2016/04/26
聖光寺の桜(ソメイヨシノ)
こんにちは!フロント、八幡です☆本日もよいお天気となりました!また、本日、休日楽園倶楽部「飛騨高山、立山黒部アルペンルート」のイベントご参加の皆様が出発いたしました!お戻りになった時の皆様のお声をぜひ聞けたらなと思っております♪ さて、本日は聖光寺の桜の写真をアップいたします!毎年ゴールデンウィーク付近に見頃を迎えるソメイヨシノですが、今年は少し早いです。現在、満開となっております♪写真は25日の夕方に撮影したものです。蓼科へお越しの際にはぜひお立ち寄りください!
0
0
2016/04/24
蓼科でも桜が咲きました。
おはようございます。 今日の蓼科は現在晴れており、外気温は18℃と比較的暖かい日中です。 さて、蓼科で桜が咲く時期がやってきました。 標高1,200メートル付近に位置することから、毎年蓼科の桜は4月下旬から5月上旬という遅い時期に桜が咲きます。 当館よりお車で約10分程に位置する蓼科高原の聖光寺では、 例年よりも約1週間程早く、300本のソメイヨシノが満開の時期となりました。 また、ホテル内の桜も開花し始め、お部屋からも場所によっては、桜がご覧いただけます。 写真は、現在のホテル内の桜を掲載しております。 是非、蓼科の桜もお楽しみください。
0
0
2016/04/21
高島城 夜桜
こんにちは、蓼科アネックスフロントの新入社員 何 偉(か い)と申します。 中国福建省出身です。日本にきてもうすく4年になります。 初めて、長野で生活する事が不安ですが精いっぱい頑張ります ところで、今回私は蓼科の新入社員と一緒に諏訪市の高島城で夜桜を見てきました。 桜が咲いている夜の高島城はきれいでした。そして、同期の仲間とより深く話ができました。 まもなく、蓼科の桜も見頃です。次回は聖光寺の桜をご案内します。
0
0
2016/04/20
御柱が安置されている様子
こんにちは!フロント、八幡です♪本日も最高の旅行日和となりました☆昨日チェックインのお客様の中にも山登りをしてきた方がいらっしゃいました!お疲れのご様子でしたが、とても充実していらっしゃる表情でした♪景色もよく登山やトレッキング日和と思われます★ さて、本日は7年に1度の御柱祭の御柱を安置している様子を見てきましたのでアップします☆現在は特に行事がなく、次回は5月3日、4日、5日の里曳きです♪前宮が4本、本宮が4本安置してありますが、近くで見ると迫力があり、氏子の皆様はこれに乗っていたかと思うとびっくりするほどです♪ 里曳きは華やかな祭典絵巻のような祭りです。御柱屋敷を出た御柱は、大勢の氏子と見物客の中を、各社に向かってゆっくりと優雅に進みます。里曳きの1日目は、御柱屋敷を御柱が出発する時を同じくして、本宮からは宮司や、「お舟」と呼ばれる御輿を担いだ白丁姿の山作り衆らが行列をつくって御柱を迎えに出発します。先頭の本宮一之御柱は、迎えの一行に続いて本宮を目指します。里曳きでは、騎馬行列や長持ち、花笠踊り、龍神の舞などが繰り出して、御柱行列を盛り上げます。騎馬行列は江戸時代の御柱警護が始まりとされ、往時の面影を色濃く残しています。長持唄や長持甚句が唄われる長持行列も、その伝統的な美しさは圧巻です。 御柱を各神社の境内に建てることを「建御柱」といいます。本宮・前宮に曳きつけられた御柱はめどでこを外し、柱の先端を三角錐状に切り落とす「冠落し」を行って威儀を正します。冠落しが終わった御柱にワイヤーやロープを付け、掛け声に合わせて車地が巻かれると御柱はゆっくりと立ち上がります。御柱の先端に乗る氏子の手によって長さ1.5mの大御幣が打ち付けられます。この時、奥山のモミの大木はまさしく神となります。翌日には、御柱の根元を大木槌で叩いて固める御柱固祭。こうして仮見立てから2年、山出しから2ヶ月におよぶ上社の御柱祭は宝殿遷座祭を経て厳粛に終わりを告げることになります。 当日はかなりの混雑が予想されます。茅野駅行きの循環バスは時刻表通りに運行しておりますので、ご活用ください。
