2017/06/28
本日の天城高原
皆様、こんにちは!フロントの鳴瀬です。本日の天気は雨、所々霧が立ち込めていました… 夏のカラッとした日差しが待ち遠しいですね。 さて、6月も残すところあと2日となり、いよいよ7月が近づいて参りました。 今年の夏は昨年と同じく7月初頭から、高気温の日が続くことが予想されております、 夏バテや熱中症にはお気をつけくださいませ。 また、標高890mにございます当館、近隣の市外地と比べると5℃ほど涼しい場所となっており心地よい風が吹き抜ける日もございます!
0
0
2017/06/28
滝めぐり
こんにちは、レストランの冨山です。 昨日、私は養老渓谷の滝めぐりに行ってきました♪ 遊歩道2㌔は運動不足の私の身体にはつらかったですが(笑)・・・ 皆様も暑くなるこの季節、自然の景色・涼しみを感じられる滝めぐりをしてみてはいかがですか♪ ※沢蟹さんもいました♪ (ホテル~養老渓谷まで 車で約20分)
0
0
2017/06/28
フレグラント新朝食
こんにちは。レストランスタッフの両角です。 本日、蓼科は雨です。 風はあまりありませんが、少し肌寒く感じます。 さて、今月26日よりレストラン「フレグラント」の朝食が新しくなりました。 メインのお料理はこれまで同様、和食と洋食からお選びいただけます。 洋食の卵料理はこれまでの3種類に加えて、イタリアンオムレツが加わりました。 ブッフェコーナーも新しくなりまして、信州野菜を中心の生野菜、八ヶ岳実践農業大学産のヨーグルトなどをご用意しております。 写真はブッフェボードの一部でございます。 お客様からも「おいしい」というお言葉を多く頂戴しております。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
0
0
2017/06/28
夏にオススメなドライフルーツ~トマト~
こんにちは、リンパの女神リゾートの與儀(よぎ)です。 梅雨のシーズンとなり、ジメジメと湿度が高くちょっと過ごしにくい日々ですね。 梅雨は晴れ間が少ない時期ですが、紫外線は7月8月と同じくらいまたはそれ以上に強く降り注いでいることはご存知でしょうか?油断していては、すでに紫外線ダメージを多く受けているかもしれません。 活性酸素は、身体の細胞を錆びらせて、老化の原因となるものですが、発生する要因の一つが紫外線です。その他にも、ストレスや喫煙、飲酒、食品添加物、排気ガスなどが活性酸素化に導きます。活性酸素が過剰になると、例えば、血管壁が硬くなる(動脈硬化)、血液が流れにくくなる(高血圧)、肌のコラーゲンを固くしたり、メラニンを過剰に分泌して、シワ、たるみやシミなどの結果を招きます。 そこで、活性酸素から身体を守るものが抗酸化物質です。 抗酸化物質といえば、トマトに多く含まれる“リコピン”ですね! トマトは、美肌効果・風邪やインフルエンザ予防(βカロチンは皮膚や粘膜の保護)をはじめ、胃腸の調子が悪い方(クエン酸やリンゴ酸で胃の粘膜を保護)やむくみやすい方(カリウムや抗酸化物質で余分な水分を排出させ血液循環を促進)にオススメの食材です。 ですが、トマトは身体を冷やしてしまう食品としても知られております。暑い季節は冷たいトマトが美味しそうですが、冷え症や胃腸が悪い方は食べ過ぎは逆効果になってしまいます。生のトマトは、加熱してオリーブオイルなどと一緒に食べるとリコピンの吸収率もあがりますが、手間がちょっと面倒と感じませんか? そんなあなたに、ピッタリなのが“ドライフルーツのトマト”です!ドライフルーツにすることで水分が飛んで栄養素がさらに濃縮され甘みも増します。トマトが苦手な方でも、美味しくお召し上がり頂けると思います。ドライトマトはカロリーは高いので、1日6粒を目安に摂取してくださいね! 以前、‟夜トマトダイエット‟が話題になりましたが、ダイエット効果もあるリコピン✩成長ホルモンの分泌を高めることで基礎代謝を上げて脂肪燃焼へ導くとのこと!リコピンは体内で生成されず、摂取しても一定量以上は蓄積できないので細目に取るのが効率的ですので、ドライトマトは定期的に簡単に摂取出来る素敵な食品ではないでしょうか。 活性酸素は1種類ではないので、トマト以外にも抗酸化作用のあるセサミン(主にゴマ)、ポリフェノール(お茶のカテキン、大豆のイソフラボン、ブルーベリーのアントシアニンなど)、βカロチン(にんじんやほうれん草など)などもバランスよく摂取するといいですね。 ちなみに、ドライトマトの中でもイチオシが、『塩トマト 沖縄の海塩ぬちまーす使用』です。“ぬちまーす”とは、一般の食塩よりも塩分が低く、毎日の食事でミネラルをバランスよく摂れる天然塩です。暑い季節を乗り越えるおやつにいかがでしょうか?
