2024/10/12
旬彩tsu・ba・ki
皆さま、こんにちは。 洋食調理四ノ宮です。 今回は、旬彩tsu・ba・ki夕食ブッフェの焼き場で提供している≪サザエのつぼ焼きエスカルゴバター≫の紹介をします。 静岡県の下田で水揚げされたサザエを蒸し、貝殻の中にサザエ、赤西貝、シメジ、エスカルゴバターを入れ炭火で火を入れたものになります。 エスカルゴバターと聞いてかたつむりを思い浮かべるかもしれませんが、それ自体に入っているわけではなく、刻んだパセリやにんにくをバターで混ぜ合わせ作る香りのいいバターを指す、フランスのブルゴーニュ地方ではお馴染みの調味料です。エスカルゴ料理と相性が良くつかわれるため、エスカルゴバターまたはブルギニヨンバターと呼ばれるそうです。 伊東へ訪れる際には旬彩tsu・ba・kiでのディナーを召し上がってはいかがでしょうか。
より良い料理を提供できるように日々頑張ります。
0
0
2024/10/12
2024年 伊豆オリーブ収穫祭
皆様こんにちは、小林でございます。 本日は株式会社ウィズオリーブ主催の「2024年 伊豆オリーブ収穫祭」に参加して参りました。 天候にも恵まれ、参加者全員での収穫体験から選果、最後は搾りたてのエキストラバージンオイルをティスティングをさせていただきました。 搾りたてのオリーブオイルは、独特の香りとスパイシーな後味が特徴的でした。精製前のオイルの味はこういった機会でしか味わえないため貴重な経験となりました。 ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 次年度も募集予定ですので、皆様のご参加をおまちしております。
0
0
2024/10/12
Kaikado Café
こんにちは!フロント深草です。 秋風が肌に心地よい季節となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は京都駅から徒歩10分、 手作り茶筒の老舗で知られる開化堂が手掛けるこだわり詰まったカフェ【Kaikado Café】をご紹介します(^^)/ 1階はカフェ&物販スペース、2階は開化堂の茶筒が購入できるショップになっています。 木の温もりを感じる内装で、大きな窓から光が差し込み、静かで心地よい空間です☆彡 厳選されたこだわりの日本茶、紅茶、コーヒーを楽しむことができます。 今回は抹茶ラテをいただきましたが、 開化堂5代目夫人の好きな日本茶、京都の丸久小山園さんのものを使用しているようです。 開化堂の本店は、同店から徒歩6分ほどの場所にあるのでぜひそちらにも足を運んでみてください。 ~Kaikado Café~ 電話番号:075-353-5668 住所:京都府京都市下京区河原町通七条上ル住吉町352 アクセス:JR京都駅から徒歩9分 営業時間:11:00-18:30(18:00 L.O.) 定休日:木曜、年末年始 HP:https://www.kaikado-cafe.jp
0
0
2024/10/12
秋の高山祭開催!
みなさん、こんにちは。 10月に入り一気に秋めいてきましたね。飛騨高山でも朝晩はちゃんとした上着が必要な気温10度程度まで下がっております。 日中との寒暖差が大きく体調を崩しやすい季節なので、皆様ご自愛くださいませ。 さて、そんな飛騨高山の秋の風物詩でもある「秋の高山祭」が10月9日と10日に開催され、国内のみならず世界中から多くの方が訪れました。 ちょうちんをともした祭屋台がまちなかをめぐる「秋の高山祭」の「宵祭」も5年ぶりに行われました 魅力ある高山地域にぜひお越しくださいませ
0
0
2024/10/12
にっこりカボチャがお出迎え♪
こんにちは、フロント酒井です。 浜名湖の暑さもだいぶ落ち着き、一気に秋めいた気候になったと感じます。 さて今日は、ホテルロビーのハロウィンの飾りつけについてご紹介いたします。 隣接の浜名湖ガーデンでカボチャが収穫できましたので、ジャックフロランタンになってもらいました。彼らは見た目がカワイイだけでなく、カボチャの重さ当てチャレンジの主役でもあります。 見事重さを当てられた方には、ピタリ賞として売店でお使いいただける金券をお渡しします! 実は、今年の夏にもスイカの重さあてチャレンジを行ったのですが、わずか1日で割れて終わってしまったという、幻の企画がありました。その続きとしてという意味でも、スタッフ一同楽しみにしておりました。 どうぞお子様と一緒になって、カボチャの重さを予想してみてくださいませ♪
