2025/06/13
梅雨にはいりました
皆さまこんにちは、フロントの萩原でございます 6月に入り、関東甲信でも梅雨入りが発表されました。 皆さまは「梅雨」という漢字の由来をご存じでしょうか? 梅雨(ばいう)は中国から伝わった言葉だそうです。 もともとは雨が多く黴(かび)が生えやすい時期であることから、黴雨(ばいう)と呼ばれていたそう、、、。 そこで、同音であり、この時期に旬を迎える梅の字を黴に代えて梅雨となったという説があります。 他にも、旬を迎える“梅”の熟す時期の雨ということで、“梅雨”と呼ばれており、そのまま伝えられたという説があります。 また、「つゆ」とういう読み方も、梅が熟して潰れる時期であることや、長雨により食べ物や衣服が傷んでしまう、くさるという意味の「潰える(ついえる)」から変化したという説があります。 じめじめした日が続きますが、皆さまお体お気をつけてお過ごしください。
0
0
2025/06/13
皆様、はじめまして!
はじめまして! 4月より新入社員として東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山のレストラン配属になりました、 遠藤 愛子 (えんどう あいこ)と申します。 私は山梨県の富士川町出身で、山に囲まれて育ったため熱海の海が新鮮で毎回感動しております。 趣味はドラマを見ることやぬり絵などインドアなものが多いですが、音楽を聴くことも好きなので劇団四季などのミュージカルもよく観に出かけます。 学生時代はミュージカル「ピーター・パン」を見たことをきっかけに、ピーター・パンを題材とした論文を執筆しました。 また、部活動も今までテニス部や弓道部と運動部に所属していたので体力にも自信があります。 熱海の町についてまだまだ知らない素敵な部分をこれから発見していき、おすすめの場所や食べ物などお客様にお伝えしていければなと思います。 現在は日本料理「㐂らく」に勤務しておりますので、お越しいただいた際にはぜひ声をかけていただけると嬉しいです! まだまだ未熟なところがあると思いますが、皆様の素敵な思い出の手伝いができるよう心掛けてまいります。 よろしくお願いいたします。
0
0
2025/06/12
夜の箱根神社
皆様こんにちは、フロントの山口です。 最近は少し暑くなってまいりましたが皆様体調を崩さないように気をつけてください。 入社して、3か月になり箱根の施設を回っています。 今回は箱根観光で有名な箱根神社の紹介です。 箱根神社の御利益は開運厄除・心願成就・交通安全・縁結びなど。 箱根甲子園から車で20分ほどにございます。 昼も夜もとても綺麗でおすすめスポットになっております。 夜間は街灯もない場所なのでご注意ください。 是非足を運んでみてください。
0
0
2025/06/12
初夏の花。
皆様、こんにちは! フロントの下久保です。 そろそろ梅雨入りも近いようですが いかがお過ごしでしょうか。 新緑が美しい初夏。 緑ゆたかなお庭が紫、白、桃色と 約3000本の華しょうぶで包まれます。 本日(6/12)見頃となります。 しょうざんリゾート内にございます「北庭園」にてご覧いただくことができます。 庭園チケットは宿泊者様限定で1枚200円にてフロントで販売しておりますので、 是非お立ち寄りくださいませ。 【北庭園】 営業時間▷9:00~17:00 料金▷1枚500円 ※宿泊者様限定1枚200円。お部屋付け可能。
0
0
2025/06/12
2年目研修を行いました🏕
皆様こんにちは。 レストラン上條でございます。 若葉がより鮮やかになる季節となりました。 街中を歩いていると傘をさす方たちを多く見かけ軽井沢もついに梅雨入りしたのだと日々実感しております。 さて、今回はそんな梅雨の中行われた研修について少しご紹介とお話をさせていただこうと思います。 先日軽井沢エリア3施設での2年目研修を、「ライジングフィールド軽井沢」にて行いました。 この施設は軽井沢内のホテルに宿泊して日帰りで楽しむことも出来るようで、例えば手ぶらでピクニックやBBQ、場内で開催されている様々なイベントへの参加、またジップラインもあるアドベンチャーパークなどからは、軽井沢の大自然を五感で1日を満喫することができます。 