スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2020/02/27

軽井沢でボルダリング!

皆様、こんにちは! フロントの川﨑でございます。 皆様は軽井沢でボルダリングができるのはご存知でしょうか? 今回は私もしばしば通っているボルダリングジムについてご紹介致します! 【そもそもボルダリングとは!?】 スポーツクライミングというスポーツの種目のひとつで、4メートルほどの壁をカラフルはホールドを掴み 道具を使わずに決まったルートを登るシンプルでありながら奥が深いスポーツです。 場所は千ヶ滝にございます「千ヶ滝ボルダリングジム」。 2018年の4月にオープンしたばかりの軽井沢初となるボルダリング専用のジムです。 このボルダリングジムの凄いところは、スポーツクライミングジャパンツアー10年連続総合1位の経歴を持つ 柴田朋広氏らボルダリング界を代表する方々の監修によってコースが作られています。 私もボルダリングは初めてやってみましたが、思った以上に登ることができました。 しかし、普段使わない筋肉(特にインナーマッスル)を使うので筋肉痛にはご注意くださいませ(笑) 腕の筋肉にあまり自信がない方でも頭を使えば簡単に登れます!実はボルダリングは頭を結構使います。 ホールドの掴む順番、身体をどのように使うかなどパズルを解くように考えると、考えた通りに身体を動かせて 登りきることができます。 体感とバランス感覚を鍛えることができるのでフィットネスとしてジムに通われる方も多いそうです。 お子様から大人の方まで楽しめるボルダリングをぜひ軽井沢でお楽しみくださいませ! 千ヶ滝ボルダリングジム 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉 字 坂下2146-1350 TEL/FAX:0267-31-5112 営業時間は季節によって異なります。 下記サイトをご覧くださいませ。 https://www.bouldering-terrace.com/

  • 0

  • 0

伊東

2020/02/26

のうちの竹のうちの話⑨

こんにちは!レストラン野内です。 私がブログにてお届けしておりますこの、「竹のうちの話」シリーズは、昨年10月。レストラン竹のうちにおける、プリフィックスコースへのリニューアルをきっかけとして開始・連載して参りました。 以来、コースの料理構成も、「静岡の食材」「素材の美味しさ」に、よりこだわったものになっているため、 「このお魚、初めて食べました!」「どこで獲れるお野菜なんですか?」などなど、お食事のなかで自然とお客さまからのお声がけを頂く場面も増え、広がる会話を楽しみながら、レストラン竹のうちは日々営業しております。 そんな皆さまとの楽しい会話のきっかけとなる、お声のひとつが… 「あ!これ、竹だ!」 …はい、そうなんです!(笑) 竹のうちのホール内には、ひっそりと…時には大胆に!さまざまな竹のモチーフが散りばめられているんです! 竹のうちにお越し頂いたことのあるお客さまは、一度、お食事されたときの風景を思い出して、数えてみてください。 本日のブログは、題して「竹モチーフミッケ!」です(笑) あれと、これと、あそこにも……、さて、いくつございましたでしょうか? 皆さまのお目にかかりやすいものから、ご紹介して参りますよ~! まずは難易度0!☆☆☆☆☆ こちらはお気づきかと思います! 以前ブログでも紹介いたしました、竹のテーブルナフキンです。 竹ナフキンには本日のお品書きを挟みまして、お席の中央にセットしてございますので、お客さまには一番に気づいて頂けるポイントですね!(写真①) お次は難易度1。★☆☆☆☆ 冷酒用のグラス(②)そして徳利とクーラー(③)です! 粋なデザインの3点セット。そしてデザインだけではありません!実はこちらの徳利、節の模様が目盛りになっているという、実用性も抜群の優れものなんです(笑) 難易度2!★★☆☆☆ ドリンクメニューの背景です!(④) こちら、意外と気づきにくい…。 ちなみに私の一押しドリンクは、富士の伏流水を使いましたウイスキー、森の風薫るのハイボールです。価格も税込880円とリーズナブル! 難易度3!★★★☆☆ お箸も竹型です!(⑤)よく見ると、節の模様が入っているんです。 難易度4!★★★★☆ ここから少し難しいです! メニューブックの背中の部分に…竹!(⑥) こちらは昨年10月、プリフィックスコースへのリニューアルをする際、竹の素材を使ったメニューブックを作りたい!と、探し回ってやっと見つけたものだったそうです。 改めてまじまじ見てみると、シンプルながら洗練されていて、涼しげなデザインですね。 そして… 難易度MAX!★★★★★ さて、どこでしょうか? こちらはあまりに地味すぎて恐らく、スタッフでさえ知らない人がいるかもしれません(笑) 記事のいちばん下の写真(⑦)で、答え合わせです♪ 竹のうちにこれから始めてお越し頂く方がいらっしゃいましたら、お食事はもちろん! ひそかな遊び、竹モチーフミッケ!もお楽しみください…(笑) とりわけニッチな回になりましたが、竹のうちの話第8弾でございました!  

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)