スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

VIALA箱根翡翠

2019/12/21

冬のキャンペーン始まりました!!

こんにちは、シークレットスパの森です。 今年の冬は寒暖差が大きく、毎晩湯たんぽを作るか作らぬか迷ってしまいます。 明日は冬至ですので、柚子湯であたたまってくださいね。 シークレットスパでは12/16より冬のキャンペーンが始まっております。 「冬のリッチ保湿&温巡キャンペーン」 デコルテをホットストーンでトリートメントし、お辛い首肩をほぐれやすくし、フェイシャルトリートメントは栄養価たっぷりのリッチクリームでお仕上げさせていただきます。 お肌の上でとろけるリッチクリームはお肌をなめらかに再生する万能クリームです‼︎ この機会にぜひ、とろけるフェイシャルとホットストーンの繊細な温もりを同時にご体験ください。 大変ありがたいことに、すでに年末年始のご予約をたくさんいただいております。シークレットスパでは、よりお客様のご希望に沿ったご予約にできるよう、事前にご予約いただくことをお勧めしております。 ご予約、お問い合わせ:ザ・シークレットスパ箱根翡翠 tel:0460-84-8600(スパ直通) スタッフ一同、みなさまにお会いできることを楽しみにしております。 お問い合わせ:ザ・シークレットスパ箱根翡翠 tel:0460-84-8600(スパ直通) q スタッフ一同、みなさまにお会いできることを楽しみにしております。

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2019/12/21

【イベント報告】クリスマスロビーコンサート

こんばんは。フロントの栗原です。 本日はちょっと早いクリスマスコンサートを開催いたしました! 本日の演奏内容はヴァイオリン・チェロ・ピアノのトリオということで、3名の演奏者にお越しいただきました。コンサート中は詳しいご紹介が出来なかった為、こちらにて演奏者のプロフィールを載せさせていただきます。 【 ヴァイオリン 白木一光さん 】 愛知県出身。2003年全日本学生音楽コンクール小学校の部名古屋大会第1位。2005年全日本学生音楽コンクール中学校の部名古屋大会第1位。2008年ウィーン国立音楽大学国際音楽祭ディヒラーコンクールにて、第1位及び特別審査員賞、聴衆賞を受賞。同年、ウィーン国立音楽大学インターナショナルサマーアカデミー主催よる協奏曲オーディションに合格し、オーケストラアカデミー管弦楽団とメンデルスゾーンヴァイオリン協奏曲を共演。2010年Kobe国際音楽コンクール弦楽器C部門奨励賞。2012年横浜国際音楽コンクール室内楽一般の部第1位。(財)ヤマハ音楽振興会「音楽支援制度」2013年度支援対象者。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校経て、東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。在学中、ピアノトリオなど室内楽を中心に研究し、旧奏楽堂木曜コンサート、芸大室内楽定期演奏会等数々の演奏会に出演。戸田交響楽団首席コンサートマスターを歴任。2013年よりオーストリアに渡り、ザルツブルク・モーツァルテウム音楽大学へ留学。在学中、古典派の演奏法を研究し、リンツ、ザルツブルクを中心に数々の演奏会に出演。バーデン市立劇場コンサートサロンにて、クライスラー小品、モーツァルトの後期ヴァイオリンソナタなどのプログラムで、リサイタルを開催し、好評を博す。2013年~2018年、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン、東京・春・音楽祭に出演。これまでに水谷登代子、服部芳子、岡山潔、松原勝也、パウル=ロチェック、ピエール=アモイヤル、ジェラール=プーレ各氏に師事。室内楽を川崎和憲、松本和将、玉井菜採、青柳晋、山崎貴子、市坪俊彦、ジークフリート=フューリンガー、ヨハネス=マイスル各氏に師事。一般音楽理論、指揮を稲垣宏樹氏に師事。霧島国際音楽祭、ザルツブルク・モーツァルテウム音楽大学マスタークラス、ウィーン国立音楽大学インターナショナルサマーアカデミーにてダニエル=ゲーテ、エステル=ペレーニ、ゲルハルト=ボッセ各氏に師事。現在、モーツァルト、ベートーヴェン、ブラームス等全曲ソナタリサイタルしている他、室内楽ではピアノトリオ、弦楽四重奏など東京・名古屋を中心に多彩な演奏活動をしている。StudioMimosa、OfficeMimosa マネージャー兼取締役。 【 チェロ 内山剛博さん 】 10歳よりチェロを始める。桐朋女子高等学校付属音楽科を経て桐朋学園大学音楽部門に進学。これまでにミクローシュ・ペレーニ、マリオ・ブルネロ、グザヴィエ・フィリップ、イ・カンホ、堤剛、山崎伸子、中木健二各氏のマスタークラスを受講。これまでに室内楽を堤剛、磯村和英、池田菊衛、北本秀樹、練木繁夫、山崎伸子、漆原啓子、鈴木康浩各氏に師事。現在チェロを松波恵子に師事。第71回全日本学生音楽コンクールチェロ部門東京大会1位。 【 ピアノ 伊藤順一さん 】 4歳よりヤマハ音楽教室にてピアノを始め、その後東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校に入学。同大学音楽学部2年在学中に、第21回彩の国・埼玉ピアノコンクール金賞、第4回横浜国際音楽コンクール大学の部1位、並びにパリ・エコールノルマル音楽院への奨学金を得て、2011年よりフランスに渡りエコールノルマル音楽院へ留学、アンリ・バルダ氏のクラスで学び、第6級演奏課程を首席で修了。翌年コンサーティスト高等ディプロムを満場一致の首席、審査員特別賞で卒業。2014年パリのサル・コルトーにてソロリサイタル開催。その後東京藝術大学を中退しパリ国立音楽院伴奏科を経て、2015年からリヨン国立音楽院ピアノ科で研鑽を積む。シャトゥ(フランス)、パウロ・モノポリ(イタリア)などの国際コンクールで1位を受賞、またスペイン、クロアチアなどヨーロッパ各地のコンクールで入賞し数々のオーケストラと共演。2018年にはリヨンのゲーテサロンでリサイタルを開催し、好評を博す。今年7月「小林仁編曲弦楽六重奏版ショパンのピアノとオーケストラのための作品全曲演奏会」に出演し、ピアノコンチェルト第2番を演奏。9月には、イタリアで2夜連続のソロリサイタルを開催。これまで多くのアーティストと共演者としても活躍している。今秋、完全帰国し活動拠点を日本へ移す。 ピアノの伊藤さんに関しましては、先日行われた第4回日本ショパンピアノコンクール2019にて第1位を受賞された方で、ホテルのコンサートにお越しいただけて本当にうれしく思います。 今回は本格的なクラシック音楽を聴かせていただき、会場は今までにない盛り上がりで、アンコールにも2曲応えてくださりました!驚きと共にうれしさを感じるイベントでした。 多くのお客様から「素晴らしいコンサートでした!」「素敵な音色でした!」等のあたたかいお声掛けをいただきました。またの機会に、白木さん、内山さん、伊藤さんに演奏をしていただけることを楽しみにしております。 今回クリスマスコンサートにお越しいただきました多くの方々、誠にありがとうございました。これからもコンサートなどイベントを開催していく予定ですので、皆様にご参加いただけるとうれしいです!お待ちしております♪

