スタッフがお届けする現地ブログ

蓼科アネックスの記事一覧

2009/01/14

白樺湖ロイヤルヒルスキー場 ~ナイター~

おはようございます。フロント、稲田です。今朝は気温が-12℃まで下がりました!!!!今季一番の寒さではないでしょうか。ビーナスラインの電光掲示板で気温を知り、一瞬目を疑ってしまいました。長野県北部では、毎日雪マークが見られるようになってきました。いよいよ長野県らしくなってきましたよ(^^)☆11日の夜、「白樺湖ロイヤルヒル」スキー場のナイターへ行ってきました。ナイターと聞くと、ガリガリの斜面で転んだら痛いだろうな…とマイナスのことばかり想像していたのですが、この日は、一部の斜面が凍っているだけで、とってもラッキーでした☆ナイター営業しているのは“アルペンコース 800m”で、平均斜度15°、最大斜度18°と、初心者でも、そこまで急には感じない滑りやすい斜面でした。リフトも乗降りの際はとってもゆっくりなので、安心です。ただ、時間が経つにつれ寒さも増してくるので、十分な防寒対策でお出かけください!!私はウエアの下に5枚くらい着込んで行ったのですが、それでも震えました(X~X;)特に手足の指先が冷えますよ。   ★白樺湖ロイヤルヒルスキー場 ~ナイター営業~★期間:~3月29日(日)まで毎日時間:17:00~21:00料金: 一般 2,000円    シニア 1,500円(53歳以上の方)※要証明書    ※小学生6年生以下、全日リフト・エスカレーター無料蓼科東急のタウン内の道路は圧雪された雪がところどころ溶け、大変滑りやすくなっております。お出かけの際は、スタットレスタイヤ・チェーン装着の上、十分お気をつけください!!!

  • 0

  • 0

2009/01/12

ピラタススノーシューイベント

おはようございます。フロント佐藤です。昨日はスノーシューイベントでピラタス蓼科に行って来ました。風は少し強かったんですがお天気も良く気持ちの良い朝でした。午前中は坪庭から五辻方面へ向かいました。急な坂もスノーシューのつま先側の裏に金具(名称はクランポンというようです)が付いているので滑らずに登って行けます。しかし金具が付いているのはつま先側だけです。踵側には何も付いていないため急な下り坂でうっかり踵側に体重をかけると滑って尻餅をついてしまいます。そのためか他のグループでは急な下り坂は歩いて降りるのではなく、最初からお尻で滑って降りるという方法をとっている方もいらっしゃいました。しかしお天気が良かったのもここまでです。お昼に近づくにつれて段々お天気が悪く風も強くなってきました。十分防寒対策をしていったつもりでしたがやっぱり寒いです。ルートを変更し山頂駅まで引き返しお昼休憩を取りました。休憩を終えいよいよ下山です。山頂付近は風が強いが下山ルートは林の中を抜けていくためそれほど寒くないとの説明、お弁当分荷物も軽くなり下山ルートは楽だと思っていましたがむしろ下りの方が大変でした。思いのほか斜度があり、しっかりつま先側に体重をかけて歩かないといけません。2時間ぐらいでピラタスの駐車場まで降りましたがなかなかハードでした。4時間程度のコースでしたが、ここ最近の筋肉痛と併せて結構堪えました。しかし普段は気づかない木の傷(鹿が角で傷をつけて樹皮を食べる)の説明があったり体は疲れますが楽しかったです。

  • 0

  • 0

2009/01/11

白鳥観察会

おはようございます。昨日、無料送迎バスの白鳥観察会がありました。一昨日の雪模様とはうって変わってよいお天気の中の観察会となりました♪白鳥の飛来地となっている諏訪湖の横河川河口には毎年100~200羽の白鳥が飛来しますが、今年の冬は暖かい日が続いているせいか40羽前後しか飛来していないそうです。昨日も20羽前後の数えられる程度しかいませんでした。その代わりといっては何ですが、何十羽ものカモが出迎えてくれました。岸辺に近づいていくと、エサがもらえると勘違いしたのか、白鳥やカモたちが近づいてきましたが、しばらくしてエサがもらえないことに気づいたのか、また別の場所へと去っていきました。鳥たちは人になれているせいか、思ったよりも近くで見ることができました。週末ということもあってか、白鳥を見に来ている方がたくさんいました。朝と夕方には白鳥の会によるエサやりを見ることができます。白鳥観察会はあと3回!皆様のご参加をお待ちしております。●白鳥観察会●日時:1月24日(土)・2月7日(土)・2月21日(土)蓼科アネックス9:05発 - 諏訪湖(フリー) - 蓼科アネックス11:55着☆空室情報☆1月17日(土) 5部屋お問合せ先 TEL0266-60-3000

  • 0

  • 0

2009/01/07

★山下清 放浪美術館★

おはようございます!フロント坂井です。只今の時刻は朝の7時★気温は-6℃です!本日は「七草の日」ですね!栄養満点のあったか~い七草粥を食べて、この寒さを乗り切りましょう(^o^)/さて、今回私が皆様にご紹介するのは、茅野市にある『山下清 放浪美術館』です。こちらの美術館は、あの“裸の大将”でお馴染みの「山下清」さんが、放浪先でお世話になった方々へのお礼として残したとされる作品が数多く展示されています。今回私は初めてこちらの美術館にお伺いしましたが、まず初めに驚かされたのが、建物の周りに沢山置かれた大きな石で作れたおにぎりのオブジェでした。このおにぎりを見た瞬間、ドラマの名セリフ・・・「僕はおにぎりが好きなんだな」という言葉がふと頭をよぎりました(笑)。・・・・さて、館内の作品はというと、主に貼画が多く、「諏訪湖の花火」や「諏訪大社」など諏訪にゆかりのある作品の他に、「美人画」「力道山」などの人物画や、「かぼちゃのお化け」「からかさお化け」といったユーモアのある作品、さらには実際に山下清さんが愛用していたリュックなども展示されていました。また、こちらの館長さんにお聞きしたところ、照明の加減や見る角度によって違った見え方のする作品もあるとのこと・・・。どの作品もどこか懐かしく、心温まる作品ばかりで、「山下清」さんの人柄が表れた作品ばかりでした。3月中旬頃には、新しい作品も展示されるとのことですので、また行ってみたいと思います!!皆様も是非行ってみてはいかがでしょうか?・入館料 :大人800円(700円)     ※()内は10名以上の団体料金 :小・中学生400円(300円)・休館日: 無休・開館時間:4月~9月 AM9:30~PM6:00      10月~3月 AM9:30~PM5:00・アクセス:自動車 中道自動車道・諏訪ICより5分 :電車  中央本線茅野駅より徒歩25分・お問合せ: 長野県茅野市ちの2764-3         TEL(0266)72-9908

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)