2016/05/19
乙女滝
おはようございます。フロント伊藤です。 本日の蓼科は雲一つない青空が広がり、気持ちの良い朝を迎えております。 今回は、先日訪れた横谷峡についてご紹介致します。 今回訪れたのは乙女滝。横谷峡入口から5分程の場所にございます。 マイナスイオン値20,000のスポットで、清々しい空気に包まれていました。 八千穂高原に行こうとした帰りだったため長時間の運転で少し疲れていたのですが、綺麗な空気をいっぱい吸い込み、とてもリラックスすることができました。 滝の水しぶきを浴びるのも気持ち良かったです。 今回は時間の関係で乙女滝しか見ることができませんでしたが、また別の季節に王滝やおしどり隠しの滝、横谷観音などにも行きたいと思います! とてもリフレッシュできるおすすめのスポットですので、蓼科にお越しの際は皆様もぜひお立ち寄りください。
0
0
2016/05/16
☆八千穂高原自然園へ行ってきました☆
こんにちは!アネックスフロントの八幡です♪今日の蓼科は雲の多い一日でした。。本日の深夜から雨が降る予報となっております。午後からは回復するようですので、新緑の色が雨が降ったことでさらに鮮やかに見えるのではないでしょうか♪ さて、本日は5月30日の八千穂高原自然園へ行くイベントの下見を兼ねて、八千穂へドライブへ行ってきましたので紹介します♪15日に行ってきましたが、茅野市街も20℃を超すほど暖かくなりました★少し汗ばむほどでしたが、八千穂へ行く道中は窓を全開で抜群の爽快感でした!メルヘン街道は峠道ということもあり、カーブが多かったですが、それを払拭するほどの気持ちよさでした! 八千穂高原自然園へ入ると、白樺の並木がお出迎えしてくれました。イベントと同じルートを足早にまわりましたが、折り返し地点くらいでもう汗だくでした。。。ゆっくりまわればこのようにはならないと思われます。。お花はトウゴクミツバツツジが場所によっては咲いていて、群生地はほぼつぼみでした。。当日にはきれいに咲いてくれることを願います。レンゲツツジは本当に小さなつぼみ。クリンソウは少し咲いていました。また、この自然園には滝もあって、とてもきれいな滝です。緑の中に見える滝は神秘的です★ あとは天気が良いことを強く願います。 写真はもみじの滝、トウゴクミツバツツジ、クリンソウの3枚です♪また、空いたときに行ってみようと思います!ちなみにトウゴクミツバツツジとはミツバツツジよりも花期が遅く、関東の産地に多いことからこの名前が付きました。標高高い場所にしか咲かないツツジです! こちらのイベントの他にもさまざまなイベントを企画しています。6月13日には上高地へ。6月24日には湯の丸高原のレンゲツツジを見に行くイベントがあります!まだまだ受付中ですので、ぜひこちらもご参加ください♪
0
0
2016/05/15
すずらんが咲き始めました。
こんにちは。フロント伊藤です。 ゴールデンウィークも終わり、新緑の美しい季節になってまいりました。 通勤時も、道の両側に広がる青々とした若葉がとても気持ち良いです。 お昼頃エントランスに出てみると、すずらんが咲き始めていました。 まだつぼみのものが多く、小振りなので見落としてしまいがちですが、可憐に咲いています。 当館にお越しの際はぜひ探してみてくださいね♪ 他にも、ヤマツツジなども綺麗に咲いています。 蓼科にお越しの際は、ぜひ季節の花々もお楽しみください。
0
0
2016/05/13
真田商品
みなさまこんにちは、フロントの東海林です。 蓼科は先日の雨以降気温が高く、春はどこへいってしまった のだろうと感じます。 周辺の田んぼも水をはるようになり、夜にはカエルの大合唱が 聞こえてきます。 そして明日からは諏訪御柱祭の下社里曳きが行われます。 御柱祭も最後になりますね。4月から始まったお祭りもあっという間 に終わりを迎えます。少しさみしい気分です。 さて、この度部屋菓子に新しくようかんが入りました。真田幸村にちなんだ 商品ですので、今回は売店に置いてある真田の商品をまとめてご紹介いたします。 一つ目は今年度から置いている「真田八割そば」。大河ドラマのロゴも入っている 半生のお蕎麦です。つゆ付で三人前入り、お値段は864円。 二つ目は今月から置いています「六文銭焼き」。こちらも大河ドラマのロゴが入って おり、どら焼きに六文銭の焼き印がついております。6個入りでお値段は648円。 最後に三つ目は本日から販売を開始しました、新しい部屋菓子にもなっています 「真田幸村花豆栗ようかん」。ようかんの中に栗ジャムと花豆が入っており、4個入りで お値段は486円。 どれもおすすめですのでぜひ1度お買い求めください。
0
0
2016/05/07
寒天のお店
皆様こんにちは。 本日は諏訪市にあるお店をご紹介したいと思います。 お店の名前は「トコロテラス」というお店です。 ところてんや、寒天を使ったお店で、 カフェとところてんや寒天商品が販売されているお店になります。 私は、デザート食べに行きました。 季節のアイスや、ケーキ、コーヒーゼリーなどが1つのお皿に 可愛く盛り付けがされていて、しかもドリンクもついています。 1つ1つがどれもおいしくて、他のメニューもとても気になりました。 ランチもやっているみたいなので、今度は是非 ランチも食べてみたいと思います!
0
0
2016/05/06
GWの蓼科
こんにちは。早いことでゴールデンウィークももうすぐ終わりを迎えます。 最近の蓼科は少し天気がくずれまして日中は暖かいのですが、朝・夜とも少し冷え込んでいます。 今年のゴールデンウィークも多くの方にホテル・温泉を利用して頂き誠にありがとうございます。春の蓼科を満喫していただけましたでしょうか。 今回はお子様連れで来られたお客様よりお問い合わせが多かった「蓼科湖」を簡単にご案内させていただきます。 当館から車で10分程度でいける場所です。近くにはゴルフ場や売店・お寺などもあります。レジャーランドもあり、お子様と一緒にサイクリングやテニス、ボートもあり十分に楽しめると思います。 今回来られなかった方も是非夏休みにお子様と遊びに来られてはいかかでしょうか。
0
0
2016/05/01
動物とふれあい♪
皆様こんにちは。 ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか? 先日お休みの時、八ヶ岳ウエスタン牧場に立ち寄り、 動物とふれあってきました。 動物好きな私にとってはわくわくします。 馬やポニー・羊・ヤギ・ウサギ・ロバなどとふれあいができます。 ゴールデンウィークも休まず営業しているみたいなので、 ご家族でもおすすめの場所です。 是非行かれてみてはいかがでしょうか!
0
0
2016/04/29
春のベンチ
みなさまこんにちは、フロントの東海林です。 今朝の蓼科は少し雪がちらつきました。 桜も散り始めてきている中で雪を見るのは初めてでした。 何とも言えない光景でしたね。 さて、先日晴れた天気のいい日に、永明寺山遊歩道という散歩道を 歩いてきました。 いつも眺めていた山の遊歩道だったのですが、登ってみると静かな風と 木漏れ日がそそぐ人の気配が少ない小路となっていました。 少し歩くと茅野市と諏訪市が望めるベンチがあり、そこで1時間も景色を 眺めてしまいました。本当に落ち着いたところで、春の日差しを浴びながら 時の流れを忘れさせてくれるそんな場所でした。 ベンチの場所は茅野市にあるオギノというショッピングセンターのすぐ裏の 山の斜面なので、お越しの際やお帰りの際に訪れてみてはいかがでしょうか。
0
0
0
0