  • 0

  • 0

勝浦

2019/12/21

休日楽園倶楽部 かつうらビッグひな祭りと関東屈指のパワースポット「東国三社」巡り

皆様こんにちは。フロントの関です。 12月も20日がすぎました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 気候は暖かい日だったりとても寒い日があったり体調を崩しやすいのでお気をつけください。 話は変わりますが、本日はタイトルの通り休日楽園倶楽部 かつうらビッグひな祭りと関東屈指のパワースポット東国三社巡りについて載せたいと思います。 行程ですが、1日目は勝浦市で毎年開催されている、かつうらビッグひな祭りへお連れします。 ①勝浦市芸術文化交流センターキュステ:日本最大級の享保雛や約8,000体のひな人形が飾られます。 ②遠見岬神社(とみさきじんじゃ):神社の60段の石段に約1,200体のひな人形が飾られます。 ③覚翁寺(かくおうじ)山門前や墨名(とな)交差点にも特設雛壇が飾られます。 1日目は上記の箇所を見学します。 2日目は関東屈指のパワースポット東国三社を巡ります。 ①鹿島神宮:鹿島神宮は常陸国の一宮(旧国地域で最も格式の高い神社)です。全国に約600社ある鹿島神宮の総本社で関東最古の神社です。 ②息栖神社:息栖神社(いきすじんじゃ)は鹿島神宮、香取神宮とともに東国三社と呼ばれ、古くから信仰を集めてきたそうです。 ③香取神宮:香取神宮は下総国の一宮(旧国地域で最も格式の高い神社)です。全国に約400社ある香取神宮の総本社になります。 2日目は上記の箇所を見学します。 日程:2/26(水)~2/27(木)2日間 旅行代金お1人様:24,000円(宿泊料・食事代・バス代・施設入場料・入湯税込み) 食事条件:朝食1回 昼食1回 夕食1回 集合場所:JR勝浦駅 利用バス会社:(株)ダイエー交通 募集人員:40名※最小催行人員20名 お申込み締切:2/6(木) ご予約お待ちしております。

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2019/12/21

おそば商品のご紹介

こんにちは。 寒さも増し、今年も残り少なくなって来ましたね。 年越しそば?という訳ではないんですが、 おそば関連の商品のご紹介です。 まずは、「秘蔵そば」です。 そば粉100%で作られていて、つなぎや添加物は使用されず、 純粋にそば粉だけで出来た干しそばです。 6分ゆでて火を止め、フタをして2分蒸らすし、 あとは冷水で手早く水洗いするだけです。 おそばの独特な味と風味が十分に楽しめます。 お好きな方は、ゆでた時のそば湯も楽しめます。 おそばを食べた感で一杯になります。 それとこのおそばにぴったりな「信州くるみそばつゆ」です。 化学調味料保存料などは無添加で安心です。 4袋入りで、1袋のつゆに水1(30CC)を加えるだけです。 豊かなくるみのお味で、秘蔵そばのしっかりした味を支えて 美味です。 ちなみにくるみも上田市の手前の東御市の特産品です。 他にも、おそばコーナーには、鰹だしの付いたゆで 時間の短い「蕎麦通の山芋入り生そば」とやはり鰹だし付き、 細切り仕立ての「蕎麦通の生蕎麦」の二つがございます。 こちらも人気のお土産の定番です。 信州のおそばとくるみの味を是非どうぞ! ・秘蔵そば             ¥486 ・くるみそばつゆ          ¥324 ・蕎麦通の山芋入り生そば      ¥702 ・蕎麦通の生そば          ¥702

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)