スタッフがお届けする現地ブログ

軽井沢 & VIALA

2025/10/25

秋の味覚をオープンキッチンで!

皆さまこんにちは! 洋食調理の田村です。 軽井沢にも秋の訪れを感じる季節となりました。 木々が少しずつ赤や黄色に色づき、街全体が穏やかな秋色に包まれています。 日ごとに深まる秋を、ぜひ軽井沢でお楽しみください。   そんな季節にぴったりなのが、オープンキッチンで味わうできたてのお料理です!   本日はこちらのおすすめをご紹介します🍽️   まずご紹介したいのが、 目の前でチーズと絡めながら仕上げる 「信州サーモンと野沢菜漬けのチーズリゾット」。   大きなチーズの器でリゾットを絡める瞬間は、見ているだけで幸せになります🧀 とろ〜りとしたチーズとサーモンの香ばしさ、野沢菜のシャキッとした食感が絶妙な一品です。 ぜひ、軽井沢の秋の味覚をできたてで味わってみてください♪   また、**「信州産きのことウィンナーのアヒージョ」**もこの季節にぴったりです。 香ばしいガーリックオイルの香りとともに、きのこの旨みがぎゅっと詰まった熱々のアヒージョ。 ワインとの相性も抜群で、信州の秋を感じながらお楽しみいただけます。   私のおすすめの食べ方は、ブッフェでご用意している石窯バゲットをカリッと香ばしく焼き、 アヒージョのオイルをたっぷり染み込ませるスタイル。 具材と一緒に頬ばると、きのこの旨みとガーリックの香りが口いっぱいに広がり、とっても美味しいんです🍄✨   すっかり秋めいてきた軽井沢で、あつあつのお料理と季節の味覚を楽しんでみませんか? オープンキッチンの臨場感とともに、信州の秋をぜひご堪能ください😊 皆さまのご来館を心よりお待ちしております!

  • 0

  • 0

天城高原

2025/10/25

第28回会員様懇親ゴルフコンペ開催終了

みなさまこんにちは。フロントの村上でございます。この頃寒さが続きますね。天城高原ではほぼ毎日10℃を下回る寒さです。まだ10月とは思えません。 本日10/25(土)に「第28回天城高原ゴルフコンペ」を開催いたしました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。今回はあいにくの天気で視界の悪い状態が続き、ハーフプレーで皆様終えられる結果となりました。しかし、参加いただいた皆様同士が素敵な関係を築かれており、最後は握手をしてゴルフ場を後にされた様子を見て、イベントを実施することができ本当によかったと思いました。 天城高原でこのメンバーで開催するゴルフコンペとしてはおそらく最後になりますので、その意味でもイベントを実施でき、皆様と繋がりを得られてとても嬉しく思いました。 今回天候の関係等で参加できなかった方もたくさんいらっしゃいます。会員懇親会含めまだまだイベントを開催する予定ですので、ぜひご参加いただき、一緒に天城高原での思い出を作っていただけますと幸いです。皆様のお越しをお待ちしております!

  • 0

  • 0

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2025/10/25

秋限定日本酒「翠露 純米吟醸原酒 秋あがり」のご紹介

皆様こんにちは、レストランの小口です。 ここ数日は一気に気温が下がり、朝晩は5℃を下回る日も出てきました。 秋を感じることなく冬が来た気がします… 個人的に秋の涼しさや気候が好きなので、寂しい気持ちもあります。 紅葉も徐々に進み、緑・黄色・赤のグラデーションをお楽しみいただける期間でございます。 今回は、そんな秋の時期にお楽しみただきたい日本酒をご紹介いたします。 「翠露 純米吟醸原酒 秋あがり」精米歩合59%/アルコール分16度/日本酒度+2 長野県諏訪市にございます、舞姫酒造さんのお酒です。 全量「長野県産美山錦」を使用し、夏を越すことにより米の旨みを引き出しています。落ち着きのある香味と滑らかで厚みのあるコクが特徴です。 日本酒度は+2とやや辛口なので、和食の出汁の旨みやさっぱりとしたお造りなど、幅広いお料理によく合います! コースレストランAVANTで染まりゆく紅葉を眺めながら、お料理と日本酒でゆったりとしたひとときをご堪能ください♪   ★コースレストランAVANTのみのご提供です。 ★期間限定販売です。  

