スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

天城高原

2019/12/28

初日の出

 こんにちは。フロント雨宮です。 今年も残すところあと3日です。新年の幕明けを良い気持ちで迎えられる様隙をみてなんとか自分の部屋の掃除を終わらせられればと思います(笑)  さて新年の幕開けといえば初日の出です。ホテルからは遠笠山方面に見ることができます。残念ながら富士山側のお部屋の方(1~12号室)はお部屋から見ることができませんが、フロント正面玄関を出た所や、駐車場、そして8階大浴場前漫画コーナー周辺からみることができます。  中でもオススメは8階大浴場漫画コーナー周辺です。ここは室内なので寒くなく、周辺よりも高く遮蔽物など一切ないのでよりきれいに見ることができます。また駐車場からはぎりぎり初日の出と一緒に富士山も見ることができますのでここもオススメです。遠笠山側のお部屋の方(13~20号室)はお部屋からみることができますのでこの場合はぜひお部屋からどうぞ。  初日の出が綺麗に見える確率は静岡県では現在5分5分といったところだそう。東京などでも悪目に経過すると雲がかかるそう。天城高原での初日の出の時間はおよそ6時52分です。 来年は令和初の初日の出になるので少しでも綺麗に見えますように・・・

  • 0

  • 0

勝浦

2019/12/28

初日の出スポット 八幡岬公園

皆様こんにちは。フロントの宮田です。 今年も残すところ4日となりました。 年明けに備えまして勝浦にご宿泊の皆様に初日の出スポットをご紹介したいと思います。 ハーヴェストクラブ勝浦からお車で15分ほどの場所にございます「八幡岬公園」です。 三方を海で囲まれた断崖絶壁の要害である八幡岬は、勝浦城の城跡でもあります。 八幡岬公園には勝浦城の城跡もあり、初日の出が見れるスポットに行くまでに城跡にも立ち寄れるようになっています。 また八幡岬公園には勝浦城主の娘であり、徳川家康の側室で、徳川光圀の祖母、お万の方の像が立っています。 八幡岬公園には30台程分の駐車場がありますが、元旦の日は早い時間に満車となってしまうそうなので是非お早目に行ってみてはいかがでしょうか。 絶景スポットである高台までは駐車場から10分位歩きます。 階段も何段か上りますのでヒールのある靴などで行くと疲れてしまう事からスニーカーで行く事をお勧めします。 最後に階段を登りきると太平洋を一望出来る高台に到着しますので、そこから眺める初日の出はとても素晴らしいものでしょう。 私も4月に勝浦に来たばかりで八幡岬での初日の出をまだ見たことがない為、見に足を運ばれた方は是非感想を教えて頂ければと思います。 また年間を通して海がきれいに見える絶景スポットとなっていますので元旦以外の日でもぜひ訪れて頂きたい場所となっております。 八幡岬にお越しの際はぜひ併せてハーヴェストクラブ勝浦をご利用ください。 1月は1/5からの土曜日・祝日を除くお日にちでございましたらまだお部屋をご用意してございますので是非ご予約お待ちしております。

  • 0

  • 0

伊東

2019/12/27

念願の…!!

皆さま、こんにちは! レストラン千葉でございます。 あっという間にもう年末ですね… 私は今年やり残したことをコツコツと進めております 令和元年は皆様はどんなを過ごしましたか? ちなみに私千葉にとってこの1年は、初めてだらけの1年でした。 さて、今回は私が伊東に来てからずっと行ってみたかった場所にちば旅をしてきました。 それがこちら! 「伊豆テディ―ベアミュージアム」さんです♪ 実は私大のテディ―ベア好きでございまして、ずっと訪れてみたいなぁと思っていたんです! 入口の風景と中の風景はこちら! なんとも可愛らしい…!!! 館内に入った瞬間から私はもう幸せな気持ちでいっぱいでした! このテディ―ベアミュージアムさんにはたくさんのテディ―ベアたちがおり、彼らの歴史も知ることができます。 また、館内2Fでは「となりのトトロ展」も開催しております。 こちらでは、となりのトトロの世界観を感じることができます。 ショップでもたくさんのテディ―ベアたちが訪れたお客様を歓迎してくれます。 ぜひ、「この子!」と思った子を見つけておうちにお迎えしてみてください! (私も早速お迎えしてしまいました…!) 「伊豆テディ―ベアミュージアム」 〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1064-2 TEl:0557-54-5001 (伊豆高原駅から徒歩約10分)

  • 0

  • 0

南紀田辺

2019/12/27

一年経つのは年々早くなりますね

クリスマスも終わり、もういくつ寝るとお正月 フロント池口でございます。 今年もいよいよ残すところあと数日となりました。 南紀田辺のここ最近の平均気温は最高14℃最低でも4℃くらいで例年よりは少し暖かいと感じ、もう今年も終わりなの?と 一年経つのが早く感じるこの季節です。 さて、先一昨日ですが白浜町にございます、富田の浜で釣りをして参りました。 5才の息子と運動がてらに夕日が沈むまでルアー(疑似餌)をひたすら浜に投げておりましたらコツン!と何かが当たり、グッと竿が弧を描きます。 息子はまだ遠くに投げられないので、私が投げた後に竿を持たせてリールを巻くということを繰り返していますと、ルアーに魚がついており、やったー!僕一人で魚釣ったよ!と大喜び。 ここ富田(とんだ)の浜は土曜、日曜は人気のスポットですので是非散歩だけでも足を延ばしてみてはいかがでしょうか。 ハマチ、ブリも回遊があれば釣れることも。 ナビなど検索するときは【紀伊富田駅】で検索していただきましたら富田の浜まですぐ近くでございますので、わかりやすいかと思います。 釣った魚は、メッキ(スズキ目アジ科ギンガメアジ属) ロウニンアジの幼魚で、お刺身、煮つけ、フライとなんでもおいしくいただけます。 周辺情報 ★アドベンチャーワールド ウインターナイト ~1/5(日)19:30まで ★おすすめ初詣 救馬渓観音(すくまだにかんのん) 1/2(木)奉納獅子舞(午前10時~) 1/3(金)馬に乗って写真をどうぞ※お子様対象(池口おすすめ)

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)