研修当日、午前中は大雨に見舞われたのですが、午後になるにつれ雨も止み、最終的にはしっかりと外で体を動かすことができました。しばらくは筋肉痛に悩まされることになりそうです… また、夜にはBBQや焚火を楽しみました。 特に焚火はとても幻想的で、焚火専用空間の『TAKIBI BASE』にて1つの火を囲みながら仲間たちと心ゆくまで語ることができました。 火を見て安らぎを脳に与えながらも家族と、またとつながることができる焚火は皆様にも是非体験してほしいです。 簡単ではありましたがライジングフィールド軽井沢について紹介させていただきました。 普段は体験できない非日常を体験できるこの施設は特に9月に訪れるのがおすすめのようです。ご家族の長期休みなどで軽井沢にいらっしゃった際は皆様で是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。シカやリスなどの動物ももしかすると見ることができるみたいです! 今回の研修では、同じ軽井沢エリアの同期たちと仲が深められただけでなく、普段の営業にも活かせるようなことを沢山学べたと思います。今回の研修を得てよりよいサービスができるよう、更に精進いたします! 季節の変わり目、くれぐれもお体にはお気を付けください。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
一生懸命頑張ります。
0
0
2025/06/11
梅雨を乗り切るひと工夫|箱根のリンパマッサージ専門「リンパの女神」
箱根の"とろける"リンパ専門店「リンパの女神」大倉です。 梅雨ですね。じめじめして身体がすっきりしない時の対策を紹介します。 ・気温や湿度の変化が大きく、頭や身体が重だるいなどの不調が出やすい時期です。 そんな時はぬるめのお湯にゆっくり浸かると副交感神経が刺激されて緊張がほぐれやすくなります。 ・ねぎ、三つ葉、せりなどは胃腸の働きを活発にして、余分な水分を排出を促しますので薬味にしていただきましょう。 ・洗濯物もなかなか乾きにくくなるので除湿機で湿気を取り除きますよね。環境が除湿されると体感も変わってきますので除湿機をうまく利用しましょう。 ひと工夫で、じめじめ梅雨を乗り切り楽しみましょう♪ メニューはこちら♪ https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Hs/shisetu.html ←こちらからもカレンダー確認できます。 WEB予約はこちら♪ https://lit.link/lymphmegamihakone =========================================================== 【ご予約・お問い合わせ】 "とろける"リンパ専門店 リンパの女神 箱根甲子園店 TEL:0460-84-0128 営業時間:15:00~23:00(受付時間:22:00まで)
0
0
2025/06/11
6月土曜日開催!焚火🔥&薪割り体験🔨!
皆様こんにちは! 5月に引き続き、6月も毎週土曜日当ホテル隣接ハーヴェストガーデンにて、焚火&薪割り体験を開催いたします!! 薪割の体験料は無料、薪割り道具や軍手等は用意いたしますので、当日汚れても良い服装でハーヴェストガーデンにお越しください💪 刃の部分に手が入らない設計のキンドリングクラッカーを使用するため、力の弱い方でも扱いやすく安心して薪割りをおこなうことができます。 ※お子様の参加は保護者同伴でお願いいたします。 また、薪割体験ご参加のお客様にはマシュマロをプレゼント!焚火を囲みながら人気の焼きマシュマロでプチキャンプ気分はいかがでしょうか? 【焚火&薪割り体験】 開催日程:2025年6月7日・14日・21日・28日 開催場所:ハーヴェストガーデン 開催時間:14時30分~(焚火) 参加費:無料(マシュマロ100円、ビール・三ヶ日みかんジュース各300円) ※雨天時には中止や時間短縮等の可能性がございます。 予めご了承ください。
大人になって身長が伸びました
0
0
2025/06/11
那須の吊り橋巡り!