0
0
2017/06/28
初夏のレストランイベント開催!
皆様こんにちは。 箱根甲子園レストラン四季彩新入社員の古川裕梨です。 タイトルにも挙げました、今回はレストランイベントのご案内をさせて頂きます。 その名も『冷酒と旬の和食を愉しむ』です。 テーマの通り、和食料理長市村がお贈りする夏を彩る和食会席と地元神奈川の蔵元を招き、蔵元自慢の冷酒をお楽しみ下さい。 日本の三名水の一つにも数えられる丹沢山系の豊かな伏流水を使って仕込まれた高品質なお酒と、季節の味覚を是非ご堪能下さい。 詳細は下記の通りとなっております。 日時:2017年7月23日 日曜日 18:30~ 場所:東急ハーヴェストクラブ箱根甲子園レストラン「四季彩」 料金:15,120円(夕食代・お飲物代・税込) 募集定員:50名様 美味しい料理とお酒で今年の夏を、健やかに乗り切りましょう! まだお席に若干の余裕がございます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
0
0
2017/06/27
レストラン“竹のうち” お刺身
皆様こんにちは。 和食調理の青木大介です。 今回はレストラン“竹のうち”で提供しているお刺身についてご紹介いたします。 炭火会席コースの【一碧】(あお)、【一豊】(ゆたか)の炙り肴や【楓】(かえで)、【舞】(まい)のカルパッチョに使用しているお魚は、皮目に軽く塩をかけ、炭火で炙って冷ましたものを切って提供しています。 炭火で炙ることで炭の香りや、皮目の香ばしさが出てきます。 ドレッシングや山葵、醤油とともに食べていただければと思います。 雨が降ったり晴れたりと天候が安定しない時期ですので、お体にお気をつけください。 皆様のご来店を心よりお待ちしております。
0
0
2017/06/27
【イベント報告】休日楽園倶楽部
皆様こんにちは フロント井本です! 本日は先日行ってまいりました、 休日楽園倶楽部「初夏の列車旅~えちごトキめきリゾート雪月花に乗る~」の様子を報告いたします。 今回は列車旅でございました。 妙高山や日本海の雄大な景色を車窓から楽しめるはすが、、、 その日はあいにくの雨になってしまいました。 しかし、途中「二本木駅」にてミニツアーイベントがあるのですが、 その時は雨は降らず、地元の方のジャズ演奏やたけのこ汁を楽しむ ことが出来ました♪ 車内での2つ星シェフ考案の豪華なお弁当を楽しみ、 上越妙高駅から糸魚川駅までの約3時間の列車旅を楽しみました その後は、翡翠園、玉翠園・谷村美術館にて、 翡翠からパワーをもらい、様々な仏像の彫刻を 楽しみました。 ゆったりとした時間を過ごした後は、 宿へ向かい源泉かけ流しの温泉で癒されました。 2日目は上越市の岩野原葡萄園にてワイナリーツアーと 昼食を食べました。 葡萄園には展望台があるのですが、 皆様坂を10分ほど歩き、展望台まで行ってらっしゃいました!! 今回は1泊2日の短い時間ではございましたが、 雨という状況の中、「楽しかった」とお声をかけていただき、 本当にありがとうございました。 また、皆様にお会いできることを楽しみにしてりおります。
0
0
0
0