2016/08/31
素敵な雑貨屋さん
こんにちは!レストラン「ラコルタ」の永山です。 本日の蓼科の天気は「晴れ」 台風の影響もなく、心地の良い天気となっています。 いよいよ明日から“9月”に突入です! 秋への移り変わりが見られる “蓼科の季節”でございますね♪ さて、今回は茅野市にございます 「C23+growthick」という雑貨屋さんをご紹介いたします! 町工場を改装した小さなお店で、 「C23」というウエディング装飾を手掛けているお店と 「growthick」という薪ストーブのお店の「2店舗」から成り立っています。 ブリザードフラワーを使用した“コサージュ”“ヘアピン”“ピアス”“リース”など 四季折々の花のアクセサリーは、手作りならではの繊細さを感じます。 お友達や、大切な方への贈り物としてもおススメです! 薪ストーブや雑貨も、“国産”や“手作り” ということにこだわった品々が沢山揃っています。 お店の方のこだわりがたくさん詰まっている 「C23+growthick」へ一度足を運んでみてください! 〒391-0002 長野県茅野市塚原2-14-24 営業時間 11:00~18:00 定休日 木曜・第4日曜日
0
0
2016/08/31
東武ワールドスクウェア イベント情報
こんにちは、フロントの山道です。 今回は、9/17日(土)18日(日)に東武ワールドスクウェアで執り行われる予定の「第13回 鬼怒川温泉 餃子祭り」について紹介したいと思います。 こちらは、「宇都宮餃子館」「青源」など、宇都宮餃子の人気店がワールドスクウェア施設内に集まり、様々なお店の餃子を堪能することができるイベントでございます。 また、ホテル抽選会や宇都宮餃子が当たる抽選会も開催される予定でございます。 当ホテルのフロントカウンターにチラシがございますので是非ご覧下さいませ。
0
0
2016/08/31
昼の富士と夕方の富士
皆さん、こんにちは。 フロントの松浦です。 本日は天候にも恵まれ、またそよそよと風も吹いておりとても快適な1日でございました。 夕日がとても綺麗で「写真を撮ろう!」と思いカメラを持って外に出たものの、 すぐに雲の中に隠れてしまい撮ることができず・・・でございました。 代わりに日中に撮った富士山の頭と、夕刻に撮った富士山の頭の写真を掲載いたします。 同じような構図ですが雰囲気なんかも違って趣深いなあなどと感じております。 私は特に夕刻に西日がホテルを照らしオレンジ色になる様が好きでございます。 晴天の青々とした天城高原や、霧の中に建つホテル棟の幻想的な灰色、新緑の緑や雪の白などなど・・・。 様々な色を見せてくれる天城高原、皆さんはどんな色がお好きでしょうか? 今回はこの辺で失礼いたします。
0
0
2016/08/31
お子様もペットも楽しめる観光スポット♪
こんにちは。レストラン金子です。 蓼科は台風が去り、台風一過の晴天で観光日和です。 今朝は、木々の間から見える青空を見ながら涼しい風に吹かれて秋の訪れを感じました。 さて、今日は小さなお子様連れやペットお連れの方にお勧めの観光地を見つけましたのでご紹介いたします。 富士見高原リゾート花の里の天空の遊覧カートです。 天空の遊覧カートはゴルフ場で見かけるカートで、約25分間かけて山道を登って行きます。 自動運転で進んでくれるので、最初と最後にスイッチを押す以外操作は必要ありません。 小さい子供は予測不可能な動きをしますが、運転は必要ないのでしっかりと押さえながら乗車できます。 途中で騒いだりしても、前後の間隔がかなりあり周囲に迷惑がかからないので、気が楽です。 私の1歳の息子は「すごーい。」と言いながら景色を楽しんでご機嫌でした。 景色を見ながらゆっくりと坂道を登って行き、頂上には遊歩道や広場、お花畑、景色の見える丘などがあり楽しめます。 ペットも乗車OKということですので、頂上の散策路で犬が楽しそうに散歩しているのを見かけました。 営業時間は9:00~20:00です。晴れていれば、夜の星空も楽しめます。 田舎ですので、20:00まで営業している観光地はなかなかないので嬉しいです。 私は、昨年に昼と夜2回行きまして、今年は夜だけ1回乗車しました。 天空の遊覧カート以外にも、別会場でお花畑があり周遊カートもあります。 富士見高原リゾート 花の里 〒399-0101 長野県諏訪郡富士見町境12067 0266-66-2932(花の里) 天空の遊覧カート詳細ホームページ http://hanano-sato.jp/attraction/enjoy/outdoor.html
