スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2015/10/09

軽井沢ネイチャーツアー

皆様こんにちは 暑かった夏が過ぎ、そこかしこで秋の気配を感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか? このところの軽井沢は最低気温が10度を下回る日が続き、グッと寒くなったせいかホテル周辺の木々が赤や黄色に色づき始めております。 澄んだ青空と紅葉のコントラストは秋の軽井沢のおすすめポイントの一つです。 ぜひ軽井沢へお越しの際には注目してみてください。 さて、今回のブログは先日開催致しました【軽井沢ネイチャーツアー第4弾 「秋の野鳥の森で自然観察」】の様子をお伝え致します。 ホテルから車で20分ほどの距離にある軽井沢・野鳥の森。 ここは全国で初めて国設の野鳥の森として指定された場所として知られ、四季折々の自然を楽しむことができます。 その野鳥の森をガイドの案内で約2時間散策しました。 これからの時期は木々の葉が落ち野鳥の様子を観察しやすくなるそうです。 森の中はひと足早く秋が訪れており、植物の種類によっては紅葉が見ごろを迎えていました。 イノシシが掘った地面の跡や熊が登って爪跡の着いた木の幹、トリカブトの花やマムシ草と呼ばれる赤い実をつける植物などなど多くの出会いがありました。 中でも印象的だったのは秋の味覚「栗」を動物が食べた跡です。 野鳥の森の中には栗の木がたくさん植えられており、動物たちはせっせと栗の実を食べて冬眠に備えるそうです。 ちゃんと皮を剥いて中の部分だけを食べる事には驚きました。 また、森の入口の道路にはムササビ横断注意の看板があり思わず写真を撮ってしまいました。(1枚目の写真です) 今回のツアーでは様々な発見がありご参加いただいたお客様よりも私の方が楽しんでしまいました^^ 今後も様々なツアーやイベントを企画して参りますので、ぜひ皆様ご参加くださいませ。

  • 0

  • 0

勝浦

2015/10/09

GOLF!GOLF!!GOLF!!!

こんにちは。フロント松本です。 暑くもなく寒くもなく、スポーツするには最高の気候ですね。 というわけで、先日実家に帰省し両親と三日間ゴルフを楽しんできました(^^)♪。 最初の二日間は三井の森蓼科ゴルフ倶楽部、三日目は境川カントリー倶楽部でのラウンドです。 私自身久しぶりのゴルフだったので、ゴルフ場へ着くなり打ちっぱなしの練習場へ直行。 いつもの通りショートアイアン→ロングアイアン→ウッド→ドライバーの順に打っていきましたが、何をどうあがいてもドライバーが当たりません…(TT)。 ヘッドが返らずにボールが右に吹け上がってしまいます。 そんな状態でスタートしたので、初日は林からの「出すだけショット」が多く、不満の残るラウンドとなりました(涙)。。。 二日目は寒さとの戦い。 この日蓼科の朝の気温は一桁で吐く息も白く、10時頃までは雲が太陽の光を遮っていたので手が悴んでグリーン上でボールを拭くのも嫌なくらいでした。 それでも後半は陽も差して暖かくなり、ドライバーもなんとか当たるようになってきました(^^)v。 そして三日目は集大成。 ショットもパットも真っ直ぐ打てるようになり、まずまずのスコアでラウンド出来ました\(^-^)/。 10/22(木)には22回目を迎えるバーディーラッシュゴルフコンペもあるので、このままの調子をキープして一緒にラウンドするお客様にご迷惑をお掛けしないよう頑張ります! ●●●第22回バーディーラッシュゴルフコンペの詳細はこちらから●●●

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)