2016/07/07
いよいよ屋外プールがOPEN!
いよいよ7/9(土)から屋外プールがOPENいたします。屋外プールは25m×10mで、お子様用のプールもあります。 9(土)、10(日)のハワイアンランチバイキングをご利用のお客様はプール利用料が無料!プールに入りながらハワイアンフラが見られる贅沢な2日間です。 また、水着のまま歩いて海まで行くことができますので、プール&海で暑い夏をたっぷり楽しんでくださいね! 【プール営業期間】7/9(土)~9/4(日) 【営業時間】 8:00~19:00 【料金/1日】 宿泊者 :大人 860円 7才~12才550円 ※バスタオルをご用意致します。 ※6才以下は無料となりますが大人様の付き添い(有料)が必要となります。
0
0
2016/07/07
ジャンボサマーホリデーINオーシャンパーク
こんにちは。フロント関です。 今週の土曜日からHVC勝浦はプール営業が開始されます。 昨日出勤したらプールに水が張られプールサイドには サマーベッドが置かれておりました。 勝浦に夏が近づいてきております。 お話しは変わりますが、本日は、7/1(金)~8/31(水)に 開催されているジャンボサマーホリデーINオーシャンパークに ついて載せたいと思います。 鴨川オーシャンパークは、豊かな自然や温暖な気候に 育まれた鴨川の魅力である「海」と「花」を基本テーマに している道の駅です。 そんな道の駅 鴨川オーシャンパークで行われる ジャンボサマーホリデーINオーシャンパークでは 7/9(土)・10(月) 鴨川産 天草のビワゼリー大会(午前10時~限定数量)1杯:150円 7/16(土)~18(月) 鴨川産 牛乳で作るジェラートアイス大会(午前10時~限定数量) 7/30(土)・31(日) 鴨川産 天草の梅ゼリー大会(午前10時~限定数量)1杯:150円 などが開催されます。 ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか? 次回のブログはジャンボサマーホリデーINオーシャンパークの 8月のイベントを載せたいと思います。 お問合せ:道の駅 鴨川オーシャンパーク 04-7096-1911
0
0
2016/07/07
桔梗が見頃の廬山寺へ
皆様こんにちは。 フロントの奥と申します。 先日、紫式部の邸宅跡である廬山寺(ろざんじ)に行って参りました。 「源氏物語」、「紫式部日記」、「紫式部集」など、 ほとんどこの地で執筆されたそうです。 そのため、世界文学史上屈指の史跡、世界文学発祥の地とも言われているそうです。 その本堂から望む「源氏庭」は、 只今桔梗(ききょう)のお花が大変見頃です。 桔梗は、茎が真っ直ぐに伸び、 先が5つに裂け、品のある青紫色のお花です。 また、蕾は風船のようにぷっくらとしており、可愛いらしいです。 桔梗は、9月頃まで見頃の様です。 この機会に是非、 訪れてみてはいかがでしょうか? 夏の暑い時期に、 涼をもたらしてくれるかもしれません。 廬山寺 拝観・開館時間 9:00〜16:00 大人 500円 電話番号 075-231-0355 アクセス 京都市営バス 「府立病院前」より徒歩5分 ホテルより車で約20分
0
0
2016/07/06
本日の売店
内装が出来上がってから急ピッチでリニューアルオープンのための作業を進めております。 空っぽだった店内に商品が並び始めると、オープンが近づいているんだなぁと感じます。 リニューアルオープンまであと二日ということで、本日は「売店リニューアルオープンキャンペーン」のご案内です♪ 7月8日(金)のリニューアルオープンより7月14日(木)売店閉店までの間、3,000円以上売店商品をご購入いただけた方を対象として、抽選会を行います! 箱根甲子園の宿泊招待券などの商品をご用意しております。 皆様、是非とも足をお運びくださいませ。 売店リニューアルオープンキャンペーンにつきましては こちら をご参照ください。
0
0
2016/07/06
夏といえば、、、