0
0
2016/04/19
売店新商品
みなさまこんにちは、フロントの東海林です。 今朝の蓼科の気温は5℃、雲一つない快晴となり気持ちのよい朝を迎えました。 市街地の桜は先日の大雨でかなり散ってしまいましたが、ホテル周辺の桜は これからです。是非見にいらしてください。 さて、本日から売店にて人気の商品「むぎのうた」のパン(チーズとレーズン)が 販売開始となりました。 お持ち帰りNo.1であり、朝お部屋で朝食としても利用される人気の商品。 1個550円(税込)でかなり大きめのサイズなので物足りないと感じることは 無いと思いますので、アネックスにいらっしゃった際にはぜひご賞味あれ! また、ゴールデンウィークには売店でくじびきのイベントも開催されるので是非 ご参加ください。
0
0
2016/04/18
高遠城址公園の状況
こんにちは!フロント、八幡です。本日はお花見バスプランで高遠城址公園へ行ってまいりました♪12名様のお客様にご一緒させていただきました☆土、日の天候も相まって桜の花はかなり散っていました。。。道中の桜には見頃のものもありました☆ 公園内は本日から入場料が無料となりました。桜の状況は散り終わりでございました。2、3本見頃の桜がありましたが他は散っていました。 写真は1枚目と2枚目は高遠城址公園内の桜の様子です。3枚目は道中で咲いていた桜、4枚目は乗降車場所の高遠さくらホテル付近の桜です。これからいらっしゃる皆様!ぜひ参考にしてください。ちなみに現在の見頃は茅野市内の運動公園というところです♪
0
0
2016/04/14
自己紹介と周辺情報
こんにちは!アネックスのフロントになりました、八幡と申します。蓼科本館のレストランから異動になりました。蓼科アネックスは入社1年目から2年ほど所属しておりました。それから蓼科内を異動し、今年の4月でアネックスへ戻ることとなりました。よろしくお願いいたします。 さて、本日は旬な野菜と果物などを販売する蓼科自由農園を紹介いたします。茅野市と、茅野市に隣接する諏訪市・原村・富士見町の会員農家の方々300余名が出荷している野菜などを主に販売しています。農家から直接仕入れているため、新鮮な高原野菜ばかりです☆周辺に3店舗あり、今現在も新しい店舗を作っている最中です♪楽しみです。ホテルからはいちばん近いところで車で15分くらいのところにあります!アネックスのお部屋にはミニキッチンが付属しているので、少しお料理をされる方はぜひお立ち寄りください。いい食材が見つかると思います♪ 写真は蓼科自由農園花蒔店の様子です。少し前の写真ですので、陳列されているものが少し変わっているかもしれません☆
0
0
2016/04/13
先日上社御柱祭見に行きました
皆様こんにちは。 少し前になりますが、先日4/2~4日に行われた御柱祭を みにいきましたのでご紹介させていただきます。 2日~4日は上社御柱祭なのですが、7年に1度の大祭と いわれる地元のお祭りで、諏訪大社の上社本宮、前宮 それぞれ4本、合計8本が里に曳き出されるところを 見学してきました。 写真はその1枚で、丁度目の前を通り、その後休憩をはさむところ だったので、御柱がとまっているところをとれた1枚です。 人の手で山から市街まで約20㎞あるそうです。 目の前で見るととても迫力があり、お祭りに対する地元の方の熱さを 感じました。 来月上社御柱は5/3~5日に里引き、 下社御柱は5/14~16日に行われます。
0
0
0
0