寺社仏閣ならお任せ下さい♪
0
0
2024/10/12
小田原城NINJA館へ行ってきました。
皆さんこんにちは。 施設管理の瀬戸です。 仙石原より東にある城、小田原城の歴史見聞館こと 小田原城NINJA館へ行ってきました。 戦国時代の北条氏を陰で支えたと言われる風魔忍者をモチーフに 忍者の体験・体感することの出来る展示です。 そこへわたくし1人で行ってきました。 最初に映像で忍者の歴史を学び その次に壁のぼり、池を渡るなどのギミックが盛りだくさんの 体験もしてきました。 最後のコンテンツで 最大5人での挑戦出来る 敵忍者を手裏剣で倒すゲームがありましたが わたくし1人だけで勝てなかったです。 1人でも楽しめましたが、 子どもから大人、外国人も幅広い層で楽しめられる施設でオススメできます。 施設情報 小田原城NINJA館(歴史見聞館) 開館時間:午前9時~午後5時(午後4時30分入館締め切り、混雑時は早めに締め切ります) 入館料 :大人310円 小・中学生100円 休館日 :12月31日・1月1日
0
0
2024/10/12
お近くのファミリーレストラン
こんにちは! レストランの礒野です。 本日は勝浦の鵜原にあるファミリーレストランをご紹介いたします。 「ファミリーレストランこだま」というところで、勝浦タンタンメンなどがあります。 また、元々は精肉店だったそうなので肉料理もおすすめです。 ですので、ハーヴェストクラブ勝浦に泊まりに来た際のご昼食にいかがでしょうか。 ハーヴェストクラブ勝浦からは、車でおよそ7分となっています 住所 千葉県勝浦市鵜原831 営業時間 金、土、日、月、火 10時30分~14時45分 17時00分~19時45分 水、木 定休日 ※営業時間につきまして異なる場合があるそうです。
勝浦1年目です!よろしくお願いします!
0
0
2024/10/12
ご飯のお供に♪
みなさま、こんにちは。 本日ご紹介する商品は、野沢菜と八幡屋礒五郎さんの七味唐辛子の 旨みを生かしたピリ辛仕立てのおかず味噌♪ ごはんのお供にはもちろん、生のお野菜にディップしたり お肉料理や和え物、卵焼きにと料理の幅が広がる逸品です☺ 長野県PRキャラクターの「アルクマ」がプリントされていて パッケージもかわいく、常温保存が可能なのでご遠方からいらっしゃった方にも 人気です✨ ご自宅用、お土産にいかがでしょうか☺ 。・*・。・price。・*・。 🌸野沢菜ご飯にのせてみそ ¥486
0
0
2024/10/11
12月のハイキングイベントのお知らせ
登頂回数180回以上! スタッフ加藤と一緒に登る金時山(1212m)登山【中級(健脚コース)】 登頂回数180回以上のスタッフ加藤が、魅力あふれる金時山をガイドいたします。 天気の良い日は山頂から富士山や箱根仙石原の街並みを一望できます。 気持ちの良い風と共に登山をお楽しみください。 登山の後は、参加者の皆様との親睦夕食会を予定しています。 登山の思い出を語り合いましょう。 日 程 : 2024年12月4日(水) 参加費 :15,000円(夕食代とお水込)
日本遺産ソムリエ
0
0
2024/10/11
催事 開催お知らせ ATELIER HAb 革製品オーダーメイド
10/19(土) ~ 11/4(月・祝) の間、本館2階ライブラリースペースにて ATELIER HAb アトリエ ハブさんによる革製品オーダーメイド受注会が開催されます。 詳細 前回、今年の初夏にも開催して好評いただきました。 私もお願いして、名刺入れを作って頂きました! 職人の加藤さんとじっくり相談して希望の形にしていただけます。 完成見本品や素材のサンプルも展示しておりますので思わぬ出会いがあるかもしれません。どうぞお気軽にお越しくださいませ
0
0