皆さまこんにちは。レストラン上杉です。 日差しが日に日に厳しくなって参りましたが、いかがお過ごしでしょうか。 先日、レストランスタッフ数名でビール工場の見学に行って来ました。 製品の製造工程を実際に見学させてもらい、徹底した管理体制は本当に素晴らしいと感じました。 また、よりおいしいビールを提供する為に、管理の仕方、注ぎ方などを勉強してきましたが、注ぎ方ひとつでも泡立ち、口あたりが全く変わってきます。奥が深いですね。 ビアガーデンも気持ちの良い季節ですが、 オルティーヴォでは、最高のビールをご用意して皆様をお待ちしております。
0
0
2016/07/06
船釣り体験ツアー
みなさんこんにちは! フロントの堀と申します。 この度天城高原から伊東へ異動してまいりました。今後ともよろしくお願い申し上げます。 7/6(水)に船釣りイベントに行って参りました! 日中は良く晴れ、波も穏やかで絶好の釣り日和となりました。 序盤はあまり釣れず心配しましたが、ポイントを変えて水深55~57メートルまで 落とすと様子が変わり、イサキやイトヨリ、ゴマサバを中心に釣れ始めました! 釣果はイサキ1匹、イトヨリ7匹、タイ(子供)11匹、サバ10匹です。 写真のお客様(掲載許可を頂いております)も終盤に 37センチのイトヨリを釣り上げて、大変ご満足頂けたご様子でした! 釣り上げた魚を使ってご参加の皆様と夕食会で頂きました! 中でもイサキ、イトヨリのお刺身は甘くておいしかったです! 会食中にお客様同士で釣り談義をしながら親睦を深められている姿を見て、 このイベントに携われて本当に幸せだなぁとつくづく感じました。 釣りイベントは今期残り9月、10月、11月と開催予定でございます。 大海原で釣りをして取れたての魚を召し上がってみてはいかがでしょうか。
0
0
2016/07/06
【上田・松代ツアー】真田氏の足跡を辿って レポート
【上田・松代】信州の2大人気スポットを巡る ~真田氏の足跡を辿って~ 本日、総勢33名のお客様とご一緒に行ってまいりました。 天気は快晴!良すぎて良すぎて、汗をにじませながらの旅となりましたが、皆さん元気に全員無事にホテルに戻ることが出来ました。 まずは、上田市サントミューゼ。 本日のメインでもある「真田丸」特別展の観賞です。 真田の武士の帷子や、鎧兜、屏風などなど見どころたっぷりです。 草刈正雄さんの音声ガイドを聞きながらの観賞でしたので、文字を読むだけでなく深く深く理解が出来ました。 続いて、新田醸造。 天然仕込みの味噌屋さんで、解説の後、お味噌汁を試飲させて頂きました。 関東生まれの私は妙に懐かしさを感じ、お店の方に伝えたところ、信州みそは、関東大震災の際に関東圏の味噌屋さんが倒壊し、輸送ラインの残った信州から多く仕入れていた為、定着したと教えて頂きました。 そして、柳町お蕎麦屋さん「おお西」へ。 コシが強く、香り高いおそばで、美味しくいただきました。 松代に移動後は、ボランティガイドさんの案内でみっちり1時間半のお勉強です(笑) 松代城の立地、作りが意味するメッセージ、真田邸の構造、中流武士の生活についてまで、ご説明頂きました。 今回のツアーはポイントを絞って早めに帰宅する日帰りツアーとなりましたが、知的好奇心を掻き立てられる内容でますます真田について詳しくなりたいと感じて頂けたと思います。 ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
0
0
2016/07/06
お薦めの日本酒
7月に入りここ箱根甲子園周辺の暑さもいっそう増してきました。 さて今回は、今月から3ヶ月間お勧めいたします、日本酒のご紹介をいたします。 隆 純米吟醸 阿波山田錦 緑ラベル という日本酒でございます。その名の通り、ボトルのラベルの色が緑色となっております。 産地:神奈川県 蔵元:川西屋酒造 原料米:阿波山田錦 精米歩合:55% 日本酒度:+4 度数:15~16 徳島産阿波山田錦を使用した隆の定番酒となっているこの緑ラベル。 山田錦の旨みに生酒の爽快なフレッシュ感が一層お楽しみになれるお酒で、心地良い吟醸香と上品な旨みの調和いたしました、山田錦らしい美酒に仕上がっております。 当店でのおすすめの飲み方といたしましては、冷酒でございます。これから、夏本番というような暑さになって参りますので、キンキンに冷えたお酒が一番かと思います。 ですが、こちらをお燗にいたしますとシャープでまろやかになりますので、こちらの飲み方もオススメです。 是非当店にお越しいただきまして、こちらの「隆 緑ラベル」を冷酒・お燗共にご賞味してみてはいかがでしょうか。
0
0
0
0