2010/07/23
梅雨明けの上高地
フロントの横関です。先日の三連休明けに上高地に行ってきました。上高地へはホテルから2時間程、マイカー規制をしていますので上高地手前の沢渡からはバス、タクシーに乗り換えます。 すっかり梅雨も明け天気も良く、朝6時頃に到着したので朝の爽やかな空気の中、綺麗な山々を見ることが出来ました。写真は有名な河童橋の上から撮った景色です。 朝早い時間帯でした、上高地に泊まって朝の散歩を楽しむ方や登山に出発する方ですでに賑わっていました。 今回は時間がなく、河童橋周辺に1時間ほどの滞在でしたが、大正池や明神池周辺はお手軽に散策でき北アルプスの麓を満喫することができます。
0
0
2010/07/22
さわやかルート
こんばんは☆ アネックス清水です。 いよいよ梅雨が明け本格的に夏がやってまいりました♪ 暑い日が続いておりますが、体調を崩されないようお気をつけ下さい。 今日はさわやかルートからの山々の風景をお伝えします。 さわやかルートとは立科町の白樺高原入口の交差点から蓼科牧場交差点に繋がる峠のことをいい、あまり「さわやかルート」の名称は知られていないようです。 道はあまりよくないのですが、途中には白樺が美しく並んでいたり牧場が広がっていたり展望台があったりとおすすめの道路です。 軽井沢まで行かれる際は比較的近道となりますので、天気の良い日はぜひご利用ください(^^)
0
0
2010/07/21
ビーナスラインをドライブ2
本日の蓼科は晴れ、日中で28℃梅雨も明け暑い1日となりました。 少し動いただけで、肌の上にじんわりと汗がにじんできます。 それでも避暑地だけあり、全国的には涼しいようですね? 昨日、ビーナスラインをドライブしました。 例年ですとこの時期は沿線にニッコウキスゲの黄色が映えて見えるのですが、本年度は地球温暖化や鹿による食害の影響もあり少なめに感じます。 今回は富士見台脇のトレッキングコース付近を散策してみました。少し上のほうに登っていくと沿線より多くのニッコウキスゲを確認することが出来ました。 まだまだこれからがシーズンとなりますので是非ともお立ちより下さい。 蓼科で脱日常生活と脱節約疲れはいかがでしょうか?
0
0
2010/07/18
鷹山ファミリー牧場★第1段
こんばんは。 夜遅くの更新になってしまい、大変申し訳ございません。 皆様、3連休はいかがお過ごしですか? いよいよ梅雨明けですね☆ 蓼科はお天気に恵まれ、最高のお出かけ日和となっております。 先日、鷹山ファミリー牧場に行ってきました♪ 私はバター作り・乳搾り・乗馬に挑戦しました! 今回はバター作りについてご紹介したいと思います。 絞りたての牛乳には、「脂肪球」という成分が入っており、その脂肪球がぶつかることで固まり、バターが作られます。 10分間、牛乳を入れた容器を振り続けるのですが、これがとても大変!! 振り始めたら、手を止めてはいけないんです! 一生懸命振った結果が、この画像です。 私はまだ水分が残ってしまっていますが、うまく出来る人はなんと3分で出来上がってしまうみたいです! 頑張って作ったバターは、クラッカーにつけて食べることが出来ます☆ 蓼科へお越しの際は、ぜひ足を運んでみてください。 長野県小県郡長門町大門鷹山3582 TEL:0268-69-0550
0
0
2010/07/17
蓼科三館共通夏季限定ガラスの里アクセサリーフェアが始まりました
こんにちは 営業企画課岩下です。 各地で大雨の被害報告が相次いでおります。 被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 さて蓼科アネックス館では、本日よりロビーにて夏季限定ガラスの里アクセサリーフェアを開始いたしました。 色とりどりのネックレスやキーホルダーが揃っており、見ているだけでも楽しめます。 また、蓼科本館、蓼科リゾートでも商品内容を変えて行っておりますので、興味のある方は三館を巡っていただき、自分のお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。 皆様のお越しをお待ち申し上げております。
0
0
2010/07/16
SUWAガラスの里
こんにちは! アネックスフロント清水です。 今日は諏訪湖近くにある「ガラスの里」についてご紹介いたします♪ こちらの施設ではさまざまなガラス製品の展示や販売を行っていて 見ているだけでも楽しめますが、ついつい小物が欲しくなってしまう魅力のあるミュージアムとなっています。 また、とんぼ玉や吹きガラスなどの工芸も体験できオリジナルのガラス作品を 作ることができたいへんお勧めです!! 2階には北澤美術館が併設されており、ガラス工芸のコレクションも展示されています。 蓼科へお越しの際は、足をのばしてみてはいかがでしょうか。
0
0
2010/07/11
ニッコウキスゲ
こんばんは。 本日の蓼科はあいにくの雨模様です。 梅雨明けが待ち遠しいですね。 先日、タウン内にございますトレッキングコースの整備に行ってきました! 梅雨の時期ということもあり、野草の生長の早さに驚きました。 通常この時期になるとキスゲが綺麗に咲くようですが、今年は開花が遅れているらしく 一輪しか見ることができず残念でした。 車山高原のニッコウキスゲもまだ一分咲きの模様です。 蓼科へお越しの際は車山ドライブ、トレッキングで美しく咲く ニッコウキスゲをお楽しみください♪
0
0
0
0