2016/11/02
すすき
こんにちは。蓼科は朝・夜と冷え込んでまいりました。紅葉もほぼ終わりこれから長い冬へ突入するかと思います。 先日、車山にドライブに出かけてまいりました。すっかり紅葉は終わっていましたが、すすきが高原一面に綺麗にありましたので写真を撮らせていただきました。 天気も良く、非常に見ごたえのある風景でした。 あと何週間もするとこの景色も雪景色に移り変わると思います。また雪化粧を見に車山まで行ってみようかと思います。
0
0
2016/10/18
10月17日ヨカデミーイベント~紅葉の上高地~
こんにちは!フロント、八幡です♪本日の蓼科はよいお天気になりました♪いつもこんなにいいお天気ならいいのにと、つくづく思います。。。。。霧が出ておりましたが、一時的なものでした。 さて、本日は17日に行われました上高地へ行くイベントのお話を致します♪まず、前日までの天気予報は雨マークの90%。。。。雨の中の上高地を覚悟しておりましたが、上高地へ入るとなんと!雨はなく、近い山々の紅葉は見ることができました♪黄色の黄葉が美しかったです♪雨に降られてのは終了1時間前くらいでした☆ご参加の皆様のおかげです♪ 今回は明神池まで歩く行程で向かいました★35名様ご参加いただきまして、ガイドさん3名と一緒に向かいました☆往路は雨に降られず、梓川沿いを歩きました♪隙間から見える紅葉は素晴らしかったです☆明神池も神秘的で独特な雰囲気があり、皆様写真をたくさん撮っていらっしゃいました★ 帰り道は雨でぬれた木道が懸念され、同じルートとなりました。半分くらい行ったところで、雨が降ってきましたが、少し濡れた程度で終えることができました☆ 上高地へは来年も行きますので、お楽しみに! 写真の精度が低く、誠に申し訳ございません。思いのほか、良い写真が撮れておらず、私自身もがっかりです。。
0
0
2016/10/13
ロロン
こんにちは。蓼科は朝・夜と冷え込んでまいりました。紅葉も既に始まっておりすっかり秋に移りかわっております。 先日はお休みでしたので、自由農園へ行ってまいりました。秋ということもあり、きのこなどが多く売られておりました。 中にはかぼちゃもあり、珍しくユニークな形をしていたので思わず買ってしまいました。 このラグビーボールの形をしたかぼちゃは「ロロン」というそうです。上品な甘さがありスイーツなどにも用いられるようです。 まだ食べれていないので、家族で食べてみようと思います。
0
0
2016/10/11
紅葉情報
おはようございます。 朝6時現在、外気温は8℃です。 ここ数日、蓼科では朝晩かなり気温が下がり空気がひんやりしています。 さて、蓼科では、標高の高い場所から徐々に紅葉が始まっており、 白駒池では、連日多くの方が訪れておりましたが、現在は、 見頃~散り始めとなっております。 今週は、八千穂高原自然園がオススメです。 また、小諸市にある小諸城址懐古園では、紅葉まつりが 平成28年10月15日(土)~11月20日(日)まで開催されます。 園内は、これから色づき始め、例年の紅葉のピークは、10月下旬から11月初旬です。 動物園や児童遊園地もありご家族で一日満喫することができますので、紅葉とあわせて是非お出かけしてみてはいかがでしょうか。
0
0
2016/10/05
紅葉無料送迎バスプラン~IN 白駒池~
こんにちは!フロント、八幡です。 本日は紅葉無料送迎バスプランの同行スタッフとして、白駒池へ行きました!台風が近づいていますが、白駒池はとてもよいお天気でした♪嵐の前の静けさとはこのことか!と思うほどでした☆お客様の人数は少なかったように思いますが、紅葉は見頃でございました!今週中はまだ楽しめるのかなと思います★ 紅葉送迎バスプランは平日限定で10月下旬頃まで行っております☆ぜひご参加お待ちしております。
0
0
2016/10/03
ワイン好きにはたまらない!桔梗ヶ原ワイナリーツアー
