スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

蓼科アネックス

2018/10/08

日帰りイベント「北八ヶ岳トレッキングイベント」

フロント担当岡田です。 先日5日行われました日帰りイベント「北八ヶ岳トレッキングイベント」に同行してきました。 今回のコースは北八ヶ岳ロープウェイを使い山頂駅の坪庭まで行き、そこから五辻・狭霧苑地を経由して麦草ヒュッテまで歩く比較的高低差の少ないコースでした。 ロープウェイで高度を上げると徐々に雲の中に入っていきました。 本来ですと坪庭から北横岳や縞枯山が見えますが、残念ながらこの日は雲でその姿は見ることはできませんでした。 歩き始めて五辻の手前までは木道が続いており、滑らないよう気を付けながら歩きます。 途中に展望台が設置されており、眼下には金色に輝く稲穂の田園風景が広がっていました。 五辻を過ぎたあたりから薄日が差し始め徐々に温かくなってきました。 狭霧苑地まではずっとなだらかな下りで、時間は約90分とかなりゆっくりしたペースで森の中を歩きました。 狭霧苑地からはゆるやかな登りで苔の森を眺めながら歩きます。 約40分で麦草ヒュッテに到着しランチを頂きました。。 岩魚の塩焼きや山菜の和え物など非常においしく頂きました。 今回ご参加頂きましたお客様本当にありがとうございました。 冬にはスノーシューイベントを予定しており、グリーンシーズンとはまた違った高原の楽しみ方ができます。 皆様のご参加お待ちしております。

  • 0

  • 0

南紀田辺

2018/10/08

初心者におすすめの熊野古道は?

秋晴れの心地よい空! ふらっとどこかに出かけたくなる、そんな季節がやってきました。 今回は秋の行楽におすすめの熊野古道体験スポットを紹介します。 ・熊野古道ってどこにあるの? ・ちょっとだけでも歩いてみたい ・登山靴はないけどスニーカーでも歩ける? そんな方におすすめなのが、当館より車で約40分のところにある【古道歩きの里ちかつゆ】の古道歩き体験プランです。 ----------- 古道歩きの里 ちかつゆ ----------------- ☆おすすめポイント  ・①60分②90分③180分の3コースから選べる  ・DVD解説とMAPをくれるので、ガイドなしでもわかりやすい  ・料金が1名につき500円とお手頃  ・アスファルトがほとんどなのでスニーカーでOK  ・道の駅なので食事や買い物もできる  ・見どころが多く楽しめる  ・途中のカフェなどグルメも楽しめる ☆利用方法  ・予約不要ですが実施時間が決まっています  ・ホームページで実施時間とコースを選んでください  ・当日 受付窓口で申込み、支払いをしてください  ・DVD上映(15分)をご覧ください  ・コースにより送迎いただけます ☆アクセス  ■自家用車の方  ・駐車場無料 駐車場から出発地までは送迎あり   (ホテルより約40分)  ■公共交通機関  ・ ">明光バス  (白浜・田辺~発心門・新宮駅間)  『古道歩きの里ちかつゆ』下車すぐ   (ホテル最寄『滝内』から約1時間20分) ☆問い合わせ  古道歩きの里ちかつゆ (古道歩き館)  〒646-1402 和歌山県田辺市中辺路町近露1810-1  ℡ 0739-65-0510 ---------------------------------------------------- ちなみに当館にあるパンフレットを見せると500円→300円に割引になります! 全長700kmとも言われる険しい熊野古道。『道』と書くだけに平坦だと誤解されることがありますが、ほとんどは山道です。 本来は登山と一緒で、事前の準備やトレーニングが必要ですが、今回ご紹介の3つのコースは熊野古道の中でもとくにやさしい内容です。 …と言ってももちろん!牛馬童子像の付近は登り下りの山道(土の道)ですし、継桜王子のあたりもアスファルトですが坂道で日陰がなく暑いこともあります。 つまり、けして平坦なお散歩コースではありません。 ハイヒールやパンプスでは無理なのでご注意くださいませ。 美しい日置川の清流や、季節の花や紅葉、日本の原風景のようなのどかな里の景色、熊野の雰囲気はとっても素敵です。 ぜひご計画くださいね。 『熊野古道ってなに?』が、ちょっとだけわかるかもしれません。

