スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

軽井沢 & VIALA

2018/10/06

秋の味覚、りんご

皆様こんにちは。 軽井沢スタッフの木藤です^^ 最近の軽井沢は、秋を通り越して、冬のような寒さの日があります。 まだ厚手のコートとまではいきませんが、ニットが欠かせなくなってきました。 軽井沢へお越しの際は、ぜひあたたかい服装でお越しください。 さて、今回は秋の味覚でもある『りんご』を使ったジュースをご紹介させていただきます! ・サンふじりんごジュース  甘味と酸味のバランスが絶妙のりんごです。飲むと蜜の味が感じられます! ・王林りんごジュース  黄緑色りんごで甘味が強く、香りも芳醇な品種です。  青りんごと聞くとすっぱいかなと思いがちですが、とても甘く飲みやすいです。 ・シナノスイートジュース  りんご自体は綺麗な赤色が特徴的で、みずみずしく甘い品種です。  シナノスイートと名の通り、ジュースにしてもとても甘いです。 私がこの中で好きなのは、サンふじりんごジュースです! これらのりんごジュースは各店舗に置いてあります。 ブッフェasama diningではサンふじと王林の2種。 フレンチmaison de foretではサンふじ1種のみ。 日本料理 新樹では王林とシナノスイートの2種。 それぞれの店舗で楽しんでいただけたらと思います♪ 皆様、是非お気に入りのりんごジュース見つけてみてください。

  • 0

  • 0

蓼科アネックス

2018/10/06

御射鹿池(みしゃがいけ)

こんにちは。フロント伊藤です。 ここ蓼科はすっかり秋らしい気温になりました。 標高の高いところから紅葉も始まり、山から里へと徐々に木々が色づいてまいります。 さて、先日奥蓼科にある「御射鹿池(みしゃがいけ)」に行ってまいりました。 東山魁夷画伯の有名な名画「緑響く」のモデルにもなった池として知られています。 SHARP「AQUOS」のCMにも起用され、たくさんの観光客で賑わうようになりました。 2年半ぶりに足を運びましたが、道路が整備され池のすぐ横に無料の駐車場もできておりました。 池のほとりまで行けなくなってしまったのは残念でしたが、これまでは道沿いに車を停めるしかなくなかなかゆっくり滞在できませんでしたが、これからはゆっくり池の景色を楽しめそうです♪ 実はこの御射鹿池は人工の溜池でして、池の水は強い酸性だそうです。 そのため、微生物が少ないことにより水の透明度が保たれ、水面に綺麗に木々を映し出すことができるそうです。 そんな御射鹿池の紅葉の見頃は例年10月下旬。 紅葉の季節には、「逆さ富士」ならぬ「逆さ紅葉」が楽しめそうですね♪ 皆様も蓼科にお越しの際は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)