  • 0

  • 0

天城高原

2025/10/25

秋の花と新鮮な乳製品

皆さまこんにちは。 季節は一気に秋めいて参りました。   先日、函南町の「田代メルヘンの里」のコスモスが見ごろとの情報を得て訪問してきました。 好きなんです、コスモス。 少し肌寒くなってきた気候の中で茎は細いのに可憐な花が咲く感じが。 小学生時代、通学路に植えられていて、カラフルなのに春の花とは違うなんとも言えない哀愁があって。   こちらのコスモスは、規模はそれ程大きくはありませんが休耕田を利用して地域のかたにより植えられており、丁度見ごろのピンク・白・赤などのコスモスが風に吹かれて、里山の雰囲気に癒されて参りました。   そして、帰りには、通り道にある「酪農王国オラッチェ」に立ち寄りました。 当館の売店でも販売している「丹那牛乳」の生産地にある、乳製品好きにはたまらない施設です。 そして、ついつい買ってしまうソフトクリーム。 絞ってから最短では8時間で加工されるとのこと。これは現地を訪れないといただけない逸品ですよね!   ミルクとコーヒー牛乳味のミックスソフトをいただきましたが、濃厚なのにすっきりとした味でぺろっといただいてしまいました。   売店には、継ぎ足し厳禁の蛇口から出てくる飲むヨーグルトも販売されています。こちらも爽やかな風味で美味でございました。   施設内には牛の他にもウサギや羊なども飼育されており、お子様連れは勿論、カップルやお友達で行かれても楽しめる施設です。   ご興味がございましたら是非立ち寄ってみてくださいませ。

  • 0

  • 0

南紀田辺

2025/10/25

第1回南紀田辺フォトコンテスト

みなさまこんにちは。 最近夜は肌寒く、お昼間は少し暑い‥そんな気候のため体調にはお気を付け下さいませ☀   さて今回はタイトルの通り第1回南紀田辺フォトコンテストを開催いたします♪ 開催は2ヶ月に1回、今回の応募期間は11月1日から11月30日まででございます。 テーマは「空と海」 応募方法は、当ホテルで撮影した海と空のお写真を「ホテルハーヴェスト南紀田辺」インスタのDM,もしくはメールアドレスに送信です。 インスタグラム→hotelharvest₋nankitanabe メール→info-hvcna@tokyu-rs.co.jp 最優秀賞に輝いた1名様にはQUOカード2000円分をプレゼント‼ お写真をお送りいただく際にはチェックイン日(チェックイン日はご宿泊の方のみ)とお名前、電話番号、掲載しても良いペンネームも一緒にお送りください。 例)10/25宿泊 東急 花子 090-****-**** ペンネーム 109   下記、注意事項でございます。 選出画像含むみなさまのお写真はインスタグラム、ブログ、等に掲載する場合がございます。 個人が特定できるお写真は、お控えください。 応募はおひとり様、一開催につき1回までです。(厳選したお写真をお送りください) 恐れ入りますが、当ホテル外で撮影したお写真、または期間外にご応募いただいたものは抽選の対象外とさせていただきます。予めご了承ください。 12月中に選定させていただき、最優秀賞の方にはご連絡させていただきます。 みなさまからの素敵なお写真をお待ちしております🌸   お写真の例は下記にございます↓

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2025/10/25

さつまいも収穫体験&ホテルでの贅沢ランチはいかがでしょうか?🍠✨

皆さまこんにちは、フロントの今井です♪ 最近は少しずつ寒くなり、秋の訪れを感じる季節になりましたね🍠🍃 皆さま、いかがお過ごしでしょうか。   【食の循環イベント】~収穫から食べて美味しいを体験~「さつまいも収穫体験」を開催します! 食の循環イベントとは・・・ 「食の循環イベント」は、那須の魅力や地産地消を発信し、地域貢献につながる取り組みです。 地元農家さんが心をこめて育てた旬の農作物を、その畑で自ら収穫し、新鮮な美味しさをその場で味わうことができる貴重な体験。 単なる「収穫体験」や「グルメイベント」ではなく、“食”を通じて地域と丁寧につながる機会です。 収穫するだけではなく、採れたてのさつまいもを焼き芋で試食したり、ホテルレストランでさつまいもを使ったランチに舌鼓を打ったり、秋の味覚を余すことなく堪能できます。さらに、収穫したさつまいもはお土産としてお持ち帰りいただけます🍠✨ 地域の恵みと人のつながりを実感できるこのイベント。 ぜひご家族やご友人と一緒に、ご参加ください! イベント詳細 開催日: 2025年10月26日(日) 2025年11月9日(日) 参加費: 13歳以上3,500円 4歳から12歳2,000円(昼食代・収穫体験・お土産代含む) 募集人数: 10名限定 集合場所・時間: HVC那須/那須Retreat 9:30出発 ~ 13:00到着 当日の流れ ホテル集合・バス送迎 「農園ステイ那須」にてさつまいも収穫体験&焼き芋の試食 ホテルレストランでさつまいもを使ったランチ 解散 お申込方法 参加をご希望の方は、お電話にてお申込みください。 ※定員になり次第、締切となります。 那須の自然の恵みを、あなたの手で収穫して、味わって、持ち帰る。 地域と食がつながる特別な一日を、一緒に過ごしませんか?😊 皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

  • 0

  • 0