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2018/10/08

ベーコン

こんにちは! 軽井沢も少しずつ肌寒くなって参りましたが、皆様はいかがお過ごしですか? 季節の変わり目は体調を崩しやすい時期ですので、 皆様どうぞお体にはご自愛下さいませ。 前回のブログでもご紹介させて頂きましたが、 私は、群馬県嬬恋村に住んでおります。 通称「北軽井沢」と呼ばれているエリアです。 今回は北軽井沢にございます、“ベーコン”専門店をご紹介致します。 その名も『Bacon』(ベーコン)というお店です! 嬬恋村別荘地の森の中を進んで行くと、 ポツンと煙突のあるウッド調のお店があります。 以前は自家製ベーコンを使ったメニュー等を提供される レストランだったようですが、 現在は全国的にも大変珍しいベーコン専門店として営業されてます。 国産の高品質な豚肉を使用し、大量生産には不向きな『乾塩法』という手法で、 手間を押しまず丁寧に作り上げられたベーコン、 添加物は一切使用していないとの事、 味が濃厚で燻製の香り豊かな絶品です。 生で食べるベーコンは、お酒好きにはたまりません♪ ビールに合う♪ (お店のご主人は「わさび」を少しつけて食べるのをお勧めしてくれました。最高です!) また、お料理に使うといつもよりワンランクおいしく作れた!と思う程です。 少し炒めただけでも燻製の良い香りが立ち上がり、そのまま煮込んでも、 ベーコンの濃いお出汁が出て、本当においしい料理になります。 ご主人が丁寧に説明をしてくれるので、何を買っていいか迷った時でも 相談に乗ってくれます。 是非、北軽井沢へドライブに行かれた際には、立ち寄って見て下さい。 お土産にもぴったりですよ♪ Bacon ベーコン 〒377-1402 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1451-8 TEL : 0279-86-2345 営業時間10:00~17:00 定休日:水曜日  (7月中旬~8月末は無休、1~3月は火・水・木がお休み) ※※オンラインショッピングもあります♪

  • 0

  • 0

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2018/10/08

☆30周年記念酒販売☆

こんにちは!レストラン田中です。 10月に入り、気持ちの良い秋風が吹き渡る頃となりましたが 皆様いかがお過ごしでしょうか。 私はお休みの日に大好きなコーヒーを飲みに出かけました。 カフェのテラス席でゆったりと過ごせる時間はとても有意義なものでした。 まだまだ軽井沢を勉強中なので、 是非皆様のオススメのカフェ又はオススメのスポットを教えて下さい! さて、本日はこちらをご紹介致します。 ハーヴェストクラブ30周年を記念してつくられたオリジナルのお酒 《東急ハーヴェストクラブ30周年記念酒 model蓼科》です!! 新潟県佐渡産の酒米を100%使用して作ったお酒で、 実際に弊社の社長と蓼科の支配人が製造元に赴き、仕込みを行いました。 製造元は新潟県佐渡にある尾畑酒造さんで、「真野鶴」の醸造元でもあります。 また、使われなくなった学校を酒蔵に改装してお酒を造っている事でも知られています。 今回の《東急ハーヴェストクラブ30周年記念酒 model蓼科》も学校蔵で造られたものです。 学校蔵の木のぬくもりが感じられるよう、醸造の際に佐渡の杉材を浸漬しています。 販売期間は10月1日~2019年1月6日までで、30本限定でのご用意です! 1合からでも販売しております。詳しくはレストランスタッフまでお声がけ下さい。 弊社社長と蓼科の支配人が大切なお客様の為に、感謝の気持ちを込めて造ったお酒です。 旧軽井沢のお料理とご一緒に、是非お楽しみ頂けたらと思います。 皆様のご来館心よりお待ちしております!!

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)