2010/05/30
ホテル周辺に咲く花
フロント担当の横関です。 本日の蓼科は曇り空ながら暖かな1日となりました。新緑もきれいなこの時期、ホテルの周りをグルッと歩いてみました。ホテルエントランス正面と裏手にある第二駐車場には赤い山ツツジがきれいに咲いています。そして更に鮮やかなピンク色の小さな花がホテル脇の芝に咲いていました。シバザクラです。 新緑の香るこの時期、是非のんびりと自然を感じながら散策してみてください。
0
0
2010/05/29
★チロルの森★
こんばんは。 遅いお時間の更新になってしまい、申し訳ございません。 近頃、暖かい日が多いと思えば、雨が降り気温が低くなる日も多く、不安定なお天気が続いております。蓼科にお越しの際は上着を一枚お持ちくださいませ。 先日、塩尻にあるチロルの森へ行って来ました☆ こちらには、ゴーカートやパターゴルフ・アーチェリーなど、体を使って遊べるものや、動物と触れ合える広場、トンボ玉作りやバター作りなどを体験できる場所もあります。 家族連れのお客様が多く、とても賑わっていました。 私も子どものようにはしゃいでしまいました♪ ぜひ足を運んでみてください☆ 住所 長野県塩尻市大字北小野相吉5050 TEL 0263-51-8100
0
0
2010/05/28
松本城
こんにちは☆ 最近は暑い日からいきなり寒くなったりと天気が安定しない日々が続いていますが皆様どうお過ごしでしょうか? 先日、私は信州東急グループ新人研修会として松本市の町のゴミ拾い、松本城内の清掃にいってきました。 松本を歩いたのは初めてでしたが、あまりゴミもなく歩道には綺麗な花が植えられていて素敵な町でした。 松本城ではクルミなどを磨り潰した「タンポ」を使い、床を叩きながら拭いて清掃しました。手のかかる作業ではありましたが、これで松本城の寿命を延ばせたと考えるとやってよかったと感じました。 松本城は最近、世界遺産への登録を目指しているそうです。 もし世界遺産になったら観光客も大勢訪れるでしょう。 世界遺産になる前に、近くまで寄ったらゆっくり観光してみてはいかがですか?
0
0
2010/05/27
<周辺情報> 富士見パノラマリゾート すずらん祭り
こんにちは 営業企画課岩下です。 先日、新宿発ビーナス☆ツアー 八ヶ岳リゾートアウトレットと清泉寮 に同行してきました。 この日は、ちょうど中央道の集中工事初日でした。 朝5時出発し、八王子インターへ7:30には着いていたのにも関らず 大渋滞に巻き込まれてしまいました。 田舎者が慣れない渋滞に四苦八苦、調布インターで一般道へ降りたものの、渋滞は続き、新宿駅についたのは約4時間後の11:15でした。たった二十数キロをこんなにかかるとは、都会の怖さを体感した出来事でした。 ご参加のお客様には大変ご心配とご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。 その後、ツアー自体はお天気にも恵まれ、関越道外環道経由の移動で無事終了しております。 そんな話はさておき・・・
0
0
2010/05/26
蓼科便り~
東急ハーヴェストクラブ蓼科アネックス 辻です 昨日の蓼科は夕方より雨になり、暑さも少し和らぐ一日でした。 暦では小満を過ぎましたが、また例年よりは今年は気温も高めの予想です。 いよいよ新緑の季節にもなりました。これからは周辺のイベントもおすすめです。 【おすすめイベントツアー】 入笠山ハイキング ~スズラン鑑賞~ 6/12(土) (☆/実歩3時間) タウンセンター8:30出発-入笠山ゴンドラ乗り場-入笠湿原-入笠頂上-入笠山ゴンドラ乗り場-タウンセンター15:00帰着 ○参加費:3,000円(施設入場料・ガイド代込) ○募集人員:20名 ※10名未満中止 ○締切 :6/8(火) スズランの群生地である入笠。 ※天候等により行程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。 ※詳しくは蓼科東急タウンセンター(TEL0266-69-3211)までお問合せいただくか、 HP(www.tateshina-tokyu.com)をご覧ください。 ※また、当アネックス館には鹿山の湯が隣接されております。日帰り温泉としてもご利用ができます。弱アルカリ性の単純泉で肌触りが柔らかく、疲労回復・神経痛・関節痛などに効果があります。是非この機会に皆様のご利用をお願いいたします。
0
0
2010/05/25
★鹿山★
こんにちは! 本日の蓼科は昨日の雨が嘘のように、とても良いお天気となりました♪ さわやかで気持ちの良い日ですが、そう長くは続かないようで残念です。 そんな早朝のタウン内で鹿の群れに出会いました! 4頭のホンドジカの群れで道路脇で朝食を取っていたようです(^^) 警戒しながらもすぐに逃げることはなく、こちらの様子をうかがってから山の中へ消えていきました。 あらためて蓼科の雄大な自然を感じ、感動しました。 ここ蓼科アネックスの隣にございます温泉「鹿山の湯」の名は周辺に鹿が多く生息していることから由来しています。 みなさまも自然と「鹿山の湯」に癒されてみてはいかがでしょうか。 新緑の美しい蓼科でお待ちしております。
0
0
2010/05/23
諏訪市「高島城祭」に行って来ました。
今日の蓼科は雨、気温は日中で11℃。肌寒い1日となりました。 南信州では大雨により高速道路が封鎖されたり、大変な1日となったようです。 本日は、諏訪市の「高島城祭」に行って来ました。 高島城祭とは昭和45年に高島城天守閣が復興されたのを記念として、毎年5月の第4週に行われる祭となります。 見せ場としては「砲術披露」「竜神の舞」「長持」「太鼓」等の出し物。その他にも多くの露店が立ち並んでいました。 私は出し物の見学に足をのばしてみたのですが・・・。 生憎の大雨。プラス時折風が強く吹き、傘をさしていても30分で全身びしょ濡れ。そのうえタイムスケジュールも大幅にくるっていたようで、このブログをご覧の皆様には申し訳ございませんが途中でレポートを断念しました。雨に打たれ、風に吹かれ散り行く「藤の花」が物語っていました。 ただ、新緑に囲まれた「高島城」もなかなか良いものだと実感した今日この頃です。来年は晴れるといいですね。
0
0
2010/05/22
~いよいよ蓼科も新緑の季節が到来です。
東急ハーヴェストクラブ蓼科アネックス 辻です この頃の蓼科は気温が上がってきて、昨日は夏を思わせるような気候になり、また例年ではあまりない暑さになりました。また、新緑の季節にもなりましたので、これからは周辺のイベントもおすすめです。 【おすすめイベントツアー】 霧ヶ峰レンゲツツジ鑑賞ハイク 6/12(日) (☆/実歩3~4時間) タウンセンター8:30発-霧ケ峰ハイキング-タウンセンター15:30帰着 ○参加費:3,500円(ガイド代) ○募集人員:20名 ※6名未満中止 ○締切 :6/16(水) 初夏の霧ヶ峰へご案内します。レンゲツツジ、ズミ等の花がちょうど良く咲く時期になります。 ※天候等により行程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。 ※詳しくは蓼科東急タウンセンター(TEL0266-69-3211)までお問合せいただくか、 HP(www.tateshina-tokyu.com)をご覧ください。 ※また、当アネックス館には鹿山の湯が隣接されております。日帰り温泉としてもご利用ができます。弱アルカリ性の単純泉で肌触りが柔らかく、疲労回復・神経痛・関節痛などの効用はもちろん、是非皆様のご利用をお願いいたします。
0
0
0
0