スタッフがお届けする現地ブログ

蓼科アネックスの記事一覧

2016/05/16

☆八千穂高原自然園へ行ってきました☆

 こんにちは!アネックスフロントの八幡です♪今日の蓼科は雲の多い一日でした。。本日の深夜から雨が降る予報となっております。午後からは回復するようですので、新緑の色が雨が降ったことでさらに鮮やかに見えるのではないでしょうか♪  さて、本日は5月30日の八千穂高原自然園へ行くイベントの下見を兼ねて、八千穂へドライブへ行ってきましたので紹介します♪15日に行ってきましたが、茅野市街も20℃を超すほど暖かくなりました★少し汗ばむほどでしたが、八千穂へ行く道中は窓を全開で抜群の爽快感でした!メルヘン街道は峠道ということもあり、カーブが多かったですが、それを払拭するほどの気持ちよさでした!  八千穂高原自然園へ入ると、白樺の並木がお出迎えしてくれました。イベントと同じルートを足早にまわりましたが、折り返し地点くらいでもう汗だくでした。。。ゆっくりまわればこのようにはならないと思われます。。お花はトウゴクミツバツツジが場所によっては咲いていて、群生地はほぼつぼみでした。。当日にはきれいに咲いてくれることを願います。レンゲツツジは本当に小さなつぼみ。クリンソウは少し咲いていました。また、この自然園には滝もあって、とてもきれいな滝です。緑の中に見える滝は神秘的です★ あとは天気が良いことを強く願います。  写真はもみじの滝、トウゴクミツバツツジ、クリンソウの3枚です♪また、空いたときに行ってみようと思います!ちなみにトウゴクミツバツツジとはミツバツツジよりも花期が遅く、関東の産地に多いことからこの名前が付きました。標高高い場所にしか咲かないツツジです!  こちらのイベントの他にもさまざまなイベントを企画しています。6月13日には上高地へ。6月24日には湯の丸高原のレンゲツツジを見に行くイベントがあります!まだまだ受付中ですので、ぜひこちらもご参加ください♪

  • 0

  • 0

2016/05/13

真田商品

みなさまこんにちは、フロントの東海林です。 蓼科は先日の雨以降気温が高く、春はどこへいってしまった のだろうと感じます。 周辺の田んぼも水をはるようになり、夜にはカエルの大合唱が 聞こえてきます。 そして明日からは諏訪御柱祭の下社里曳きが行われます。 御柱祭も最後になりますね。4月から始まったお祭りもあっという間 に終わりを迎えます。少しさみしい気分です。 さて、この度部屋菓子に新しくようかんが入りました。真田幸村にちなんだ 商品ですので、今回は売店に置いてある真田の商品をまとめてご紹介いたします。 一つ目は今年度から置いている「真田八割そば」。大河ドラマのロゴも入っている 半生のお蕎麦です。つゆ付で三人前入り、お値段は864円。 二つ目は今月から置いています「六文銭焼き」。こちらも大河ドラマのロゴが入って おり、どら焼きに六文銭の焼き印がついております。6個入りでお値段は648円。 最後に三つ目は本日から販売を開始しました、新しい部屋菓子にもなっています 「真田幸村花豆栗ようかん」。ようかんの中に栗ジャムと花豆が入っており、4個入りで お値段は486円。 どれもおすすめですのでぜひ1度お買い求めください。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)