皆様、こんにちは、こんばんは。 東急ハーヴェストクラブ那須、フロント若林です。 先月、時期尚早なツツジ観光に赴いた私。 その足のまま次に向かったのは、那須の吊り橋巡りでございました。 先日のブログでフロントの阿部さんがツツジの大吊り橋を取り上げていらっしゃいましたが、実はその他にもまだまだあるんです! 有名なものから隠れたスポットまで、各所に点在しております。 その中から私が訪れた場所をいくつかピックアップして、ご紹介させていただきます! まず一つ目は、「弁天吊橋」です。 ツツジ吊り橋より更に山を登った先に、その吊り橋はひっそりと佇んでいます。 橋長50メートルを超える吊り橋としては栃木県で最も標高の高い位置に掛けられているというこの橋、紅葉の時期には絶好のビューポイントになるとのこと。 車からではどこにあるか全くわからないくらい自然に囲まれた橋ですが、茶臼岳を望むように写真を撮ることが出来る撮影用スポットもあり、是非訪れていただきたい場所です。 続いて二つ目は、「巨岩吊橋」です。 板室温泉よりほど近い木の俣園地内にあるこちらの吊り橋。 片側のみにある立派な主塔と下に流れる美しい渓流に目を引かれますが、個人的に一番印象的だったのは、踏板がすべてグレーチングになっているところ! 高所恐怖症の私にはなかなか厳しいものがありました。 駐車場もありましたので、立ち寄り易いところも良い点ですね。 最後三つめは、おそらく那須で一番有名であろう「もみじ谷大吊り橋」です。 那須の塩原渓谷に位置するこの吊り橋は、無補剛桁歩道吊橋としては本州最大級の長さを誇るほどの大型吊り橋! 名前の通り紅葉の季節が素晴らしいと言われますが、私が訪れた新緑の季節もそれはそれは素晴らしい景色でございました。 四季折々の景色を魅せてくれるこちら、那須に来られた際にはぜひ訪れていただきたいスポットの一つでございます。(※橋を渡る際には渡橋料が掛かります) 那須にはこの他にも回顧(みかえり)の吊り橋、七ツ岩吊り橋、紅の吊り橋など様々な景色が見られる吊り橋スポットが多く存在しているようです。 私自身もまだ全て周れてはおりませんが、是非皆様のお気に入り吊り橋を教えていただけたらと思います。 お気軽に、若林へお声がけくださいませ。 皆様のご来訪、心よりお待ち申し上げております
よろしくお願いします!
0
0
2025/06/11
新入社員のご挨拶③
皆様、はじめまして。 この度新入社員として入社いたしました、キサン サムジャナです。 ネパール出身で、日本に来て4年になります。 来日後は2年間日本語学校で日本語を学び、さらにその後2年間ホテルの専門学校に通い、接客やホスピタリティについての知識と技術を身につけました。 趣味は旅行です。新しい文化に触れたり、知らない人々との出会いがあることが刺激になってます。日本では京都への旅行が一番印象的でした。 nol hakone myojindaiで働く魅力の一つは、職場の働きやすさです。入社してすぐに感じたことは、スタッフの皆さんがとても親切で、初めての仕事やわからないことがあっても、やさしく教えてくださいました。困ったときには先輩や同僚がすぐに声をかけてくれて、アドバイスやサポートをしてくださるので、安心して仕事ができます。このような職場で働くことができて、私はとてもやりがいを感じています。 皆様のご来館をお待ちしております。
0
0
2025/06/11
蓼科・花の祭典「バラクラフラワーショー」
みなさまこんにちは!フロントの山田です。 先日、バラクライングリッシュガーデンに行ってきました! 緑が多い中で様々な花が咲いており、ガーデン内を歩くのが楽しくてリフレッシュもできました! 寄せ植えの作品も並んでおり、見ごたえがありました。何回も訪れていますが、毎度癒されています。 現在年に一度の期間限定イベント「蓼科バラクラフラワーショー」が開催しており、 季節の花に囲まれたガーデンをお楽しみいただけます。 また、イベントの見どころとして寄植えの芸術展がございます。 様々な作品が展示されており、気に入った作品に投票もできます。 開催期間は土日限定で当館からもバスが出ますので、是非おでかけください。 詳しくはこちらから 2025.05.16 蓼科・花の祭典「バラクラフラワーショー」│お知らせ│蓼科リゾート│東急ハーヴェストクラブ -TOKYU Harvest Club-
0
0