0
0
2016/08/31
③休日楽園倶楽部『たっぷりアドベンチャーワールドとちょっぴり熊野古道 世界遺産本宮大社 参拝の旅♪』
和歌山といえば、日本一の生産量をほこる梅! ツアー3日目はまず、みなべ町にある梅干館さんへご案内いたしました。 工場見学コーナーでは実際に梅干を出荷する生産ラインをご覧いただけます。 こちらでは演歌歌手 坂本冬美さんも学生時代アルバイトをしていたそうです。 それほどこの地では梅の仕事に携わる人口が多く、地域の生活や文化に根付いた一大産業なんですね。 そして簡単、梅ジュース体験♪ 冷凍梅だと失敗が少なく、氷砂糖と一緒に容器につめれば7~10日ほどで完成!! (こちらでは団体でなくても体験できるのでぜひ、個人旅行でもトライしてみてください) ご自宅へお持ち帰りいただいて、きっと美味しくお召し上がりいただけたかと思います。 梅干のあとは、安珍清姫伝説の道成寺へ。 巻物をつかった、和尚の絵とき説法はなんど見てもおもしろい! こちらでは西方極楽ならぬ、『妻方極楽』という考え方も説いてくれます。 男女の恋物語や、家族愛は人間の普遍的なテーマなので時代を超えて語り継がれるのですね。 道成寺には国宝の仏像もあり、残念ながら写真はNGですがこちらも拝観いただきました。 お昼にはお野菜たくさんのフレンチをご堪能いただいて・・・・ その後せっかく醤油発祥の地まできたということで少しだけ丸新湯浅醤油さんへも立ち寄りました。 バスでの道中も語り部さんのお話で寝るひまもなく?!じゃなくて、内容の濃い充実したお話が繰り広げられました。 ご参加いただいた会員の皆さまは素敵な方ばかり。 3日間の私どものつたないご案内ではありましたが、ご協力のおかげで無事に旅程を終えることができました。 お付き合いいただき、本当にありがとうございました。 次のツアーは10月です。 和歌山の魅力を伝えご満足いただけるよう、はりきって次回もがんばります!
0
0
2016/08/31
夏の終わりに・・・
今日の斑尾は、澄み切ったキレイな青空が広がっています。 斑尾のあるここ北信地域は、もう新学期が始まっていますが、 今日が夏休み最後の日という方も多いのではないでしょうか。 学生のみなさん、宿題はもう終わりましたか? 終わった方もそうではない方も、今日1日楽しく過ごしましょう♪ この夏、ご盛況頂きましたアウトドア施設や体験プログラムは、 一旦今日で終了です。 この後、土日祝日やシルバーウィークのみの 営業に変わるものもありますので、ホームページ上でご確認又は ホテルにお問い合わせの上お越し下さい。 皆様のまたのお越しを、心よりお待ちしております♪
0
0
2016/08/31
夏最終日。
こんにちは、今年の夏も本日で最終日となりました。 皆様、旅行に出掛けられましたか? 台風の影響もあり予定が変わった方々が大勢いると思いますが残念でしたね。 お子様の学校が始まり忙しくなりますが、お休みのときに勝浦をご利用いただけると幸いです。 BBQは本日で終わり明日、9/1~2階レストラン旬彩にて和食にて松茸懐石・ フレンチ料理にて鮑コースがともに、¥10,800にてスタートしますので是非ご利用下さい。
0
0
2016/08/30
たてしな日和
こんにちは。フロント伊藤です。 8月も終わりに近づいてきました。なんだかあっという間に夏が終わってしまったように感じております。 皆様はこの夏、素敵な思い出をお作りになりましたでしょうか。 さて、今回は蓼科にあるカフェをご紹介いたします♪ 木のぬくもりを感じるログハウスのようなお店『茅野茶輪 たてしな日和』。 店内に入って手作りの可愛らしいメニューブックを見てみると、地元の旬の野菜を中心に使われたランチメニューが載っています。 今回はランチタイムでお邪魔して、ベジDONランチをいただきました。 茅野市の米沢米を使ったごはんに、お肉や旬の野菜がのったどんぶりのベジDON。 たっぷりのお野菜やお肉の素朴な味付けがごはんにとってもよく合っていてました! 月ごとにメニューが変わるのですが、今回はセットのスープがズッキーニのポタージュで、こちらもいくらでも飲められてしまうおいしさでした! 当館にお越しになる途中のビーナスラインにございますので、皆様もぜひお立ち寄りになってみてはいかがでしょうか。 スコーンやケーキなどもあるそうですので、ちょっとしたティータイムにもぴったりですね♪ ランチタイムは食材がなくなり次第終了になってしまうので、お越しの際はぜひお早めにどうぞ!
0
0
0
0
0
0