スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦

2024/12/28

房総半島最南端 野島埼灯台

皆さんこんにちは!勝浦フロントの岡田です。  この投稿が私の年内最後の投稿となります。今年もたくさんの方々にご覧いただき、時にはお会いした際に直接感想をいただく機会もあり本当に嬉しい限りです! 来年もまたお付き合いいただければ幸いでございます。 さて今回はタイトルの通り房総半島の最南端にある灯台、野島埼灯台をご紹介します。 こちらの灯台は明治2年に点灯した日本で2番目に歴史のあるものとなっております。 残念ながら当時のものは大正12年の関東大震災の際に倒壊し、その後復旧するも太平洋戦争中も大きな打撃を受けることとなりました。 幾度の被害を経ても復旧し、平成24年には国の固有有形文化財にも登録された野島埼灯台は現在も稼働しており、一般の方でも内部に入ることが可能な灯台となっております。 私が訪れた際は時間が合わず上に登ることができませんでしたが、房総の先端から一望できる太平洋は絶景ですので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか!   野島埼灯台 〒295-0102 千葉県南房総市白浜町白浜630 Tel:0470-38-3231 野島埼灯台(のじまさき) | 「灯台のことなら」 公益社団法人 燈光会    

  • 0

  • 0

京都鷹峯 & VIALA

2024/12/27

「東映太秦映画村」チケット販売しております!

皆様こんにちは!フロントの諸橋です。   寒さが日に日に増しておりますがいかがお過ごしでしょうか。体調を崩されないよう温かくしてお過ごしください。   当館では東映太秦映画村の入園チケットを通常でお買い求めいただくより少しお安く販売しております! 2025年で開業50周年を迎えます! 映画村は日本で初めて映画やテレビの世界を体験できるテーマパークです。 村内に再現された江戸の町などはまるで江戸時代にタイムスリップしたような街並みが広がっています。 実際のテレビや映画の撮影が行われ、もしかしたらリアルタイムで見かけることもあるかもしれません!😲 また、アニメヒーロー・キャラクターの展示や期間限定のオリジナルショー・時代劇ショー等大人から子供まで楽しめるイベントを開催しており、時代劇の登場人物に変身できるスタジオもあります。 季節に合わせたイベントも盛り沢山!   当館ご宿泊時に映画村を検討されていましたら是非フロントにお声がけくださいませ!   映画村チケット 大人…2400円→2200円 中高生...1400円→1300円 子供(3歳以上~小学生)1200円→1100円   お部屋付けも可能になっています!   東映太秦映画村 ●休村日 2025年1月20日~1月24日   https://www.toei-eigamura.com/

  • 0

  • 0

山中湖マウント富士

2024/12/27

トレッキング「水ケ塚公園」

師走とはよく言ったもので、個人的にも、ホテル的にも慌ただしくも充実した年の瀬を過ごしています。ちなみによく聞く「年の瀬」という言葉は、古くからある言葉だそうで、時は江戸時代まで遡ります。江戸時代ではつけ払いが多く、その借金精算の時期が「年の瀬」と言われていたそうです。   閑話休題、本題に戻ります。 今回は、12月19日に開催されたトレッキングについてお話しさせていただきます。今回のトレッキングでは静岡県裾野市にある「水ヶ塚公園」へ向かいました。当日は、今季初の積雪を伴う雪の中の催行となりましたが、午後には雪は止み、晴天の中で富士山を望むことができました。   水ヶ塚公園は、標高が1,450mと山中湖(982m)よりも高い位置にあります。富士山の麓にあることや標高の高さも相まって、眼前に広がる富士山や宝永火口は圧巻でした。その悠然たる姿に、普段富士山を見慣れている私でも、思わずカメラのシャッターを切らずにはいられませんでした。また、公園付近にある「富士山自然休養林」にも足を運び、植林のモミ林や風倒木帯、ミズナラ、カラマツなどの原生林を過ぎ、須山御胎内と呼ばれる溶岩樹形を目指しました。富士山自然休養林では雪景色を楽しみつつ自然に触れ、澄んだ空気を目一杯体に取り込むことができました。とは綴ってみたものの、文章だけでは余すことなく伝えることはできないと思います。なので、私が撮ってきたもので皆様にも素晴らしい自然をお裾分けできればと思いますので、ぜひご覧ください。   またガイドの大森さんからの、知見を広げてもらえるようなためになるお話しや、クスっと笑ってしまうような面白い話はここではあえてお伝えしませんので、ぜひ皆様には実際にご参加いただいて、雄大な自然や、大森さんのお話しをお楽しみいただければなと思います。   それではまたの機会に

  • 0

  • 0