトシトと静かな 雨が降っています。 予報としては明日がピークのようですね。 蓼科にお越しの際、お車の運転などどう ぞお気をつけてお出かけ下さい。 さて、今日の写真は松本でずっと行って みたかったお店に行ってきました。 紅茶のエスプレッソが飲めるお店が松本 にあると、地元のテレビ番組で紹介され ていました。『コーヒーではなく紅茶の、 しかもエスプレッソ??どんな味なの?』 と一度試してみたいと思っていました。 お店はこじんまりとしたテイクアウトも できる気軽なカフェでした。 美味しそうなピタパンと一緒に私は人気 だと勧められたビタミンティーをいただ きました。 お店のスタッフの方に聞いてみると、 カフェのオーナーさんとコーヒーマシン メーカーが共同で開発した紅茶用のエス プレッソマシンだそうで、お店で出され る紅茶はすべてこのエスプレッソマシン で抽出されたものだそうです。 エスプレッソ紅茶の味が一番よくわかる のがミルクティーとのことでした。 近頃流行っている豆乳をつかった 「ソイミルクティー」も女性に人気との ことで、この日も若い女性の方がテイク アウトしていました。 お店は松本城のすぐ近くにあります。 こちらでテイクアウトした紅茶を持って 松本散策をするのもいいですね。
0
0
2011/09/02
大浴場のサウナ営業復活いたしました。
台風の影響で、朝から曇り空ですが、まだ雨は降っておりません。 屋外プールもがんばって営業しております! さて、夏季の特定期間に節電のために営業を中止しておりました大浴場の『サウナ』ですが、昨日9/1より営業を再開いたしました。 皆様のご理解・ご協力、誠にありがとうございました。 しかしながら、引き続き館内照明の間引きや外灯の消灯、トイレの便座ヒーターの中止などを行っておりますのでよろしくお願い致します。
0
0
2011/09/02
~売店便り~仙石原限定の日本酒
★こんにちは。 昨日からあいにくの天気で、箱根の気温も一気に下がり、長袖を着ても肌寒く、夏をとおり越して秋を思わせるそんな雰囲気です。あれだけ嫌っていた夏の暑さが、なぜかちょっぴり懐かしくなってしまいました。 さて売店では、新しく「箱根 仙石原限定の日本酒」が登場しました。 パッケージに“金時山”をあしらった日本酒は、コクとうまさの調和した気品のある一品です。 箱根の思い出に・・・ぜひお試しください☆彡 ◆金時山ラベル日本酒 720ml 1,575円
0
0
2011/09/02
蓼科山登りました。(が、途中まで…)
こんばんは!フロント畝本です。 本日の蓼科はあいにくの雨でした。ただ強い雨ではなく、ほんの少しぽつぽつ程度でした。 ------- そして昨日、蓼科山に登ってきました。登山経験は小学校の頃の遠足の高尾山しかなかったのですが、一人で挑戦してみました。 当館より車で40分ほどの蓼科牧場のすぐ横に、蓼科山7合目に続く道があります。蓼科山7合目から蓼科山山頂までは片道約2時間です。 今回は本当に小雨ではあったのですが、あと少しで登りきるところで雨が降り始め、怖くなり早々に退散してしまいました…。 残念でした。また次の休みを利用して行ってみます。 晴れになりますように! それでも、濡れた岩場に苦戦しながら下山し、少し離れてから振り返ってみると「あそこにさっきまでいたんだ」なんて嬉しくなりますね。 綺麗な景色は見れませんでしたが、初めて見つけた珍しい葉っぱを写真に収めました。調べたところ『ハリブギ(針蕗)』というそうです。 なぜ表面に棘があるのでしょうか…。不思議でなりません。 秋になったら赤い実が付くそうなので、ぜひ見に行ってみようと思います。
0
0
2011/09/01
お子様ランチ登場!!
みなさんこんにちわ! 今回はレストランからのお知らせです! お子様にご好評を頂いております“お子様弁当”が9月から装いも新たに“お子様ランチ”として生まれ変わりました! 幼児、未就学のお子様から小学校低学年のお子様向けのメニューです。手作りハンバーグや唐揚げ、スパゲティ、エビフライ、ピラフなどお子様が大好きなメニューを盛合わせました。(当日の予約状況により器、内容が変わることがございます) 洋食の尾方料理長が心を込めてかわいいキッズにお作りします! 是非浜名湖にお越しの際はご注文下さい、お待ちしております!
0
0
2011/09/01
みかん狩りはいかがですか?
皆様、こんにちは! あっという間に夏も過ぎ、もう9月・・ 最近の天城高原は天候のせいもあり、肌寒い日が続いております。 さて、今回はひと足お先に、伊東のみかん狩りについてご案内したいと思います♪ 伊東は有名なみかんの産地だけあって、みかん狩り園がたくさんございます。 冬はコタツでみかんが定番ですよね。あるとついつい手を伸ばしてしまうみかんですが、温州みかんはビタミンCが豊富で肌荒れや風邪予防にも効果的です。 その他にも便秘改善・高血圧や動脈硬化を予防する効果があるといわれています。 10月1日から1月末日までは【早生(わせ)温州みかん】が収穫されます。 ここでポイント!美味しいみかんの見分け方です。 ・へたの切り口が小さいもの ・果皮の色が濃く張りのあるもの ・皮のつぶつぶが小さくはっきりしているもの ・重みがあるもの さらに、果実が小さめで果皮が薄くてやわらかいほうが糖度が高いといわれています。 伊東のみかん狩り園は、天城高原から約30分から50分程の場所にございます。どの園もお手軽なお値段でご利用いただけますので、皆様ぜひ伊東のみかん狩りをお楽しみ下さい! ◆詳しくは、 伊東観光協会HP をご覧下さい。
0
0
0
0