こんにちは!フロント伊藤です。 10月に入り、蓼科もすっかり秋らしい気候になってまいりました。 ここリゾートタウン内の木々も少しずつ紅葉しはじめております。 さて、今回は11月に行う蓼科アネックス主催のツアーをご紹介いたします! 「信州のワインを飲み比べ ~桔梗ヶ原のワイナリーで試飲の会~」 長野県には、良質なワイン用のぶどうが育つ4つの大きなワイン地帯があり、「信州ワインバレー」と呼ばれています。 ぶどう畑が広がるその地には、ワイナリーやショップなどが多く立地しております。 その中でも、日本のワインの先進地として全国でも有数のワインぶどう生産地である、塩尻市の「桔梗ヶ原ワインバレー」にご案内いたします! ナイアガラやコンコードの産地としても有名であり、寒冷地では栽培が難しいとされていたメルローの栽培研究を重ねた地です。 今回は、ご存知の方も多いかと思います、メルロー・シャルドネを中心とする信州で有名な「信濃ワイン」のワイナリー見学にご案内いたします。 また、「五一ワイン」と「井筒ワイン」でも試飲をおこない、3つのワインの飲み比べができます♪ 普段はマイカー運転だからなかなか飲み比べができない…、なんて方にはピッタリ! ワイン好きにはたまらないツアーとなっております♪ この機会に、ぜひ本格派国産ワインをお楽しみになってはいかがでしょうか? 詳細につきましては、下記URLのページをご覧ください。↓ http://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Tx/tour_detail.html?CN=83463 ご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にホテルまでお問い合わせください♪ 皆様のお電話をお待ちしております! 【お問い合わせ・お申し込み】 東急ハーヴェストクラブ蓼科アネックス TEL : 0266-60-3000
0
0
2016/10/01
雲の上の世界へ
こんにちは。本日の蓼科もあいにくの雨模様でございます。 ここ蓼科にも間もなく紅葉の見頃を迎えますが、当ホテルでは雲の上の景色を一望できるプランをご用意しております。 10月の15(土)、16(日)、23(土)、24(日)の4日間限定で「早朝の雲海とご来光鑑賞プラン」をご用意しております。 早朝からの出発となりますが、ゴンドラがございます富士見パノラマリゾートまでは無料で送迎いたします。 この機会に雲上の綺麗な景色を堪能してみてはいかがでしょうか。 ●1泊朝食付 7.400円 ●1泊2食付 13400円 ご不明な点は当館へお問合わせ下さい。
0
0
2016/09/25
馬籠宿・妻籠宿 中山道トレッキングイベントレポート
こんにちは!フロント、八幡です♪本日の蓼科は久々によいお天気でございます☆最近、日が出る日が少なく、日の光の大切さが身にしみます。 さて、本日は9月20日に開催されたイベントのお話をさせていただきます☆この時期は台風が多く、この日も台風が発生していたため、CXLもございましたが、開催いたしました! 向かう途中も大雨で、これはどうなってしまうのかと思っていましたが、現地に到着すると雨が弱まり、散策できるほどになりました★馬籠宿の街並と急な坂を体験し、散策した後に昼食をとり、中山道のトレッキングへ向かいました☆今回は馬籠峠から妻籠宿のルートをガイドさんと歴史にも触れながら歩きました☆ 途中の休憩所では、気さくな案内人による木曽節も聞かせていただきました。途中からは傘をさすほどの雨が降り始めましたが、雨のおかげで水量が増えた男滝・女滝を見ることができました★下見の時よりも迫力が増していました!また、所々石畳があり、雰囲気のある中山道を感じることができました☆ 妻籠宿に到着するとガイドさんに栗きんとんのお店を紹介していただき、購入されていたお客様もいらっしゃいました♪ ■ご参加いただいた皆様へ■ 雨が多く降る中ではございましたが、この度はご参加いただき誠にありがとうございました。歴史ある中山道の1つのルートを歩きました★このような企画をまたできればなと考えていますので、ぜひまたご参加ください! ■キャンセルの連絡を頂いた皆様へ■ この度は天候の影響などございまして、辞退なさった皆様。ご予約をいただきありがとうございます。蓼科ではトレッキングを主体としたイベントを多く企画しております☆ぜひまたの機会にご参加いただければと思います♪ 9月も残すところあと6日間!蓼科周辺の標高の高いところは紅葉が始まってきています♪白駒池は10月初め頃が見ごろになりそうです♪他の地域より早く始まる紅葉シーズンのスタートです☆紅葉スポットまでの送迎付きのプランもございます。また、日にち限定で富士見パノラマへ早朝の雲海を見に行くプランもございます!!詳しくはお問い合わせください!
0
0
0
0